見出し画像

0651.三種の神器2022 / やりたいこととやるべきことは、どんどんイコールになっていく


かんくん(小5息子)の始業式が11日なので、彼はずっと冬休み。その彼に合わせてなんとなくわたしもずっと冬休みのまま。
とはいえ12日からは第5期のファシリテーターコースもはじまるので、その前段階である「告知」「集客」「メール対応」「入金管理」みたいな事務作業はふつうに年明けから発生している。でも”仕事始め”という感じではない。

わたしにとってセッションや講座そのものが”本番”であり、その前にある一連のもろもろは、なんというか”アップ”みたいな感じなんだと思う。アップはアップ。仕事とはちょっと異なる位置付けだ。

とはいえ、今日は学童野球の練習始めでもあったので、新Aチーム(新6年生が主体のチーム)みんなそろって近所の神社に必勝祈願の初詣に行った。8時に学校集合で「早っ」と思ったけれど、一緒に起きて初詣に行くことにした。
ユニフォームを着た子どもたちが、見様見真似でペコペコと二礼したり、パンパンと二拍手している姿はかわいい。

子どもを産んで育ててよかったな、といちばん思うのは、目にうつるすべての子どもたちのことが心からかわいく見えるとき。それまでは、この世界に子どもなんていましたっけ?というくらい目にも入らず気にも止めず、自分の人生とは無関係の生き物で、嬉々として子どもの話をするひとたちのことを冷めた目で見ていた。
つまらない人間だな、とすら思っていた。

そんなわたしだったから、神さまは子どもを授けてくれたのかもしれない。「こいつに子育てさせなきゃイカンな」と。わたしには必要な道だった。


スイッチオンのサインが降りてくるの待ちだったけれど、ふと「このまま降りてこないこと、そのものがサインかも」というやや逆説的な思考になってきた。いつものように朝、瞑想して(去年やった『Fly me up! やめること、から始めよう』という継続型ワークショップのおかげで、期せずして瞑想習慣がスタートしたのです…..イッツアロングストーリーなのでまた今度)、一連のルーティンをやっているうちに。

「ちょっとだけ働いていっぱい稼ぐ」というのは、別に今年がどうこうじゃなくてせっかくどこにも勤めてないしだれからも雇われてないのだから(雇用主は宇宙 by 和葉さん)、すべての自営&フリーランサーが真摯に目指すことでしょう。
そうじゃなきゃこんな水商売やってらんないっすよ笑
それは、仕組み化とかメニュー化とかフロー化とか価格の適正化とかターゲット化とか、それぞれのビジネスの形に合わせてしっかり考えてトライ&エラーしながら構築していくものだ。

それはそれでしっかりやるとして、だ。

その上でもう、まじめな話、わたしって今年「瞑想」と「筋トレ」と「ライティング」しかしないかもしれない、とかなり真剣な面持ちでつぶやいてしまった。というかそれを思い浮かべたとき、強い何かが背筋をビリビリと走り抜けた感じがした。

たぶんわたしのここからの人生は、瞑想して筋トレしてライティングさえしていれば「天啓によりまわりてめぐってゆくのでござる。以上!」という自己信頼を生きるということなのだろう。
やりたいこととやるべきことは、どんどんイコールになっていく。
そしてそれは、その日のその瞬間にわかるのだ。

いってみればそれは「究極のその日暮らし」というものだろう。

これまでもその感覚はなんとなく知っていた。たとえば、1日のエネルギーを、過剰に使いすぎて疲弊するでもなく、余剰させて不全感で不快になるでもなく、ちょうどよく使い切って生きた日のあの感じ。不思議なのだけれど、「お金は困るかもしれない。入ってくるアテもない。でもどうしてもこれは行っておかなきゃ」と思ったわりと高額なリトリートの購入ボタンを押した、その瞬間に、そのリトリート代と同額の仕事のオファーが入ってくる、多くもなく少なくもなく(多かったらいいのにと思いつつ)、いつでもピッタリの金額が過不足なくあてがわれるあの感じ。

局所的に味わっていたあの感覚を、もっと日々の暮らし全般でやっていくことになる。そのためのベースとしておそらく「瞑想」「筋トレ」「ライティング」がその新しい世界観を静かに揺るぎなく支えてくれる、三種の神器的なんだろな。

来週、子どもたちの学校がちゃんとスタートしてしっかり自分の時間が確保できるようになったら、これまで最大20分間だった瞑想の時間を少しずつ伸ばしていく予定。理想をいえば朝晩30分ずつやりたいけれど、どうだろう。晩…はちょっとむつかしいかな。朝30分でもじゅうぶんだ。

なんかもう、それだけで楽しみ。今年が。
(そして自分で書いていて「なんて安上がりな女なんだろう、俺」と思った。これらの趣味兼ライフワーク、どれもこれも一銭もかからないじゃん!笑)



2022年1月、第10期生を募集します。詳細はメルマガ、LINEにて。
メルマガ http://samejimamio.com/email_magazine
LINE https://line.me/R/ti/p/%40353jujta


<世界観と表現>ビジネスコーチング、満席につき受付終了しました!
次回枠はメルマガで、数名募集します。



ボディートーク新規枠、年内は満席となりました(リピーターの方はいつでも予約可です)。


公式ライン!
ご登録してくれたら泣いて喜んで、超なついて(?)、超応援します。


すべてのサービスの受付はこちらでやってます。今はちょうど1000人くらいの規模感です。



文章を書いて生きていくと決めました。サポートはとっても嬉しいです。皆さまに支えられています。あと、直接お礼のメッセージを送らせていただいておりますm(_ _)m