見出し画像

やらかしましたのお話と、公式の話

 やってしまいました。
 すみませんっ‼

 noteを始めてから初の、記事差し替え事件でございます。

 実はこの記事の前に「俳句に挑戦」という記事を投稿したのですが、『筋肉祭り』の主催者であられるクロウサさんから

 俳句は募集していないのです。

 という衝撃コメントが!

 わたくし、クロウサさんにお誘いいただいて「運営」のほうにも入れてもらっているのですよ。それなのに、ありえない、超基本の、痛恨のミス!

 募集要項を確認しましたところ、この通り。

 川柳、短歌、都都逸というジャンルになっています。

 クロウサさん、大変失礼いたしました。
 その前にもいろいろやらかしていたので、クロウサさんには本当に迷惑をかけ続けていて、申し訳ないです。

 記事を残すと「俳句も募集中なんだ」と勘違いされる方がいらっしゃるかもしれないので、「俳句に挑戦」は下書きに戻しました。
 いずれまた、タイトルと内容を修正して、筋肉祭りとは別に投稿したいと思います。

 下書きに戻すと、コメントやスキは消えてしまうのですね。

 コメントをくださった、幸年吉日サークルさんみゆさん、せっかくコメントを書いてくださったのに、すみませんでした。
 
 そしてまた、スキをくださった皆さん、ありがとうございました。
 貴重なスキをいただいたのに、消えてしまって申し訳ありません。

 一応、「俳句に挑戦」のコメント欄に私が書いたお返事を、改めてこちらに記載しておきます。

 ★幸年吉日サークルさん(クロウサさん)
  コメントとご指摘、ありがとうございます!
  大変失礼いたしました。
  記事は撤回させていただき、改めて川柳で応募しますね。

 ★みゆさん
  猫さん、みゆさんのお腹を気に入ってくれているんですね。
  私のお腹も気に入ってくれるでしょうか。笑
  前回の記事のコメントで、牛尾さんが「誰も傷つけないきんに君のギャグが好き」とおっしゃっていました。老若男女に愛されるゆえんなのかな、と思います。娘さん、きんに君のスタンプ持ってるんですね。
  元気が出ますね!
  

 さて。

 みらっち、色々やらかして、何をそんなに慌てているんだい?

 実はですね。
 最近、わたくし、「LINE公式アカウント」を作りました。

 個人で「公式アカウント」を作れることは以前お友達から聞いて知っていたのですが、本気で考え始めたのはここ最近。
 
 長い間、この「note」と、前のブログの「はてな」、以前集中的に記事を投稿していた「シミルボン」を統合できる場所がないかと試行錯誤しておりました。

 noteで、「みらっちセレクション」など過去記事の再掲をしたりもしていましたが、やはり、他媒体の過去記事はなかなか読まれませんし、私としても、いまひとつ気持ちが上がらず。

 もしかしたら、LINE公式ならそれが叶うのでは…
 そう思ったのです。

 そのうえ、「友だち」になってくれた方とは、1対1でトークができて、他の人には会話も見られませんし、他の誰が「友だち」なのかもわかりません。

 気になる記事に、気兼ねなくコメントしていただけると思います。あっ、noteの皆様は大丈夫だと思いますが、そこは公序良俗の範囲内でお願いいたします。

 有名人や大手企業の公式だと、訪ねて行ってもAIが自動的に対応してくれるだけかもしれませんが、個人の公式は、「お店」に「こんにちは」といって店先で話す、といった感覚。

 なんとなく恥ずかしくてオープンなコメント欄には書きづらい、とか、個人的な思いがあふれて来たけど、みらっちにしかコメントを見られたくない、など、いろいろなケースに対応できそうです。

 やってみようと思い立ち、やってみることはできましたが、これまでになく大変でした。

 LINE公式の様々な説明を読んで、四苦八苦。
 以前ならすっと理解できたことが、理解できないんです。
 理解できない、というか、理解するのにとても時間がかかるのです。

 年齢を痛感しました。
 

 私のnoteでもおなじみ、Ryokoさんやサトちゃん、ナゴミさんに

「ちょっと、最初の画面、どうなってるか教えてくれる?」
「スクショして送ってほしいんです~」
 
 などと様々な迷惑をかけつつ、なんとか立ち上がり、ようやく始動が本格的になってきています。

 今後は、noteにはてなの過去記事を再掲載することなく、noteはnoteでやっていきたいと思っています。

 みらっちのクリエーターページに、公式アカウントのリンクを載せておきます。

「みらっち」と名前が大きく出ている下、フォロー数フォロワー数の書いてある上の自己紹介欄のところです。

 もし、ご興味がある方がいらっしゃいましたら、お友達登録してみてくださいね。

 登録したところで、別に何も変わったことはおきません。

 私の個人情報も「友だち」の個人情報も互いに明らかになることはありませんし、普通のラインの友達欄に個人情報が入り込むこともありません。

 クーポンなど特典もないかわりに、ツボや石を買わされるようなこともありませんので、ご安心を。

 そんなわけで、いろんなことに手を出し過ぎると失敗しますよ、という典型例のような事態になりました。

 ここにお詫び申し上げ、訂正いたします。
 今後とも、なにとぞよろしくお願いいたします。

 

  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?