見出し画像

自家焙煎vol.3│黄色味の強い豆について

【今回の焙煎】
・ブラジル ベリースペシャル
   生豆本舗購入。
・20g
・ジェネカフェ(熱風式)

【動機】
欠品豆を取り除く際、「形は悪くないが黄色味の強い豆」をどうするか悩んでいた。
以前からこの豆だけを焙煎したらどのような味になるか検証したかったので、トライした。

【ハンドピック】
実際にハンドピックしてみると、案外黄色い豆が少ないことに気付いた。とりあえず残りの豆をすべて分けてみたが、20gしか得られなかった。
一杯分にはなるだろうということで続行。

(参考)右から黄色味が強い豆、普通の豆


【焙煎】
余熱250℃9分→180℃10分→230℃6分
別の焙煎記録をつけていたら180℃が10分経過していた…180℃は8分で切り替える予定だったが、今まで10分だったこともありイケると判断し続行…
若干色ムラがあるが、悪くない。

(参考)焙煎直後


【抽出】
・熟成:2日
・温度:91℃に沸騰させたお湯をkarita銅ポッドへ移す
・ドリッパー:HARIO v60
・時間:3分内
・蒸らし:有
膨らみは良い。抽出は成功。

【味】
美味しくない。表現が難しいけど美味しくない。
ちなみに、先日読んだ関連書籍で「死豆、発酵豆」として黄色い豆が載っていた。

【結論】
黄色味の強い豆は取り除こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?