見出し画像

決戦の♪(来週)日曜日~♪

近づいてく~♪近づいてく~♪

決戦の日曜日~♪


…知っていますか?ドリカム。


もうダメ…グルジア共和国。


注:みおいち家では苦しいことを

「グルジア共和国」と言います。


例文1:お腹いっぱいで、グルジア共和国。

例文2:そんなに仕事があったら、

    グルジア共和国だよね。


グルジア共和国はもうなくなりました。

今はジョージアです。


決戦の日曜日は12月6日。

日本語能力試験です。

今日も朝から17時半まで

猛烈に準備していました。


休みたい いや休めない 休みたい


あら一句出来ちゃった。


準備中、あの子やらこの子やらの顔が

浮かんでは消え…。

熱が入りすぎてなかなか終わりませんでした。


日本語学校の頃は良かった。

(ここから愚痴になります)

日本語能力試験対策だって、

チームティーチングなので

何人かの先生で行います。


専門学校の場合、こちとら一人だもの。


私ね、

専門学校で「日本語」科目を

教えるのは久しぶりなんです。

以前教えていた時は、

カリキュラムが違って

もっと日本語の授業もあったため、

日本語能力試験対策も楽でした。


産後は急にお休みをするから

日本語は専門学校では

教えていなかったのですが、

子どもが4歳になったためか

復帰しろとのお達しが。


久しぶりに教えたところ

日本語の先生は一人だし

能力試験の重要性が増しているし。


全責任が私一人にかかっています。

何人、肩にのっているのかしら。

ゲ、ゲ、ゲゲゲのげ~♪


専門学校の「日本語」の先生って

精鋭中の精鋭ばかりなんです。

責任重大ですものね。


いやいや、比べてはいかん。

私は

私なりに~♪まわ~って来た道♪


今週の授業では

学生たちがゾロゾロやってきて

ゾロアスター教ですか、貴方たちは。

(ゾロアスター教がどんなものか

 分からないまま使って、すみません)


「先生、どうしよう。もう少しで試験です」

と言う。


真面目な子ほどナーバスになる。


金曜日なぞは、

私、マーケティングの授業しか

持っていないのに

わざわざ日本語を教えている

クラスの子が来て

みおいち先生のお悩み相談室~!

を開催しましたよ。


だから言います。


「皆さんは、このテキストは1冊

 全部終わりました。

 文法は1年生の頃から数えると

 2冊もやりました。

 読解と聴解、文字語彙も

 たくさんやっています。

 課題だって毎回すごい量を

 やったでしょう?

 だから大丈夫」


私、この1カ月は

noteだってろくに回っていませんよ。

自分の記事投稿だけで。

コメントもあまり残していません。

かつてはコメント嵐だったのに。


そうだ、この間

学生が「嵐」の読み方が分からなかった。

月曜日にチェックしないと。


来週末は、神頼みに行こう。


_ダイジョウブ_ 3回手の平に♪

なぞ~って♪ 飲み~♪込む~♪


全く内容のない記事で

ごめんなさい。


お暇がある方は

(日本人にそんな人いない?)

どうぞご一緒にお祈りくださいませ。

「学生たちが合格しますように」って。



P.S.

カンニングは絶対ダメと

このところ毎回言っているけど

どうかしら…。S国の学生たち…。



ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。