見出し画像

【自分主体で!】アウトプット「話す」の効果的なやり方(前編)

「あなただけの学び方を」

「心理学の視点から勉強法や指導法を紹介する系noter」のみりんです。

今回は,「アウトプット「話す」の効果的なやり方」をテーマに書いていこうと思います🌈

前編です🌈

それでは早速行きましょう♬

【アウトプット「話す」の効果的なやり方(前編)】

note 画像表 51①

note 画像表 51②

つまり,「覚えたいことを意識的に話す」ことと,「事実だけを話すのではなく,自分の意見や感情も一緒に話す」ことが前編のポイントです♬

特に,「自分の意見や感情」というのは,「その情報が脳にとって重要だ!」と思わせる要因になるので,積極的に使っていきましょう👍

あと,相手の反応などはしっかり見ましょうね(笑)

「他の誰のものでもない,あなただけの学び方を」

お役に立てたら嬉しいです😊

【この記事をより詳しく読みたい方はこちらから🌈】

https://ameblo.jp/mirin-psychology/entry-12670209103.html

【アメブロにて活動中です♬】

いいねやフォローして頂けると励みになりますので,そちらもどうぞよろしくお願い致します♬

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?