見出し画像

苦手なことは告白しよう

最近、気が付いたことがある。私って、相手に自分のペースを乱されるのがとても苦手だということ。それに、誰かに指示されて「はい、かしこまりました」っていうことがとても苦手。

外に出ることが少なくなって、SNSとかオンラインのコミュニケーションが増えてわかったのは、私、返信するのがとても苦手。SNSを投稿するのも、こうして毎日noteを更新するのも、自分の好きなタイミングで、私が好きでしていることだから、心のままにできるのだけれど、嬉しいことにコメントをいただいたりしたときに、返信がすぐにできない私がいることに気がついたのだ。もちろん!オンタイムでのやり取りは辛くないし、ゆるポジ部とかのやり取りは楽しい♡でも、他のことをしている時や、1度そこから離れたテンションの時は、返信することがハードルが高くなるのだ。最初は罪悪感があって、返信する前にいつも「遅くなってごめんなさい」って言っていたんだけど、毎日謝ることが苦しくなったので、もうここに書くことにした。私はコメントもメッセージも、もらうのはとっても嬉しいのだけれど、返信がとっても苦手な人間です。(笑)

でも最近それを口に出してびっくりしたのは、私みたいな人間が、実はゴロゴロいるってこと。そして私とは間反対で、コメントしたりメッセージする方が苦手で、コメント対応や返信は全然嫌じゃない人も多くって、自分の苦手を告白してみるのも面白い発見があると思ったのだ。そして、これが苦手なのが私だけじゃないって思えることって、好きなことが同じ人を発見したときと同じくらい嬉しいから、こんな時だしあなたも苦手なことを告白してみたらどうだろう?

確かに仕事なら…もしくは、相手が誰かとか、今がチャンスだってときとかなら、「苦手です」って言葉を使わずにさっさとやりなさいよって話なのかもしれないけれど、自分が苦しくなる苦手なことは、さっさと認めて、自分にも周りにも許してもらったらいいと思う。だって、できないところがあるのは、できないことは違えど、みんな同じでしょ?完璧な人なんていないんだから、みんなで許し合えればいいんだよね。

そう思うと子供にだって、パートナーにだって、友達にだって、みんな許し合える関係を気づくことが大事なんだって思えるようになるから、なんだか心があたたかくなる。やっぱり苦手なことがあることも、良かったりするんだよね♡

ということで、私は返信が苦手だけれど、コメントは嬉しいし、月に一度はお返事タイムを作るから、気長に待ってくれたら嬉しいよ。(こんな私のことを許してくれるあなたに感謝…♡)

あなたの苦手なことは何ですか?



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,855件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?