見出し画像

海外大手の電話面接で聞かれたこと

※所用時間2~3分 ※読みやすさ★★★★★ ※就活に役立つ★★★★☆

つい先ほど海外大手H社との電話面接を終えたので、聞かれたことと感想をまとめました!
外資系で働きたいと思っている方、インターン応募中の方、是非参考にしてください!
インターンになるための1つ目の電話面接で、合計20分ぐらいでした。

聞かれた内容
① なぜ応募したか
② 自分を雇う理由
③ 自分の性格的にこの仕事に何を持ってこれるか
④ 今までの経験で技術的にこの仕事に何を持ってこれるか
⑤ この仕事で何が一番大事だと思うか
⑥ 自分がストレスを感じる状況について
⑦ 他に私たちが知っておくべきことはありますか?←

自分を雇う理由には警戒していたけど、
「自分の性格的にこの仕事に何を持ってこれるか」これ!!びっくりしました

⑦ 他に私たちが知っておくべきことはありますか?←

これにもびっくり!!すでに全てを言い切って、終わりだと油断してたとこにこれ?!とりあえず私はインターンについて質問があると言いました。
自分から疑問に思ってることがある、この仕事について考えてました、仕事にこだわりがあります、と伝えるチャンスではないかと!
私は以下の質問をしました。
① 仕事内容について、どのスコープで具体的にどういうことを任されるのか
② コロナ鍋で、どのように仕事をしているのか(ちなみに答えは去年の3月からリモートだと、、)
③ このインターンの期間はどれぐらいなのか(自由と言われました!)

この会社はCreativityやTeamworkをすごく重視するので、質問も独特?なんですかね、、

やはり、普段されない質問にもすぐ対応して返事できるかが大事ですね

また、電話面接の雰囲気はとてもフレンドリーでカジュアルでした!世間話とかも少し挟みました(それも自分の性格を見て色々判断されてるのかと考えると😱

採用までの流れとしては、電話面接を合格できたら次にチームとの長めの面接、、で確定なのかと思います。
とりあえず今回の結果を待とうと思います。随時報告しますね🙏

少しでも参考になった方、是非スキとフォローをお願いします!また、是非キャリたまのTwitter(@manabo_career) もフォローしてください〜!勉強や留学や就活をテーマにつぶやいてます😆

【この記事を書いたKahoの自己紹介】
外国に長く住みすぎたごく普通の学生、脳内は言語ごちゃまぜ。大学生、大学院生、留学生、社会人、帰国子女同士、一緒にいろいろ頑張りましょう💪
現在は北欧の大学院で政治経済学を研究中👩‍🎓