見出し画像

【 #母のルーティン 】フルリモートフリーランス、1児の母の過ごし方

「この構成だとあんま面白くないかな?」
「この内容、どんな人に刺さるのかな?」

自分の発信を見てくれる人が増えるにつれて、セルフチェックが厳しくなりすぎて、なかなか気軽にnoteを書けなくなっていた。それがいま。

でも、友人のnoteを読んで、その場のノリで気ままに書いてみようと思い立ち、この記事を書いている。

雑誌の連載でもよくある「あの人の時間割」企画。仕事、家事、育児、趣味、友人との時間、ひとりの時間など、限られた時間の中で他の人がどう過ごしているのか私も気になる。このnoteを読んだ人は、ぜひ自分なりの平日ルーティンを書いてみて!

前提条件

このnoteはフルリモートのフリーランス、1児の母の平日ルーティンです。家族構成は夫と娘の3人家族。夫は会社員でほぼフルリモート。娘は生後10ヶ月、4月から保育園園児。

平日の育児は夫が朝担当、私が夜担当と時間でざっくり区切っている。平日の離乳食はパルシステムのベビーフードか、土日のつくりおきを温めるのが基本。家事は私が料理や片付け、夫が掃除やその他整理整頓。洗濯物は平日1日、土日1日の週2で回すことが多くイレギュラーなのでここには記載してません。

平日は効率重視、土日はゆっくりしたいし遊びたい派。糖質制限とお散歩するのは、大好きなお酒を飲むため。ビールとワインが好きです。

わたしの平日ルーティン

7:00:夫起床、お風呂掃除、身支度。

7:30:娘と一緒に起床。娘のミルクは夫に任せて、私は朝食準備。といってもフルーツ切って茹で卵出してコーヒー淹れるくらい。

7:45:朝食☕️メニューは茹で卵とフルーツとヨーグルトで固定。土日はパン。

8:00:夫と娘でお風呂🛁この間に前日食洗機で回しておいた食器たちを片付ける。余裕があれば花の水揚げをしたりもする。

8:15:お風呂上がりの娘を夫から受け取り、娘に保湿クリームを塗り、服を着せたり、髪を梳かしたり。

8:30:娘をダイニングテーブル横のベビーチェアに座らせ、私は連絡帳書いたり、PC開いてメール見たり。

8:55:夫と娘で登園。保育園が近くて毎日助かってる。

9:00:2人を見送り私もお風呂や身支度🛁顔出すオンラインMTG増えたので毎日メイクするようになった。いい気持ちの切り替えになる。早めに準備が終わったらそのまま仕事開始。10時出社の会社勤務が多かったので、基本は10時始業にしてる。

10:00:仕事開始。午前中はなるべく集中して作業したいので、作業系をまとめたい。

12:00:ランチ🍛平日2日は糖質制限に特化した宅配弁当『ナッシュ』で固定。残り3日はレトルト食べたり出前とったり。

13:00:仕事開始。午後はMTGが入ることが多いので、休憩したり、チャットしたりする時間も多い。途中コーヒー淹れて休憩時間取ることも。

17:25:娘のお迎え。

17:30:雨じゃなければ娘と1時間〜1時間半ほど散歩。隣駅まで歩いたり、たまに2駅分電車乗って歩いて帰ることも。

19:00:帰宅。娘の夜ごはん🥣食べさせたら大人の夜ご飯準備。メイン料理は毎日作るけど、副菜は茹でるだけ、レンチンするだけのものが多い。パルシステムのおかず系もフル活用。

20:00:大人の夜ごはん。メニューは刺身、鶏むね肉、ごちそうサラダが多い。週に2,3回晩酌🍻🍷平日のお気に入りレシピはこの後紹介。

21:00:娘の寝かしつけ。娘寝るまで私はスマホ見たり一緒に遊んだり。寝っ転がってスマホ見てると背中登ろうとしてくる。

21:30:仕事がある日は再開。ない日はドラマ観たり、スマホ見たり、雑誌読んだり趣味の時間。

23:00:仕事終わり。食洗機回したり食器手洗いする。娘起こして最後のミルクあげる。

23:30:娘を寝室のベビーベッドに移動させ、自分もメイク落としたり寝る準備する。

24:00:就寝。するのが目標。

平日を乗り切るために。お気に入りのレシピ

ごはん同盟・しらいのりこさんのレンチン蒸し鶏は、糖質制限のおともによく作ってる。鶏むね肉ってこんなに柔らかくなるんだな〜と鶏むね料理への苦手意識が和らいだありがたいレシピです。我が家ではよだれ鶏か、棒棒鶏にして食べることが多いです。

料理家・今井さんの焼き豚もお気に入り。豚肉を漬けておく時間が必要なので、土日に仕込んで平日に焼くだけにしておくことが多いです。私が今まで食べた焼き豚の中でこれが一番おいしい。

友人のスタイリスト・菅野有希子さんに教えてもらったレシピ。桜海老の食感がアクセントになっておいしい。夜ご飯の1品に迷ったらこれ作ることが多いです。夜は炭水化物食べないようにしてるけど、週に1回くらいはいいよね。


画像1

基本は在宅だから移動の時間がまったくないので、気持ちの切り替えも兼ねて毎日散歩の時間をつくっている。用がなくても行きつけのコーヒー屋さんやお花屋さんに顔出すだけでも楽しい。

リノベしてリビングにワークスペースをつくってみたけれど、夫婦ふたりでリモートワークだと調整がなかなか難しい。MTGがかぶったときはどちらかが寝室に行かなきゃ行けないし、ここは少しだけ改善ポイント。娘の部屋にもデスクがあったらもう少し上手く仕事時間つくれそう。サムネは『PREDUCTS』のデスク。物撮り用にもなるしいつか欲しい。

写真は生後5ヶ月ごろの娘。かわいい。



ありがとうございます。いただいたサポートはうつわの仕入れやお店の準備に使いたいと思います◎