見出し画像

育休取りながら副業してる #母のルーティン |娘8ヶ月平日ほぼワンオペ

2年ぶりにnoteを書きます。自分自身アウトプットをしていくことはずっと課題だったにも関わらず、書き出せなかったのは自分でテーマを設定し、構成を考え、有益な情報を盛り込んだり面白く書こうとしていたからな気はする。(どんなに頑張ったって有益な情報も面白いこともかけないのに・・・)

今回は縁側ちゃんさんはじめ先輩たちが「#母のルーティン」を載せていて、多種多様な状況の中でも頑張っているリアルな奮闘の様子が垣間見えて励まされただけでなく、ひとつの家の1日から得る学びが多かった。ので、育休中に副業したいと思っている誰かの参考になれば・・・と思い書きます。

今日の日常もスケジュールも来月には変わっているかもしれない。むすめの成長と共に生活スタイルも柔軟に変化させなきゃいけないからこそ、今のいつもの日常をめもめも。

前提


現在30歳、子どもは娘がひとり8ヶ月です。旦那は1歳年上で週4リモートで10-22時ぐらいで働いてます。
昨年の8月から産休~育休を取得しており、仕事はリモートワーク可能な営業です。産休に入るタイミングから副業をはじめており、プロジェクトマネジメント&コミュニティマネージャーとしてオンラインMT・資料作成・タスク管理等に時間を使っています。

午前中


5時半:娘起床、家族みんなで寝てるベッドで遊びだす。
5時45分:娘に叩かれるか髪を引っ張られるため強制的に起床。旦那も起きる。
6時:ミルク、その後娘はひとり遊びを始める。親は朝ごはん(冷凍ごはんで納豆や卵ごはんにするか、冷凍のバナナケーキか、買い置きのパンか、残りおかず等)を食べて、筋膜リリースしながらスマホ。食洗機まわす。
7時:9時頃まで仕事したり家のことでPC使うものを進めたり。日中PC作業は出来ないのでまとめてこの時間にやる。(眠いときはベビーサークルの中で二度寝)
8時半:むすめ朝寝。この間に化粧と自分の身支度。
9時:離乳食準備、離乳食食べさせる。最近はバナナオートミール粥がよく食べるのであげがち。朝ごはんは固定していきたい。
9時半:携わっているお仕事の打ち合わせ。たまに時間がずれて離乳食やミルクをあげながら参加させてもらうことも。
10時半:火曜日は児童館のクラブへ。児童館って古い・ダサいみたいなイメージだったけど(ごめんなさい)、ある程度広くて綺麗で先生たちも可愛がってくれるし、クラブに参加してると毎週のようにコンテンツが用意されているので飽きないし、同じぐらいの月齢の子とのふれあいは娘にとって刺激が大きいようで帰りは必ずベビーカーで寝る(普段は絶対寝ないのに)。木曜日はベビープールに通っていて、こちらも親の運動とを兼ねつつ、旦那が水泳好きなので家族でプールに行く日を夢見て水慣れ。月水金は洗濯したり料理したりだらだらしたり。
12時:旦那と一緒にお昼(焼き魚、ステーキ、餃子、残り物が多い。あとは食べたいものを作ることも)、TV見る。むすめは途中で眠くなって昼寝。食洗機まわす。

午後


13時:ミルクあげながらスマホ。twitter→インスタ→slack→twi….以下略。
13時半:準備してお出かけ。家の用事こなしたり、買い物したり、近場でコーヒー飲んだり、家の前の公園でピクニックしたり。離乳食が始まってから遠出が面倒になってきて近場で済ませることが多い。
16時:むすめ夕寝。一緒に少し寝ることも。旦那は仕事の合間にちょこちょこむすめとじゃれ合う。日中はTV見ないようにしているので、音楽を流す。
16時半:離乳食準備、離乳食あげる
17時:むすめと遊びながら洗濯ものをたたむ。たまにしなぷしゅを見せる。TVは30分以上見せない。


18時:お風呂を沸かす。
18時半:お風呂に入る。受け取り~保湿は旦那にやってもらう。
19時:絵本を1~2冊読む。仕掛け絵本が好き。まだ本を口に運んじゃうことの方が多い。
19時15分:寝かしつけ(10分で終わるときもあれば、夕寝が長くなってしまうと21時頃までずっと寝れない日も)
20時:すんなり寝たら復活して、ストレッチしたりPCしたりスマホしたり。ひと段落したら夜ご飯作る
22時:夜ご飯。録画したTV見るか、NETFLIX見るか。
23時:お風呂に入る旦那と話したり、一緒にスマホゲームしたり。たまにソファで寝たり、終わってない仕事をするときも。
24時~25時:寝る。なるべく23時には寝たいと思いながらこの時間になることが多い。

補足

面倒くさがり。洗濯ものは大人の分→洗濯してハンガー外干し・ハンガーのままラックにかけてたたむ手間を極力なくす。食洗機で洗える食器しか買わない。食材はまとめ買い→冷凍出来るものを中心に。好きな味の定番レシピをいくつか持っておく(我が家はよだれ鶏、コールスローサラダ、グリル野菜、天ぷら等)とレシピ見なくていいから楽。もっと増やしたい。

仕事


子どもが小さい内は日中も寝るときにパソコンしてたけど、ハイハイが始まってからは諦めて朝晩のみにするように。納期に余裕があったり、自分のペースで進めさせてもらえる(MT中心で拘束時間が多いものより隙間時間での作業やコミュニケーションがメイン)の方が気持ちが楽。自分や家族の事情をきちんと開示して無理のない範囲でやらないと迷惑かかったり、何のために副業をするのかを明確にしないと「ただただ余裕がない状態」になって誰も幸せじゃないので、自分の中で何を大切にしたいかを明確にして家族にも了承を得ることが大事だなあと思う等。あと、子どもの性格による。寝ない子だとつらいと思う。
あとは、関係上アウェイな立場(携わっている会社の社員の方と副業の私)からすると、子どもを画面上でも可愛がって貰える・名前を覚えて貰えることが安心材料のひとつだなあと思う。「特に触れない」と相手は何も思っていなくても(騒いでも子どもはそうだよね、と内心思っていても)こちらは分からないので常に不安でPCの画面を見ながら子どもに意識がいくような状態に私はなってしまう。ので、環境とご一緒する人たちって大事だなと思う。


また思いついたら追記するかも。先輩達のとても参考になるnoteはこちら。アレクサリマインドは子どもが自分の準備を出来るようになってきたらぜひとも取り入れたい。


サポートいただきましたら、次のより良い発信のための書籍の費用にさせていただきます!