見出し画像

オンライン授業をアジャストさせる


ミリスです。
我が家には娘がいて、
姉は思春期な女の子、
妹は少し歳が離れた小学生です。
だいたい平均的な駐在家族は
乳飲み子連れ世代が多いですが
我が家はだいたいそれより10年歳が上になります。
だからアメリカにきて、ママ友が
「みんな若い!」
と思いました。
まだ学校に行ってない未就園児が多い感じです。
その中でも同じくらいの子がいる日本人仲間も出来ました。

そして、我が州は、
小学校、中学校でバラバラですが、
ずっとオンライン授業です。

2020年3月に渡米してからずっと
オンライン授業、、。
たまりませんです。
安室ちゃんの
I have never seen 見たこともない〜♪

です。
半年もずっと引きこもり、
パソコンの前でよくわからない英語の授業を聞いている2人。

本当に尊敬します!!
それだけでもよう頑張った!
といいたい。

姉は因数分解やら英語でいうfactored form なんやらもう私は理解に苦しむ専門用語と格闘しています。
正直、私はもうお手上げです。
答えは分かるけど導き方の式が日本とは違うんです。

妹はお菓子をぱくつくアメリカンの子供達、授業が始まる寸前までSwitchでFortniteをやってる子供達を見て、日本流の「学校の授業中はしっかり背を伸ばし椅子に座り立ち歩かない」という授業態度を忘れかけています。
ソファで授業を聞いてる子もいるしもし日本なら
「授業中は、机、テーブルに座る、お菓子や飲料水を飲まない」
ですが、アメリカは割とラフ。
ゆるゆるにオンライン授業を聞いている妹。
手元は画面には映らないので、
お絵かきしてます。
もうね、こんなもんだわ。

現状を書きましたが私も

半年もオンラインで、しかも多分あんまり身に付いていないような授業で日本に帰ったら遅れを取り戻せるのか?
とすごくストレスでした。
日本はコロナが出ても絶対に公立はオンライン授業にならないと思うし、登校できる時思います。
(オンライン授業の環境が作れないというのもありますが)

でも半年経って、
徐々に精神的にも
アジャストしてきています。
諦めてオンライン授業で頑張る。

「何やってるかわからない」
というオンラインならではの置いてきぼり感はありますが、
この環境、イライラ度を乗り越えれるんだったらアメリカでも忍耐強くやっていけるんじゃないか?
と思います。

徐々にですが、イライラを抑えて授業に向かえるようになった子供達。

実際にいつか登校する日が来ると思いますが
いきなり行くんじゃなくて、
半年もエンジン吹かせながら停止してたので「行きたい」気持ちになっています。
「行きたくない、英語が分からないから怖い」
という気持ちを変えることができてメリットもあった気がします。
あとパソコンスキルも上がりました。
ずっとパソコンにパワーポイントみたいなソフトにプレゼンテーション資料を作ってるので発表資料スキルが付いたのは
副産物的にラッキーでした。

コロナで、オンラインで、友達が出来ない、家に呼んで遊べる子がいない、
それは半年レベルで行くとかなりつらいことだと思う。

もはやYouTubeが友達だ。
でもYouTubeから学べることって結構多いと思う。

今は2時間制限にしてますが
YouTubeが友達。

ある環境の中で最大限楽しんで暮らそう!

渡米から1年後あたりには学校が始まってくれることを願います。


お気持ちをありがとうございます。渡米したのちの、探検費用とさせていただき、またNOTEにレポートさせていただきます。