見出し画像

【プログラミングが2倍楽しくなる】息抜きアプリ4選

プログラミングを始めたばかりですと、集中力を保つのは45分がいいところです。ここで一息入れたり、あるいは別の学習テーマに切り替えたり。

そんなときにお勧めなのが、ここにご紹介する4つの無料アプリです。

ゲームみたいなものもありますが、中身は学習要素がたっぷり入っています。子どもたちにも大人気で、「ちょっとだけ」のつもりがハマって戻ってこなかったり。。

プログラミングの時間が何倍も楽しくなります。

Typing Club(スキル系)

地味なタイピング練習ですが、正攻法でmuscle memory をトレーニングするならコレが一番推しです。

年長くらいの子どもなら、For Kids 版でABCの大文字小文字を覚えるところから始めましょう。

画像3


寿司打(スキル系)

「手っ取り早くキーボードに慣れたい」「タッチタイピングとか指使いは二の次」という人にピッタリ。これでタイピング練習してる大学生も多いみたいです。

小学生のローマ字学習に最適です。


2048(脳トレ系)

となり合った同じ数字をマージして大きくしていくパズルゲームです。説明がいらないくらい簡単ですが、大きな数字を育てて「2048」を作るには、戦法と試行錯誤が必要です。それに運ゲー的な要素も。

小さい子どもからシニアまで全世代で楽しめる脳ゲーです。なかなかうまくいかないときは、攻略法の「天の声」をご覧ください。

画像1

画像2



Robot Islands(脳トレ系)

レッスンの合間にピッタリのデジタルゲームです。プログラミングの「順序」や「逆算の発想」を学ぶ副教材としても◎。ロボット好きじゃなくても楽しい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?