見出し画像

自分オリジナルの専門分野を身につける

中国語に「一技之という成語があります。一芸に秀でるとか専門の技術という意味です。

芸は身を助けるといいますが、語学も一つのスキルになります。

人生100年時代と言われていますが、年金がもらえるのか、老後の資金は?と不安ばかりですが、ただ貯蓄だけしていても楽しくないですね。そしていつでも不安がつきまといますし、突然の出費は必ずあります。

年を取っても、年金をあてにしなくても収入が得られる確実な方法は、ズバリ!「一技之」を手に入れる、専門分野を持つことです。

生涯現役でいくための専門分野を身につけるには、準備に5年~10年はかかります。

例えば会社員の場合、10年間勤めた方が起業するには、最低3~5年かかるといわれています。

確かに多くの方を見ていると、会社員での心構えと、起業のマインドや考え方は全く違いますし、仕事のやり方、経営感覚どれをとっても会社勤めの感覚では起業はできません。

私はまだ定年には数年あるから、まだその時期ではない。」と思っていたら、あっという間に時代が変わっていきます。

専門分野は、お勉強だけでは身に付きません。自分が身につけたいスキルは、一体どのレベルが必要なのか、身につけたスキルで収入を得るにはどうしたらいいのか?どんな事が必要とされているのか?その中での自分の現在地は?このスキルをどこまで育てたらいいのか?

これを考えながら過ごしていかないと、今の収入がなくなった時に、途方にくれてしまいます。慌てて身近なアルバイトに精を出すことになります。

将来の不安があるのであれば、今のスキルを磨く。

間違えて欲しくないのはそれは語学の資格を最終的に目指すことではありません。誤解を恐れずに言えば…資格を目指しているほうがラクなのです

スキルを磨くとは、自分の語学で「生きる実力をつけていく」ことです。

今からでも十分に間に合いますので、そんなことを考えながら、ご自分のスキルを育てていってくださいね(^^♪

すると老後でも楽しく豊かに貢献しならが過ごせます

そんな世界を「二人三脚プログラム」で実現していきます。

今後の各種講座お知らせ

1)二人三脚プログラム第7期は7月31日キックオフ!!
2)中国語通訳力養成講座(初級、中級、上級、特上級)も折り返し。
  ※次回募集は8月末
3)楽々中国語入門、中級講座はあと1回。※次回募集は8月上旬。
4)「日曜夜活!中国語ライブ配信」~日本人が間違いやすい中国語~
毎週日曜日夜21時~21時20分【ご参加無料】↓ご視聴はこちらへhttps://www.facebook.com/groups/875855273246376

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?