見出し画像

7. 自己紹介 ~北川颯大~

皆さん初めまして、千葉大学法政経学部3年、ミライノラボ学生研究員の北川と申します。大学のゼミナールではコンピュータを使った統計解析について少しずつですが学んでいます。ミライノラボの方でも統計データの分析を担当することもありますので、実際の生データを解析するという貴重な経験をさせていただくことができて非常に充実しています!

チーバくん

文章で長々と自己紹介を書くのもなかなか見づらいので、ここからは私の紹介を箇条書き形式でお伝えしていきます(笑)

・出身地:千葉県千葉市
・中高の部活:中学はソフトテニス&高校は硬式テニス
・高校で楽しかったこと:オーストラリアのホームステイ体験
・ミライノラボに入った理由:千葉県における様々な課題を解決したかったから
・悩み:オンラインで初めて関わる方と出会うことが多くなり、実際に会うと私に向かってみんなが「デカっ」と最初に言うこと

こんな感じでいかがでしょうか!ここからは上の内容を詳しく説明させていただきます!

中学と高校はテニスに全てを捧げました!中学生のときはあまり大会で結果を残すことはできませんでしたが、高校では一年生の時に個人戦で県大会に出場し、二年生の時には団体戦で公立高校の関東大会で9位という結果を残すことができました!中学から始めた割にはなかなか頑張れたのではないかと個人的には思っています(笑)

また、高校二年生の時にはオーストラリアでホームステイも行いました。異国の地での生活は慣れないものもありましたが、帰国するときには「またおいで、日本にも遊びに行くよ」と言ってくれたのを今でも覚えています!コロナ禍が終わったら会いに行きたいです!


ミライノラボに参加した理由としては、自分が生まれ育った千葉市の財政状況が政令指定都市の中でもかなり深刻な状態にあった(過去形)、という現状からなんとかしてこの状況をもっと改善する方法はないかと模索し始めたことがきっかけです。

最初は財政学を学び行政の財政学的観点から千葉をよくしようと考えていましたが、大学で学んでいくにつれて財政的なアプローチよりも実際に自分が地域に足を運んで直面した問題を解決していった方が現実的なのではないかと考えるようになり、地域での活動を求めてミライノラボに参加しました。今では千葉県の様々な地域での活動を通じて多様な地域課題を解決するためのスキルを磨きつつ、日本の縮図とも称される千葉県を満喫しています!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?