マガジンのカバー画像

映画・ドラマのレビュー

114
映画・ドラマ・ドキュメンタリーなど鑑賞した映像のレビューと、作品から感じたことを綴ります。(ネタバレあります)
運営しているクリエイター

#netflix

まるで清涼剤!癒しドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』の感想&考察を綴る

2022年夏の癒しドラマ、『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』を完走。 ここでは、ドラマの感想&考察を綴ってみたいと思う。 1.愛すべきウ・ヨンウの成長に癒されるウ・ヨンウ。 韓国初の自閉スペクトラム症弁護士であり、韓国の最高学府ソウル大ロースクールを主席で卒業した天才。 キンパをこよなく愛し、クジラを語らせたら右に出るものはいない。 ユニークの塊、それが彼女だ。 そして、そのユニークさゆえに様々な壁にぶち当たる。同調圧力が強い東アジア文化圏において、「人と違う」ことは生きづら

心の柔らかいところを突くドラマ『私たちのブルース』を振り返る

今更だけど、Netflix配信ドラマ『私たちのブルース』について感想を。 このドラマの魅力は、なんといってもヒューマンドラマとしての質の高さにある。 舞台は済州島。人々の素朴な日常と、その延長上に起こる出来事が産む葛藤を、普遍的な感情と共に丁寧に描いている。 そして、キャストが豪華! イ・ビョンホンをはじめ、イ・ジョンウン、ハン・ジミン、シン・ミナ、キム・ウビンなど錚々たる面々がキャスティングされている。 彼らの演技力こそが、この物語を上質なものにしているのは間違いない。

『私たちのブルース』-ハンスとウニの場合-青春とほろ苦さと

Netflixで2022年4月9日配信より配信開始の『私たちのブルース』がイイ! このドラマは、済州島を舞台に繰り広げられるオムニバス。 心の柔らかいところを突くような、ちょっとほろ苦い大人の物語だ。 そしてなんと言ってもキャストが豪華。 イ・ビョンホン、イ・ジョンウン、チャ・スンウォン、シン・ミナ、キム・ウビン、ハン・ジミンなどなど、錚々たる面々が登場する。 ここでは、Ep1-Ep3で描かれた、チャ・スンウォン演じるハンスと、イ・ジョンウン演じるウニの物語について感

『その年、私たちは』 チェ・ウンにズブズブとハマっていく理由

2022年、年明けから韓ドラ&韓国映画三昧で過ごす日々。 その中でも毎週の配信を楽しみにしているのが、1月9日現在10話まで配信している『その年、私たちは』。 チェ・ウシク、キム・ダミのラブストーリーとくれば期待も高まる。 そして、物語も後半戦の今、チェ・ウシク演じる、チェ・ウンに見事にハマっている。ここでは、チェ・ウンにハマる理由について綴りたい。 1.じわじわと心に入り込んでくる男、チェ・ウンさて、チェ・ウンとはいったいどんな男なのか。 表向きのキャラ設定は、”

アラフォー女、仕事と恋と人生と 『恋愛ワードを入力してください』

「恋愛ワードを入力してください〜Search WWW〜」を完走。 「日本語タイトル、どうなのよ」とツッコミを入れてたくなるところはさておき、ドラマはめちゃめちゃ面白い。 38歳の非婚主義バリキャリ、ぺ・タミ(イム・スジョン)を中心とした、お仕事ドラマであると同時に、年下男とのロマンスにときめく。 個人的にはかなり共感性の高い作品だった。 ということで、ドラマの余韻を忘れないうちに「恋愛ワードを入力してください〜Search WWW〜」について感想を綴っておく。 1.ペ

『海街チャチャチャ』最終回-大切な人と過ごす時間こそが人生の喜び

『海街チャチャチャ』最終回を視聴。 最終回らしく全てが順調&前向きで、癒しのドラマ『海街チャチャチャ』らしい良きラストだったと思う。 見終えた瞬間から「チャチャチャ・ロス」が始まっているけれど、エピソード16で感じたトキメキを忘れないうちに『海街チャチャチャ最終回』の感想を綴っておく。 1. 美しき海街コンジンの風景が胸に焼き付くガムニハルモニのお葬式から始まった最終回。 ホン班長や街の人たちを温かく見守ってきたガムニが唐突に逝ってしまった。 大きな病気をしたわけでも

子犬顔「ホン班長」の悲しい表情に母性本能を刺激される-『海街チャチャチャ』Ep15

10月16日(土)23時頃に配信された「海街チャチャチャ」エピソード15。 癒しのドラマとして「賢い医師生活ロス」を埋めてくれたこのドラマも、いよいよ今夜のEp16の配信をもって最終回を迎える。 ここでは最終回への心の準備として、視聴ホヤホヤの「海街チャチャチャ」エピソード15について思うところを書いてみたい。 1. ホン班長「空白の5年間」の顛末全くマークしていないかった「AD キム・ドハ」に、ホン班長が殴られるという衝撃の場面をチラ見させて終わったエピソード14。

