見出し画像

日銀、マイナス金利の差し迫った脱却に自信を強める/FTを読む

Bank of Japan grows more confident about imminent exit from negative rates
日銀、マイナス金利の差し迫った脱却に自信を強める

Momentum on wages and prices strengthens view on outlook for inflation
賃金と物価の勢いがインフレ見通しを強める

Officials in the Bank of Japan have grown increasingly confident that the economy is robust enough to attempt an imminent exit from the world’s remaining negative interest rates.
日銀関係者らは、経済は世界で残存するマイナス金利からの差し迫った脱却を試みるのに十分なほど堅調であるとの確信を強めている。

The central bank has become more bullish on its inflation outlook due to rising momentum for wage increases and growth in service sector prices, strengthening the view that it could end negative interest rates — a pillar of its ultra-loose monetary policy since 2016 — as early as March.
中銀は、賃金上昇のモメンタムの高まりとサービス部門物価の伸びにより、インフレ見通しに対して強気の姿勢を強めており、2016年以降の超金融緩和政策の柱であるマイナス金利を早ければ3月にも終了させる可能性があるとの見方を強めている。

In a widely expected decision, the BoJ kept overnight interest rates at minus 0.1 per cent at its most recent policy meeting in January. Kazuo Ueda, the bank’s governor, offered few hints on when it might raise interest rates for the first time since 2007.
広く予想されていた決定として、日銀は1月の直近の政策会合で翌日物金利をマイナス0.1%に据え置いた。 同銀行の植田和男総裁は、2007年以来初めて利上げを行う時期についてほとんど示唆を与えなかった。

A subtle but important change, however, appeared in the BoJ’s quarterly economic outlook report released at the same time as the rate decision. In it, the BoJ added a new phrase — the “likelihood” of hitting its 2 per cent inflation target “has continued to gradually rise” — offering its strongest hint yet that policy normalisation was approaching.
しかし、微妙ではあるが重要な変化が、金利決定と同時に発表された日銀の四半期経済見通し報告書に現れた。 その中で日銀は、2%のインフレ目標を達成する「可能性」は「徐々に上昇し続けている」という新たな文言を追加し、政策正常化が近づいていることを示す最も強力なヒントを提供した。

A BoJ official said the addition of the phrase was to communicate its intention to financial markets and make clear that there was a stronger outlook on the economy. “We can’t say when, but the economy is steadily moving in the direction towards a policy revision,” the official said.
日銀関係者は、この文言の追加は金融市場に日銀の意図を伝え、経済に対するより強い見通しがあることを明確にするためだと述べた。 同当局者は「いつとは言えないが、経済は着実に政策見直しの方向に進んでいる」と述べた。

At last week’s news conference, Ueda also made clear that a cycle of increases was not guaranteed to follow a decision to end negative interest rates, saying: “An extremely accommodative financial environment will continue for the time being.”
植田総裁は先週の記者会見で、「極めて緩和的な金融環境は当面続くだろう」と述べ、マイナス金利の解除決定後の利上げサイクルが保証されているわけではないことも明らかにした。

The signals from the BoJ came with caveats that it needed to assess further economic data on prices and wages. However central bank officials have also emphasised their more hawkish tone in regular exchanges with financial market participants.
日銀からのシグナルには、物価と賃金に関するさらなる経済データを評価する必要があるという警告が含まれていた。 しかし、中銀当局者は金融市場参加者との定期的なやりとりで、よりタカ派的なトーンも強調している。

“The fact that the BoJ added the line . . . on the front page of its economic outlook is a clear message that policy change is coming soon,” said UBS economist Masamichi Adachi, who did not rule out a policy change in March although his main scenario was still for this to happen in April.
「日銀がラインを追加したという事実 」 . . . 経済見通しのトップページには、政策変更が間もなくやってくるという明確なメッセージが掲げられている」とUBSのエコノミスト、足達正道氏は述べ、主なシナリオは依然として4月に政策変更が起こることだったが、3月の政策変更の可能性も否定しなかった。

Morgan Stanley MUFG and BNP Paribas said in published notes that an interest rate increase could come in March.
モルガン・スタンレーMUFGとBNPパリバは公表されたノートで、3月に利上げが行われる可能性があると述べた。

Since the BoJ’s meeting, the yen has climbed roughly 1 per cent against the US dollar while the yield on the 10-year Japanese government bond has risen to 0.7 per cent from 0.6 per cent before the BoJ decision. A strengthening yen would be consistent with the view that Japan could soon move away from negative rates.
日銀会合以来、円は対ドルで約1%上昇し、10年物日本国債の利回りは日銀決定前の0.6%から0.7%に上昇した。 円高は日本が近いうちにマイナス金利から脱却する可能性があるとの見方と一致するだろう。

A summary of opinions from the most recent policy meeting also reflected growing confidence among BoJ board members that economic conditions would support an exit from its easing measures.
直近の政策会合の意見概要には、経済情勢が緩和策からの出口を後押しするだろうという日銀理事の間での信頼感の高まりも反映されている。

“It seems that conditions for policy revision, including the termination of the negative interest rate policy, are being met,” said one member, according to the summary released on January 31. Another pointed to the need “to start discussing the exit from the current monetary policy, since the achievement of the target is becoming more realistic”.
1月31日に発表された議事要旨によると、「マイナス金利政策の終了を含め、政策見直しの条件が整いつつあるようだ」とメンバーの一人が述べた。また、「目標達成がより現実的になってきているため、現在の金融政策からの脱却について議論を始める必要がある」と指摘するメンバーもいた。

One member described the current phase as “a golden opportunity”, warning that upcoming policy shifts by overseas central banks could reduce the BoJ’s flexibility in revising its monetary policy.
あるメンバーは、現在の局面を「絶好の機会」と表現し、海外の中央銀行による今後の政策転換によって、日銀の金融政策修正の柔軟性が低下する可能性があると警告した。

Receding inflation around the world has stoked expectations that central banks including the US Federal Reserve and European Central Bank will start to cut rates this year. The timing of the policy change is unclear, with Fed chair Jay Powell signalling on Wednesday that it would not begin cutting interest rates in March.
世界中でインフレが後退していることを受け、米連邦準備理事会や欧州中央銀行などの中央銀行が年内に利下げを開始するとの期待が高まっている。 政策変更のタイミングは不透明で、パウエルFRB議長は水曜日、3月には利下げを開始しない意向を示唆した。

Despite the BoJ’s more bullish tone on the economy, Stefan Angrick, a senior economist at Moody’s Analytics, said latest data did not necessarily support the central bank’s view, with consumer spending at the level it was in 2021.
日銀が経済に対してより強気な姿勢を示しているにもかかわらず、ムーディーズ・アナリティクスのシニアエコノミスト、ステファン・アンリック氏は、個人消費は2021年の水準にあり、最新のデータは必ずしも中銀の見方を裏付けるものではないと述べた。

“The BoJ is trying to prepare the runway for the next step, but if it waits too long, the data could keep weakening and they could run out of justification for normalising,” he said.
同氏は「日銀は次の段階に向けて滑走路を準備しようとしているが、あまりにも長く待てば統計は弱まり続け、正常化を正当化する根拠がなくなる可能性がある」と述べた。

英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m