見出し画像

Reading for Action ・まだシニアじゃなくても・・”シニアの断捨離"を読んでみる!!

毎年、”今年こそやるぞ!!”と計画を書いてみるものの全く進まない大掃除。ところが、今回はクリスマスが明けた時、急に何かに取り憑かれたように体が動いた。
人が来る時は、決まって生活用品が投げ込まれる部屋がある。かつては書斎と呼ばれ、論文を書いたり調べものをするために使っていた神聖な部屋。いつの間にか物置へと化していた。
いらないものなど何もない、全てに思い入れがあり、愛おしいものたち。
そんなことを言っていたら進まない。思い出無用!!と心を鬼にした。
とにかく、今の生活に使わないものは捨てよう・・・。

大きな袋と大きな箱に今の生活には不要なものをポンポンと片付けて行く気持ちよさと、戦力外通達をされたものたちへの不憫な気持ち。

片付けられなかった多くのものを片付けさせる原動力となったのは意外な出来事だった。
ウルトラマラソンさえも楽しむランニング仲間が、転倒し骨折した。トレーニング中ではない。ごく普通の生活中に起きた転倒がきっかけだった。
「そういう年齢なのだ!!」・・・と自覚させる大事件だった。

今日の BOOK

いつもお家をきれいに磨き上げ、片付けのポイントなどを教えてくれる友人が紹介してくれた本。手にしたのは2年ほど前になる。なるほどね〜っと理解はしたけれど、響いてはなかった。
”断捨離”という言葉を日常言葉にしたやましたひでこさんの著書。
「断捨離は人生の選び方を、残し方を決めるメソッドなのです」というシニア世代の著者は、”・・・まず住まいを軽くしていった・・・。今、私は荷下ろしの時・・”と話されている。
なんとなく好きや心地いいだけではなく、少し先を見据えながら”年齢を意識した生活をした方がいい”と喝を入れてくれた本でもある。

私の好奇心・知りたいこと

シンプルで快適な生活だけど、私らしさはなくしたくない。
そんな私が断捨離するさいの極意を教えて!!
そもそも私はどんなフェーズにいて、それは何を意味しているの?
大好きなものしか買わない。私がものと向き合うサイクルは長い。
私らしさの素でもあるこだわりをどう活かす?

Key Words

人生を折り返したあと・余地・余韻・余力・選び抜く・豊かに遊ぶ・人生のフェーズ・自分自身を蘇らせる・自分と向き合う心を潤わせる・手が届くところ・自分で運べる・50代が分かれ道・選び残し

要点・感想

  • 50代が分かれ道。この時にしておかないとその後はできないと思った方がいい。人生の役割や体力などを考慮すると40代までと60代以降は大きく変わる。その先をどういきたいのか考えて、体が元気で力があるうちに始める。

  • 20歳〜50歳は突っ込み期。50歳からはため込み期。

  • 手の届く高さに物をおく。袋戸棚や棚の一番上や一番下にものを入れないようにする。

  • 断捨離はいかに収納しないかがカギ。ひたすら物を絞り込んでいく引き算。

  • 自分で運べないものは処分していく。

  • 10年後、20年後・・どんな風にいきたいのか。私の価値観は何?同居人がいる場合は一緒に考える。

  • 全体を俯瞰する。次に明らかにゴミな物を捨てる。自分軸と時間軸を考慮して選別する。この時もったいない精神は禁物。「要・適・快」で選び抜く。

  • 風通しよくする。

My Action

思い出無用!!
誰かが言ってた。思い出の品は写真にとってクラウドにあげて仕舞えば場所はいらないと。世知辛い気もするが、自分が快適に住むことこれからの生活を豊かにすることを基準に考えれば確かにそうだ。

本と映画。和と伝統。自然や眺め。つながり。挑戦。
私の価値観を表現するとこんな感じ。そうなると残すものや模様替えのポイントは自ずと決まる。”勿体無いお化け”は出てこない・・・と言い聞かせて物を減らす。

その前に、今のところに住み続けるのか、実家に戻るのか、もっと他の憧れを形にしたようなところに移るのか。もっと先を見越して、機能的なところに移るのか。決めかねている。
ひとまずここに住み続けるつもりで全て考えていこう。
お風呂とキッチンのリニューアル計画を考えよう。

住み方は、この先に変わる可能性がある。できるだけいろんな選択肢を残しながら、自分が快適に住めるように、自分のための家づくり・・・だんだん楽しくなってきた。
袋に詰められたたくさんの思い出たちにありがとうを唱えて、役目の終わりを告げ、ゆっくりと休んでもらうことにした。

物を片付けたら、時間とそして人を見直していく。何も生み出さない関係はこれを機会に片付けていこう。
お鍋を電気圧力鍋にした。これ大正解だった。

この調子で片付けていこう。スキッとした家で次の季節を迎えよう。

著者は”何度も何度も捨てるを繰り返し、自分に向き合い心を潤わせる行為こそが断捨離だ”とおっしゃっていた。
未来を垣間見ながら準備をすすめていく・・・・・そんな行為が断捨離なんだろう。

今日はこの辺で・・・。
素敵な1日になりますように!!
Have a  Nice Day!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?