『イカゲーム』登場人物たちが "守りたかったもの" についての考察

Netflix配信ドラマ「イカゲーム」を完走。 鑑賞後、劇中で繰り広げられる「ゲーム」の参加者について、様々な感情を抱いた。 彼らの共通点は、人生の崖っぷちにいること、そして多額の借金を抱えるなど金銭的な問題を抱えていることだ。 そして、追い詰められた彼らには、デスゲームへの参加しか選択肢が残されていない。 それは、「死ぬかもしれないという恐怖」と「大金を手に入れ人生をリセットしたいという欲望」のせめぎ合いに身を投じることであり、それこそがこの物語の骨格にもなっている。

意地っ張りへジンがカワイイ乙女に変わるまで『海街チャチャチャ』

Ep10での告白を経て、ついにカップルになったへジンとホン班長。 Ep11-12は間違いなく恋する二人を堪能するターム。いわばサービス回だった。 ホン班長のヨキ彼氏っぷりとへジンの可愛さが惜しげもなく描かれていて、視聴者にトキメキとシアワセを提供した。 でも、ふと考える。 このドラマが始まった時、へジンはこんなにカワイイ女だったけか? いやいや、ドラマ序盤では、どちらかといえば「感じ悪い女」な部分がクローズアップされていたはず。 しかし、恋は人を変えるもの。 ここで

「海街チャチャチャ」のホン班長に癒される-キム・ソノの魅力について-

最近、「海風チャチャチャ」に癒されている。 正確には、キム・ソノに癒されている。 私にとっての「海街チャチャチャ」は、最強癒しドラマだった「賢い医師生活」のロス」を埋めてくれるありがたい作品でもある。 週末2日にわたって配信されるので、早くも半分(8話)配信済み。 毎週このドラマに癒されている私としては、もう少しゆっくり進んでほしいのだけど。 ともあれ、ここでは「海街チャチャチャ」からみる癒しの救世主「キム・ソノ」の魅力について綴りたい。 1.キム・ソノ演じる「ホン班長

『賢い医師生活2』Ep11 - ソンファの気持ちの変化をたどる

前回同様、1時間53分という映画並みの長さだったエピソード11。 いままで結論がでなかったあれこれに道筋と光が見え、「賢い医師生活2」もいよいよ終わってしまうことを感じさせる展開だった。 さて、エピソード11のメインストリームはイクジュンのソンファの恋の行方。 最終回を前に、ソンファの気持ちの変化にフォーカスしてEp11を振り返ってみようと思う。 1. 40代、大人の恋の臆病さはどこからシーズン1の最終回でソンファに告白(の前振り)をしたイクジュン。 まずはイクジュン

『賢い医師生活2』Ep10 - 相手を思い気遣う、やさしい日常がそこにある

いよいよ「賢い医師生活2」の終わりが近いことを感じさせる展開となったエピソード10。 今回の主なポイントは2つ。 ひとつはギョウルが抱える事情(=父親がDV)が明かされる。 そして、もうひとつはジェハクの妻の妊娠だ。 今回はこの辺りを掘り下げつつ、エピソード10の感想を書いてみたい。 1.自分を優先することは悪ではない家族の事情をどうしてもジェンウォン言い出せなかったギョウル。 だが、弟の結婚が破談になったことをキッカケに、ついに事実を伝える決意をする。 その内容は深

韓国ドラマ『わかっていても』のどこがモヤるのかを考えてみた

ソン・ガン、ハン・ソヒ主演のNetflix配信ドラマ「わかっていても」が最終回を迎えた。 前半はともかく、後半はジェオンとナビのグダグダな関係にモヤモヤすることも多く、その結果としてドラマの評価は様々。 でも、このドラマは嫌いじゃない。 見れば見るほど味が出るタイプの物語だとも思う。 それはそれとして、モヤモヤしたのは事実。 このモヤり感がどこからくるのか考えてみると、たぶんそれは、ヒロイン、ナビの心情があまりにリアルだったからなのだと思う。 リアル=現実は、ドラマの

『賢い医師生活2』Ep9-”大切なのは結果”と理解し尽くす、人魚姫たちが患者を支える

神回と言われたエピソード8に続き、良き癒しの時間をいただきました。 ということで、エピソード9の感想を綴ります。 1. 表舞台ではないところで患者を支える人たちエピソード9が一番伝えたかったことは何か。 それは、目立たないところで医療を支える人々の存在とその重要性みたいなもの。 そして、医療を受ける我々はその人たちの存在を忘れていけないということ。 それらのメッセージは、救急医学科の医師ポン教授をはじめとする救急室の医師たちと、ジェンウォンと共に子供たちの世話をするNI