見出し画像

【月報】2024年3-5月のふりかえり

前回から少し期間が空いてしまったけれど、この2.5ヶ月分を振り返っておきます。

▼前回の記録


仕事について

3月:有給のように過ごした1ヶ月間

3月は仕事のボリュームを減らしてゆっくりしていました。主に、本をたくさん読みました。

▼前半の記録はこちらに書いています。

あとは、通訳スクールの学期と学期の間(おやすみ)だったので、学期中にはできない勉強方法の見直しやセミナーへの参加などもしていました。

4月:新しい仕事が始まりました

新年度から会社に所属して、英字雑誌の編集の仕事を始めました。

働き方的には【会社員+フリーランス】になりました。しばらくはこの形態で技術・スキルを磨いていきます。

現在はフリーランスとしての仕事はボリューム少なめですが、英語教育のお仕事に加えて通訳や翻訳の仕事の割合を増やしていきたいな、と思っています。

どう働きたいんだっけ、を改めて整理したい

今の会社員の仕事は、とっても楽しくて勉強になるし、やりたいことができている、自分に向いている、と感じています。そんな中で今後のキャリア、どうしようかな。と内省していました。

友達とも以前話していたのだけれど、働き方としては【週3・4会社員+フリーランス】が一番良いよねと。チームで働いて固定収入や社保も確保しつつ、自分のやりたいことにも携われる。

でも、それは目先の話であって、もっと先の働き方はどうしようかと。会社員で管理職になるのか、専門職として働くのか、それとも起業して経営者になるのか。

その答えはまだ出ないけれど、あと数年は、いろんな人に会って、話して、興味のあることは試してみて、自分の気持ちを言葉にしていくことで見えてくるのかなと思っています。

直近がんばりたい・取り組みたいこととしては、①通訳・英会話の訓練、②場づくり(ブックカフェ)にまつわる情報収集、③海外大学院の進学(5年後くらい)です。この1年は①8割、②2割でやっていきたいなと。

がんばります〜。

プライベート

大阪旅行

GWに行ってきました、大阪!

万博のボランティアも応募したのですが、受かるといいな。

セカンドハウス生活

5月中旬からセカンドハウスを契約しました。隅田川の近くです。

2ヶ月くらいはこの周辺を歩き回る予定です!

来月(再来月)の抱負

5~7月は粛々と通訳と英会話の勉強を重ねつつ、通訳の仕事(ボランティア)を新しく始められることを目標にしています。

そして、8月頃には...海外に行きたい!ひとりで!

円安が少しでも落ち着いているといいな。


●「フリーランス」にまつわるnoteをマガジンにまとめています。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?