見出し画像

ゼロ秒思考 メモ公開 #第8回

 「行動で人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

他人は変えられない。
結果も決められない。
コントロールできないこと
そこには、時間を割かない。

コントロールできること
ただそこだけに集中しよう!

社会人のスキルアップに最も強力な武器
「ゼロ秒思考」

毎日「A4メモ書き」10枚。
1枚1分。思考の整理術

週に一度、書いたメモを公開しています。
今回は、企画参加のため火曜日となりました。それでは、いってみよう

📝 前回はこちら

チームビルディング。中心となる人材はそう簡単に育成できない。
黙っていたら次々現れるわけでもない。
いまの人材を適材適所で実力を発揮できるようにする。

実力以上を発揮する。
それが理想だけど、まずは、実力をしっかりと使い切る。
実力どおりに動ける組織づくりが大切。

心理的安全性に配慮しよう。

📝 今週の一枚目(2枚)

企画参加。読んでる本の紹介。
今回、メモをとりながら読みました。
#はなまる読書会  
感想書くと決めていたからね。
 
情報を整理しながら読書
🤔 「感情へのアプローチは少し減ったかな。」
ただ、読み終えると同時にnoteが出来上がっていました。

😏 「あとは打ち込むだけだよ」

登場人物やシチュエーションをメモしながら読書。次々と場面が変わったり人が登場するので、誰が誰だか覚えられない。

メモ:ライ麦畑でつかまえて

最初はゆるく書いてました。 
ん?想像以上に場面転換と登場人物が多い。
他の作品の名前もでてくる。それらも書かないとわからない!

人数かぞえながら読む。20人を越えて断念

右側は登場人物、左側はシチュエーション
上には、登場した他の作品の名前や作家の名前。時系列には番号ふりながらメモ

感想

あれ?これ誰だっけ?いま、どこだっけ?
前のページをいったりきたり。その回数を減らすことができました。

「ただ、仕事してるみたい😱」
ココで感動した!なんて記載。本当に感動してるのか。怪しい。

とはいえ、noteを書く時間。本を読む時間も短縮できたかと。

読書時間 3時間30分
noteの作成時間 1時間(約3500文字) 
計4時間30分 ※自分比では非常に早い。 「普段の速度(1000文字/1時間)

ただ、じっくり味わって読む。
それには、オススメできない。
😵 「冷静になってしまうよ」

メモ読書
ビジネス書や実用書には有効だと思う。
ぜひ、一緒に頑張っていきましょう。

📻 話してみました

#ゼロ秒思考
#A4メモ
#生産性向上
#スキルアップ
#メモのふりかえり
#とらねこ
#しゃかせん
#メモ公開
#毎日更新

ここから先は

766字 / 3画像
2022年から実践のメモを公開予定 最初の有料記事単体より安くしています。 2月ごろから記事を増やしていきます。

できるビジネスマンになる 問題解決力 思考の整理術 身につけるために はじめたゼロ秒思考 そこでの気づきや 実際のメモを共有 良いな…

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。