見出し画像

【机に向かうだけが勉強じゃない!】アクティブラーニングとその種類とは

「あなただけの学び方を」

「心理学の視点から勉強法や指導法を紹介する系noter」のみりんです。

今回は,「アクティブラーニングとその種類とは」をテーマに書いていこうと思います🌈

それでは早速行きましょう♬

【アクティブラーニングとは】

アクティブラーニングとは,「学び手が自分から積極的に学びに打ち込むための学習法」のことです♬

決まった技法を指すわけではありませんが,「机に向かってカリカリと勉強する」受け身になりがちな勉強法を見直すことが出来ます(*´▽`*)

以下の重要ポイントを抑えた学び方があります。

【アクティブラーニングの種類】

note 画像表 314①

note 画像表 314②

今回挙げさせて頂いただけでも,6つの重要ポイントがありますね🌈

何も机に向かって勉強するだけが学習法ではないことが分かります。

「他の誰のものでもない,あなただけの学び方を」

お役に立てたら嬉しいです😊

【この記事をより詳しく読みたい方はこちらから🌈】

https://ameblo.jp/mirin-psychology/entry-12626378759.html

【アメブロにて活動中です♬】

いいねやフォローして頂けると励みになりますので,そちらもどうぞよろしくお願い致します♬

https://ameblo.jp/mirin-psychology

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?