見出し画像

やったことのないこと やってみよう!手帳紹介《2》

おはようございます!ミライLaboのいとうです!

いつも読んでくださり、ありがとうございます!!

さて、リリース直前!!8月25日から先行発売!!クラウドファンディング開始!

《ミライデザイン手帳》の詳細を特別に!紹介させていただきます!

第2章ではやったことないこと やってみようがテーマ。

幼稚園や保育園、学校では、集団生活ですから、あらかじめ決まったカリキュラムのもとでの活動が基本となります。やることが決まっている。

いざ、社会に出たら、言われたことだけやればいいわけではない。終身雇用制度よりも実力主義の時代を生き抜くお子さんに必要なチカラ、それは

【挑戦意欲】挑戦し、失敗し、そこから自ら学び、再び挑戦するチカラ

これ、小さいお子さんなら特に、何でもとりあえずやろうとしますよね。

がしかし、危なっかしい!!安全第一だからついついダメ!!を連呼してしまう。わかります。

私事ですが、小学校の放課後教室で3年、見守りの仕事を経験しましたが

校庭で木登りや砂遊びをするのを注意しないといけないのが結構ストレスでした。気が済むまでやればいいのに!!って思っていました。

実は、優秀で頑張り屋さんな親ほど、先を見通すことが出来るので、我が子が失敗することを始めから避けようとレールを敷く傾向があります。

でも、たくさん失敗して立ち上がって人の方が、スムーズに成功してきた人より圧倒的に強い!!少々の失敗ではへこたれません!

だから、みんなでやりたいことを決めて、どんどん挑戦してほしいです!詳しい各ページも紹介していくのでお楽しみに!!

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?