見出し画像

①趣味はなんですか?と聞かれたら!

最近の趣味はなんですか?

人生の中で数多と聞かれた事のある質問だろうし、何も話す事がない時にもしくは相手を少しでも知ろうとする時に使われるだろう。このいきなりの質問に間髪入れずに相手が願うような答え方ができる人はどれくらいだろう?

環境にもより答えや答え方は変わると思うが、初対面のパワーバランスがはっきりしていない状態で相手に聞かれた場合。すぐに答えられる人は少ないのではないでしょうか?

しかも、相手が願うだろう答えを出すと言う条件を付けるとさらに難しくなる。

ただ、そのスキルさえ身に着ければどんな話の内容をしていても、会話は上手く成り立ち相手に好印象を与える事ができる様になる。そして、自然と人との繋がりが増えていくだろう。

相手の質問の意図を読み取る能力

なぜ、趣味は何かと聞くのかを考えてみてください。ただの間潰し、相手との共通点を探している、答え方で人間性をみている、面白い話を期待している、たくさんの理由があるかもしれません。…かもしれません。

せっかく聞かれたのだから、例えば趣味が釣りだったとして「釣り」とだけ答えたら相手はどう思うだろう。

きっと質問してきた相手は期待はずれの答えに呆れ「へぇ〜、釣りなんだ。」と相づちをうち次になにを話すか頭を回転させているだろう。「私も幼い頃はよく親父に連れられて川に釣りに行ってましたよ」などと会話を続けようと薄いエピソードを捻り出してくると思います。

もっと、相手が興味が惹かれる様な話題を盛込んで上げましょう。

質問に短文や1言で返す人は相手に気を使わせてしまっていて、それが続くとつまらない人や会話が続かない人と思われてしまう可能性があり、せっかく出来た人との縁を遠ざける事になりかねません。

相手は少なからずあなたを知ろうとして質問してきていますから、あなたはあなたの経験とあなたのプレゼン力を駆使して答えて上げるのがベストだと思います!

あぁ、なんて人との会話とは面倒なのだろう…そんな事を毎回していたら大変だ…

私もそう思います。考えるの面倒ですし、いちいち説明するテンションを作る事に嫌気がさしますよねw

ただ、一度これはいい返し方をしたなと思った成功した事例を作ってしまえば、あとはそのテンプレートを再利用するだけでいいので、割と難しい事ではありません。

趣味はなんですか?と聞かれたら

例えば私であれば…

「最近は漫画を読む事ですね。特にワンピースを好きで読んでいて面白いし熱くもなれるし泣ける話もあって、悪魔の実食べると主人公みたいにゴム人間になったりするんですけど、僕もスケスケの実を食べて透明人間になって色々したいじゃないですか〜、もちろん世の為人の為の利用ですけど笑」

私の場合は、愛嬌のある人間性なので自分の色が出る様に話を構成します。もちろん考えて言ってると言うよりはパッと思いついた事を繋げていき、最後にツッコミを入れてもらえる様にします。

自分の色を出せる話を作って、相手に摘んでもらえる様なワードを取り入れて話すと会話は弾みやすくなります。

質問し返す時に有効的!

もっと言うと、質問をされて私が先程の答えを出した場合、それが話の仕組みとして相手にも使ってもらえます。

私はこうですけど、あなたはどうですか?となった時、短文で返せば相手も短文で返してくるかもしれませんが、こちらが自分をプレゼンすれば、相手もまさか短文では返しません同じ様に話してきます。

まとめ

相手の質問の意図を読み取り、相手の望む様な答えを導き出し、自分の持てるプレゼン力を持って自分の色を交えて答える!です。

ちょっとでも意識してみると、相手との距離を早く縮める事ができるかもしれません。 


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターの活動に利用します。活動の原動力になりますので宜しくお願いします。