見出し画像

日銀のマイナス金利据え置きで円下落/FTを読む

Yen falls after Bank of Japan sticks with negative interest rates
日銀のマイナス金利据え置きで円下落

Investors seek clues on inflation outlook and timing of monetary policy shift
投資家はインフレ見通しと金融政策転換のタイミングに関する手がかりを求めている

The Bank of Japan has held off on raising its interest rates, sending the yen lower against the dollar as investors hunted for clues on the timing of its next major policy change.
日銀は利上げを見送っており、投資家が次の大きな政策変更のタイミングについて手掛かりを探している中、円は対ドルで下落している。

The Japanese central bank’s decision at its final meeting of 2023 came after the US Federal Reserve surprised markets last week by signalling that it would cut interest rates next year. That prompted warnings from the European Central Bank and the Bank of England that it was too soon for them to let down their guard against high inflation. The BoJ, struggling to exit decades of deflation, is the only major central bank to maintain interest rates below zero.
2023年最後の会合での日本の中央銀行の決定は、米連邦準備制度理事会が先週、来年利下げすることを示唆して市場を驚かせたことを受けて行われた。 これを受けて欧州中央銀行とイングランド銀行は、高インフレに対する警戒を緩めるのは時期尚早だと警告した。 日銀は数十年にわたるデフレからの脱却に苦戦しており、主要中央銀行の中で金利をゼロ以下に維持している唯一の銀行である。

The BoJ on Tuesday kept overnight interest rates at minus 0.1 per cent. It also made no change to its yield curve controls, after it revised the policy in October to allow yields on 10-year Japanese government bonds to rise above 1 per cent.
日銀は火曜日、翌日物金利をマイナス0.1%に据え置いた。 また、10年日本国債の利回りが1%を超えることを容認する方針を10月に改定した後、イールドカーブコントロールにも変更はなかった。

The central bank stuck to its dovish tone, saying in a statement that it would “continue to maintain the stability of financing, mainly of firms, and financial markets and will not hesitate to take additional easing measures if necessary”.
中銀は声明で「主に企業の資金調達と金融市場の安定を維持し、必要であれば躊躇なく追加緩和措置を講じる」とハト派的なトーンを堅持した。

The yen fell 0.6 per cent to ¥143.6 against the dollar on Tuesday, shortly after the BoJ’s decision was announced.
日銀の決定発表直後の火曜日、円は対ドルで0.6%下落し143.6円となった。

An unwinding of the BoJ’s accommodative monetary policy could have major ramifications for international bond and currency markets, especially following the recent volatility in the yen. The Japanese currency is still down 9.5 per cent this year against the dollar but has pulled back from a historic low of about ¥151 over the past month on expectations of policy tightening.
日銀の緩和的な金融政策の解除は、特に最近の円の変動を受けて、国際債券市場と為替市場に大きな影響を与える可能性がある。 日本の通貨は対ドルで年初からまだ9.5%下落しているが、政策引き締めへの期待から過去1カ月間で約151円の歴史的安値からは反落している。

“The move today [in the yen] is just a short-term reversal, this isn’t the start of a trend,” said Takashi Miwa, chief Japan economist at Nomura. Miwa said the Japanese currency would get a boost in the first half of next year when Nomura expects the BoJ to end its yield curve controls, “most likely in March or April”.
野村のチーフ日本エコノミスト、三輪崇氏は「今日の(円の)動きは単なる短期的な反転であり、これはトレンドの始まりではない」と述べた。 三輪氏は、野村氏が日銀がイールドカーブ・コントロールを「おそらく3月か4月に終了する」と予想している来年前半に日本の通貨が上昇するだろうと述べた。

Most economists had predicted that the BoJ would not make policy changes this week and would wait until there was more evidence of a persistent trend of wage rises.
ほとんどのエコノミストは、日銀は今週政策変更は行わず、賃金上昇傾向が持続することを示す証拠がさらに増えるまで待つだろうと予想していた。

Japan’s core inflation has exceeded the BoJ’s 2 per cent target since April 2022, but much of the elevation in consumer prices has been due to the increased cost of imported goods.
日本のコアインフレ率は2022年4月以降、日銀の目標である2%を上回っているが、消費者物価の上昇の多くは輸入品のコスト上昇によるものである。

In contrast to other global central banks, the BoJ faces the challenge of turning the current relatively mild inflation into a permanent end to deflation.
他の世界の中央銀行とは対照的に、日銀は現在の比較的穏やかなインフレをデフレの恒久的な終焉に変えるという課題に直面している。

Earlier this month, BoJ governor Kazuo Ueda warned of an “even more challenging year” ahead for policy management, briefly raising expectations the BoJ would soon stop holding interest rates below zero, sending the yen sharply higher.
今月初め、日銀の植田和男総裁は、今後の政策運営にとって「さらに厳しい年」になると警告し、日銀が近いうちにゼロ以下金利の維持をやめるとの期待が一時高まり、円が急騰した。

Ueda is scheduled to hold a news conference on Tuesday afternoon, which investors will be watching closely for any hints on his outlook on inflation or the timing of a policy change.
上田氏は火曜日午後に記者会見を行う予定で、投資家は同氏のインフレ見通しや政策変更のタイミングについて何らかのヒントが得られるか注視している。

BNP Paribas and Deutsche Bank have projected the BoJ will lift its negative rate policy in January, while UBS and Goldman Sachs expect the revision to come later in 2024.
BNPパリバとドイツ銀行は、日銀がマイナス金利政策を1月に解除すると予想している一方、UBSとゴールドマン・サックスは改定が2024年後半になると予想している。

英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m