LEGO BOOST × Scratch 子供向けロボットプログラミング教材 【無料セール中!】
こんにちは、mioroboと申します。
レゴブーストとスクラッチを組み合わせた、ロボットの組み立てかたを公開しています。
実際のロボット教室でも、ご利用いただいております。
*ゴメンナサイ。お子様のお顔が映っているので掲載できません。
LEGO BOOSTの情報発信ブログ「miorobo.com」での活動や
Amazon kindle storeでのレゴブーストロボットの組立説明書を出版も行なっています。
ありがたいことに、組立だけでなく、
「プログラミング」や
「教育方法」
に関するお問い合わせを数多くいただきました。
小学校でのプログラミング必修化。
さらに2025年からは大学入学共通テストにプログラミングが導入されます・・・
早期のプログラミング(〜的思考含め)の習得が、
受験で有利になることはもちろんのこと、
教養としても身につけさせたいと、
考えているのではないでしょうか。
でも、
何から取り組んだらいいかわからない。
プログラミングやロボット教育に興味あるけど、家でどうやって展開すればいいかわからない。
近所のロボット教室では、プログラミングは扱っていない。
(からくり機構だけ)
扱っていても、思っていたプログラミングと違う・・・
(独自のブロックプログラミングなので他に応用できない・・・)
といった、お悩みがあるのではないでしょうか。
そこで!
どなたでも、つまずかずに
プログラミングを体系的に学べる
圧倒的コストパフォーマンスな
\ロボットプログラミング教材をリリースいたしました。/
✅ 自宅でできる!
✅ レゴブーストと!!
✅ スクラッチを組み合わせた!!!
✅ 自学型教材!!!!!
LEGO BOOST × Scratch
子供向けロボットプログラミング講座
【BOOST+】
1. BOOST+とは
LEGO BOOSTとScratchを組み合わせた、教材です!
本教材の目的
プログラミングの基礎と考え方を主体的に学ぶ
本格的なメカ構造を扱い、機械の原理原則を体感する
機械と制御を組み合わせた「ロボティクス」に興味を持ち、後の学習(数学・物理・科学・情報)につなげる
本教材の目標
子どもの目標:スクラッチとレゴを組み合わせて、パソコンの中と現実世界を組み合わせたロボットを作る。
親の目標:子どもが自らプログラミングを学ぶ仕組みを構築すること
2. プログラミング教育に対する考え
スクラッチの開発思想や現役プログラマーの考えに、
プログラミングはあくまで手段。目的ではない。
プログラミングは、「教育」ではなく、「自由に」やりたいことをやるのが良い。のめり込むうちに身に付く。という考えがありますよね。
僕はこれに賛同しますし、
主体的に取り組むときが、1番伸びる時だとも思います。
あーでもないこーでもないと、トライアンドエラーを繰り返す時。
大人になって、仕事をしている今でもまさにそうだと実感しています。
なので、プログラミングを学ぶ上で、
答えの決まった教材や教室という形式は、
本来あるべき姿ではないといった意見がありますよね。
ですが、「自分で試行錯誤して楽しめるレベル」に達するまでは、
「順序立てたカリキュラム」が、必要なのではないでしょうか。
思うように動かせて楽しい!
思うように動かせなくても解決する過程すら楽しい!
と感じる前に、
なんだか難しいな・・・
よくわかんないし向いてないのかな・・・
と感じさせてしまうのは、非常にモッタイナイ。
ということで、「教材」を作りました。
いわば、最初の一歩を踏み出すための、
カリキュラムと位置付けていただければ嬉しいです。
逆に自分で取り組める方、
自分の置かれている環境をフル活用して解決できる方は、
カリキュラムに囚われず、どんどん前に進むべきです。
そのための応用課題集も用意してあります。
3. 教材の中身 【無料サンプルあり】
教材一覧
表紙ページ
・教材タイトル・所要時間・レベルの表示がされています。
・日付と名前も書き込めるようになっています(印刷用)
組立説明書ページ
・オリジナルマシンの組み立てかたを、本家LEGO同様に図解で説明します。
・補足説明は全てふりがな付きです。
レッスンページ
・組み立てが終わったら、テキストを見ながら、ロボットをスクラッチで動かします。
・歯車の噛み合わせなどのメカ機構の仕組みを観察しながら、スクラッチプログラムを変更します。
・スクラッチとロボットがどのようにつながっているか、順序立てて体験できます。
モーターやセンサーの制御だけでなく・・・・
条件分岐や繰り返しといった、基本的なプログラミング要素も
もちろん取り入れています。
さらにレッスンを進めると、
スクラッチでレゴブーストを動かすだけでなく、
「スクラッチの中でも」モノレールを動かせるようになります。
ユニット1では取り扱いませんが、
「レゴブーストのセンサーを使って、スクラッチを動かす」こともできるようになります。
課題ページ
レッスンの後は、課題(ミッション)に取り組みます。
ユニット1−1〜1−3で、全18課題ページの大ボリュームです。
お手本動画 (YouTube)
URLかQRコードからYouTubeにアップロードされたお手本動作を確認することができます。
お手本スクリプト(Scratch)
同じく、URLかQRコードから、スクラッチプログラムを確認することができます。
学習チェックシート
レッスン後の振り返り用チェックシートを用意しています。
「何を学習するか」が教材ごとに明確になっています。
本教材の趣旨は、
「プログラミングを自分で進んで取り組めるようになる」までのお手伝いです。
カリキュラムの達成やプログラミング的思考の習得が目的ではありません。
とはいえ、いきなり変数・ループ・関数を使えと言うのは酷なので、
ゲームを作るために、ロボットを作るために
必要な最低限の考え方をテキスト化しています。
最低限のテキストが終わったら、「ミッション」という形で、
自分でプログラムを作り上げてもらいます。
最終的には、
レゴブーストのセンサーを駆使したゲーム
さらにゲームの動きに合わせてロボットを動かす
\レゴブーストとスクラッチを組み合わせたオリジナル作品の開発/
にまで着手いただきます。
僕が1番望んでいることは、
「こどもが遊びを自らの手で広げられるようになること」
成長して、「教わる」側から「創る」側になってもらいたい。
そのサポートとして、ぜひ教材を使っていただきたいです!!
4. 販売価格 【980円】
テキスト3冊(Unit1−1、1−2、1−3)のセットで 980円です。
テキスト1冊 1ヶ月 とすると、月額327円相当です!!
この値段は、
人件費・オフィス賃料・光熱費・広告費などの経費を徹底的に削減し、
教材開発+制作+集客を一貫した体制を取っているからこそ出せる価格です。
削減したコストを、低価格・高品質教材という形で還元します。
5. よくある質問
教材のダウンロード方法は?
このnoteの有料部分から、教材PDFのダウンロードが可能です。
支払い方法は?
noteの支払い基準によります。
note経由での支払いですので、ご安心してお使いいただけると思います。
返金可能でしょうか?
申し訳ございませんが、ダウンロード型教材のため、返金は行っておりません。
追加料金がかかりますか?
かかりません。購入済みのnoteに教材を追加します。
なので、セール期間での購入がオススメです。
追加教材のアップロード後に、値上げを行いますので、
今が、980円で購入できる、チャンスです。
【追記】 リリース開始特別セール 【SNS拡散で無料】
リリース開始セールとして、テキスト3冊を無料で配布いたします!!
ただし、
✅ X(旧Twitter)での拡散
✅ レビュー記入
を無料配布の条件とさせてください。
ご協力よろしくお願いいたします!
6.ご購入者様限定ページ
以下、ダウンロードリンクです。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?