見出し画像

自信が無くてやる気が出ない時に読んで欲しい話。

女の子は、かならずきれいになる
         something by EDWIN


ジーンズの女性ブランド
somethingのコンセプトに
ずいぶん前から共感しています。


女の子って、本当に、かならず
きれいになります。

努力すればね。


これって女性だけに当てはまるものじゃ
ないと思うんです。


「女の子」の大抵の目標が
「きれいになる」だとすると、

「女の子」を「人間」に
「きれいになる」を「目標に到達する」に
変えてみましょうか。


「人間は、かならず目標に到達する」


どうですか。
カタい? 
目標にもよりますが、
ある意味本当でしょう?
努力すればね。



着物のワークショップのために
箪笥を整理していたら
紬(つむぎ)の着物が出てきました。


それで今日は
紬の話からはじめます。
下は紬の生地の写真です。

画像1

生地の写真をご覧頂くと、
ところどころ、黒い凹凸がありますね。
凹凸がある生地は、
光の加減で印象が変わる


平面でないのが味わい深くて
面白い。


そのために紬は、大変人気がある
着物の一種で
お値段も張るのですね...。


数十万〜百万単位も普通です。


私は母に貰ったので
ヘソクリで買っていませんよ!


ところが、この大変高級な紬。
あくまで「普段着」としてしか
着てはならないのです。


間違えて紬を着て
結婚式にでも参加しようものなら
袋叩き
にあいます。ボッコボコです。


高級なものなのに、
どうしてでしょうか。


糸の職人さんは
長く美しく出来た糸を
お客様用にします。


じゃあ、自分たちは
どんな糸を使おうか。


そこで、余った要らない
短い糸
を撚り合わせて
長い糸を作り、生地にしました。


そうすると、糸と糸を合わせた節が
ボコ!っと凹凸になって
生地に現れます。

これが紬です。


職人さんは

「生地が滑らかじゃないから美しくない」と
思っていたかもしれません。


しかし、
節がボコボコしている紬の生地は
丈夫でした。
丈夫だから野良着として着ていた。


すると、それを見ていた一般の方が
素敵!あんな生地見たことがない!
私も欲しいわ!
」と思い、
あれよあれよという間に
人気が出ました。


凸凹がかえって好まれたのです。


もとは「野良着」なので
礼装としては着られないのですが、
糸からして作るのに
大変に手がかかっていて、美しい。
しかも丈夫。


今となっては魅力満載ですが、
もとは要らない糸の寄せ集めです。
素敵な話でしょう?



琉球ガラスはお好きですか。


言わずと知れた
沖縄の伝統工芸品です。


こちら、名産になったのは
意外と新しくて
戦後なのです。


戦後、米軍に占領された沖縄には
当然アメリカの兵士さんが
たくさんいました。


アメリカ人は、好きでしょう?
コーラとかサイダーとか。
それで廃ビンが
たくさん出る
のです。


それを見た沖縄のガラス職人さんが、
「これを再利用するぞ」と
思いついた。


しかしながら
再利用のガラスはもろいので
薄く作れない


更に、不純物が混ざっているために
気泡が入りやすくなります


そこで、分厚くて
気泡が入った
ガラスの製品
を作ったところ、


そのぽってりしたフォルムが
あら素敵‼️
と人気が出た。


気泡が入っているのも
面白い
‼️と好まれた訳です。


従来の薄く混じり気のないガラスは
伝統の美。


でも、そうでなければ美しくないと
考えたら終わり
ですよね。


廃ビンによって作られた
琉球ガラスの美。
(現在では廃ビンは
使用していないそうです)

 

紬も琉球ガラスも
従来の常識を打ち破った
美しさ
があります。
捨てるような物から生まれた
美なんです。


だから、狭い常識に捉われていては
駄目
なんですよね。


自分は〇〇だからダメだ、
なんて
単なる言い訳です。


努力したくないから
変化を好まないから
理屈をつけているだけです。


弱点を強みだと思えばいいんです。
それが出来なければせめて
気にしなければいいんです。


そうしたら、
紬や琉球ガラスのように
なれるかもしれないでしょう?


学生にいつも言っていますが、
自信を失うのが一番良くない。
自信なんて根拠がなくていいんです。全然。
無いと良くない。
美しく見えない。
失敗しやすくなる。


ダメな日は上を向いて歩いて下さい。
気分が少し上がりますから。
褒められたら絶対打ち消さないで下さい。
「いえいえそんな...」はいけませんよ。
自分の脳が聞いていますから。


目指せ紬!目指せ琉球ガラス!
気分をあげて
頑張りましょうよ。ご一緒に。



#スキルアップ
#やる気
#モチベーション
#大学生
#メンタルヘルス
#着物
#琉球ガラス
#毎日note


ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。