見出し画像

少し新しい風を取り入れたいときに始めた事② 運動

最近の通勤で、voicyを聴き始めた。
もっぱらよく聞いて大ファンになっているのは
文筆家の小川奈緒さんだ。
電車と徒歩で会社に到着するまでにだいたい40分程度。
大体3本ぐらいの収録を聞くことができてちょうど良い。
小川さんの本は結構好きで、特に『直しながら住む家』は買ってよかったと思う一冊である。

そんな小川さんのvoicy
「#006 家ヨガ習慣は最初の2週間がカギ#習慣化のテクニック」の回で、
「毎日パワーヨガをやっている」といったことを話されていたのが
強烈に耳に残った。

ヨガ。
私には今まで縁のなかったもの。
ヨガ自体に興味はありありなのだが、如何せん、体がとても固い。
せーの!って無理やり曲げて、
あたかも「私は体は柔らかいぞ」っと自分を騙して思い込ませるほど固い。
曲げる瞬間、いつも息が止まってしまう程固い。
あまりの固さに笑いが止まらなくなるぐらい、固い。

最近、ヨガのインストラクターになった
会社の同僚のヨガレッスンを受けるようになって
ようやく距離が近づいてきた感じ程度のお付き合い。
「は、初めまして」レベル。
こういう新しいこと(主に趣味系)を形から入るのは
もうちょっとやめようと思っているの。
いつ「やーめた」と熱量が下がるのが怖いので、
いまだにヨガマットを買えていない。
(とても飽き性なのだ。それはそれは病的に。)

そんなヨガ初心者(未満)な私に
「パワーヨガ」がどんなのかも理解できることもなく
仕事中も頭の中を「パワーヨガ」がグルグルする。

パワーヨガは、ほかのヨガよりもポーズを連続的に行うことで、カロリー消費を目的とした要素が強いヨガです。 呼吸と瞑想によって「静」と「動」のメリハリをつけながら、次々とポーズを展開していきます。 代表的なポーズとしては、アシュタンガヨガの「太陽礼拝のポーズ」があります。

https://www.hotyoga-caldo.com/home/power-yoga.php

ちょっときつめのアグレッシヴなヨガなのか。(安直)
でも運動不足にはちょうど良さそう。
なんなら、朝イチでちょっとだけやってみようか。
またしても、電車通勤を始めた時ぐらいのノリで
やってみることを決めた。

やる時間は朝イチ。
なぜなら、帰宅して夕飯を作った後は、
もう気持ちがOFFになってしまうからだ。
「時間があったらやる」は「お金が残ったら貯金する」と
同じぐらい信用ならんので、時間は強制的に決めておく。

朝することにに決めたのは、
過去にマラソン大会に出るため、
ランニングを3ヶ月ほど頑張った時があった。
ランニングはとても良かったのだが、
いきなり頑張りすぎ、継続が難しく
残念ながら現在は続いてはないのだけど
「朝5時」って半強制的にスケジュールに組み込んで行っていた。

続けたいし、なんなら痩せたいし、
あわよくば柔らかくなってすごいポーズができるようになりたい。
(どれがすごいのか分かっていないあたりホント残念…)

  1. 緩くやる

  2. 頑張りすぎない

  3. 毎日やる

  4. YouTubeで大体10分〜20分程度

  5. 無理はしない

  6. 朝イチにやる 

以上のことを決めた。
とりあえず、4月一ヶ月、頑張りすぎずやってみようと思う。

姿勢が良くなったり、むくみが取れたり、
コリが少なくなったりするといいな。

ちなみに今日やったYoutubeで
ブリッジみたいなポーズがあった。
小学校以来のブリッジは、笑えるぐらいできなかった。
これはやりがいがありそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?