見出し画像

【やっぱり考えを言えるのが1番!】主体性を育むためのサポートの分類(後編)

「あなただけの学び方を」

「心理学の視点から勉強法や指導法を紹介する系noter」のみりんです。

今回は,「主体性を育むためのサポートの分類」の後編をテーマに書いていこうと思います🌈

それでは早速行きましょう♬

【主体性を育むためのサポートの分類(後編)】

note 画像表 520①

note 画像表 520②

後編では,「方法に対する主体性重視」と,「思考に対する主体性重視」を挙げました🌈

兎にも角にも,自分で学習をコントロールしている感覚が重要で,「自分1人で学習が出来ているんだ!」と感じることがモチベーションを大きく上げるということですね♬

これは指導の側面だけではなく,「自分で勉強する時」も同じです。

教科書の丸写しや,押し付けられた勉強法でやるのではなく,「自分だけのルールやオリジナリティ,やり方」の確立している人の方が学習スキルは高いでしょう(*^-^*)

「自分から,学習を支配しに行く」

この感覚が大事ですね🌈

「他の誰のものでもない,あなただけの学び方を」

お役に立てたら嬉しいです😊

【この記事をより詳しく読みたい方はこちらから🌈】

https://ameblo.jp/mirin-psychology/entry-12636657538.html

【アメブロにて活動中です♬】

いいねやフォローして頂けると励みになりますので,そちらもどうぞよろしくお願い致します♬

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?