マガジンのカバー画像

日本経済

74
日本の経済、日銀の金融政策などについて書いています。
運営しているクリエイター

#日銀

日銀の金融政策の変更。~これまでの金融政策を振り返る~

日銀が「マイナス金利を解除」し、「イールドカーブコントロールを撤廃」しました。 大きな変…

日銀の金融政策変更とその影響

日銀がマイナス金利の解除を決定しました。世界で日本だけ政策金利がマイナス0.1%でしたが、そ…

日銀、マイナス金利の差し迫った脱却に自信を強める/FTを読む

Bank of Japan grows more confident about imminent exit from negative rates 日銀、マイナ…

成り行き任せに見える日銀に未来はあるのか?

日銀は3月18日からの金融政策決定会合においてマイナス金利解除、イールドカーブコントロール…

日銀がマイナス金利時代を終了/FTを読む

Bank of Japan ends era of negative interest rates 日銀がマイナス金利時代を終了Central ba…

日銀のマイナス金利据え置きで円下落/FTを読む

Yen falls after Bank of Japan sticks with negative interest rates 日銀のマイナス金利据え…

2023年終わりに向けての為替相場の考え方

米国のCPIが発表となり、為替にもどう影響が出るかと市場関係者も見ているでしょう。 11月のCPIはは前年比3.2%上昇から3.1%上昇へと低下しました。ただ、コアCPIは前年比4%上昇と先月と変わらない上昇率でした。 ドルー円の為替はこのところ値動きが大きくなっています。 12月7日には一時1ドル141円の円高があり、驚きが広がりました。そのあとは144円、145円と戻していきました。 一方的な円安だったのが円高傾向になった(とはいえ144付近ですが)理由を考えてみ

FOMC後、一気の円高。どうする日銀。

2023年最後の米連邦公開市場委員会(FOMC)が13日、終わりました。米連邦準備理事会(FRB)は…

日本経済の縮小により、日銀の利上げ賭けに疑問が投げかけられる/FTを読む

Shrinking economy in Japan casts doubt on BoJ rate raise bets 日本経済の縮小により、日銀…

金利上昇に脆弱な日本

円高が進行しました。2023年11月22日の本記事執筆時は148円台。 とはいえ、これを円高が進ん…

円安と国家財政

マクロ経済の原理では、「民間部門の貯蓄超過=政府の財政赤字+経常収支の黒字」です。これを…

金利から考える、今からが本当は怖い金融市場

【金利と経済の基本】 長期金利は、①株価、②通貨のレート、③国債と債券の価格、④景気(経…

日銀の実質債務超過は円安の要因の一つになっているのか?

日銀は国債発行残の約50%を保有しています。(金額では約594兆円:日銀毎旬報告令和5年10月31…

日銀が債券利回り規制の終了に向け準備を整える/FTを読む

BoJ sets stage for end of bond yield controls 日銀が債券利回り規制の終了に向け準備を整えるCentral bank raises interest rate cap under pressure from weakening yen, inflation and rising US Treasuries 円安、インフレ、米国債高の圧力を受け、中央銀行が金利上限を引き上げ The Bank of Japan has taken a