見出し画像

【minneカレッジ】2期受講生インタビュー(あたり工房さん)

minneカレッジ『オンライン講師コース - レッスン動画編』2期を受講してくださった作家・ブランドのみなさんに、レッスンの感想や、今後の作家活動に活かしたいポイントなどをお聞きしました。

今回は、縁起物作家・猫彫刻家あたり工房さんのインタビューをご紹介します。

※本記事は、minneカレッジで0期~3期まで開校した『オンライン講師コース - レッスン動画編』の受講に関するインタビューとなります。
現在開校・募集中のコース内容とは一部異なりますので、その点ご了承のうえお読みいただけたら幸いです。

普段の作家・ブランド活動や、どのような作品を作られているかを教えてください。

あたり工房さん:
4人の子育てと、ものづくりのクラフト店(画材、手芸用品のお店)でパート勤務をしながら、作家・ブランド活動をしています。
作品には『ケミウッド』という柔らかい木の素材をつかい、猫の彫刻をメインに、招き猫や干支のキーホルダーなど縁起物アイテムも制作しています。

作品販売のはじまりはハンドメイドマーケットtetote(2018年にminneとサービス統合)から。サービス統合後はminneで販売を続けています。
また、東京や埼玉、名古屋の猫雑貨専門店などで委託販売をさせてもらったり、大型ハンドメイドイベントや猫祭りなど対面販売にも年4回ほど参加しています。

だっこネコキーホルダー(シャム猫)

これまでに「作品のつくり方を教える」ことの経験はありましたか?

あたり工房さん:
初めて講師をさせて頂いたのは、minne主催のワークショップイベント『minne | Makers' Base Workshop Party』でした。
最初は猫のアクセサリーのつくり方を教えるつもりだったのですが、Makers' Baseの責任者の方から「ぜひ『だっこ猫』の彫刻でおねがいします!」とご要望いただきました。

『だっこ猫』の彫刻はワークショップにするには難しくて、当初私は「お客さまが楽しめる内容になるかな?」「時間内に作品の完成まで至らないのでは…」と思っていたんです。でも、試行錯誤してみた結果「彫刻をするのは初めて」という方にも喜んでいただけて、私にとっては目から鱗の嬉しい反応がありました。そこから『だっこ猫』ワークショップの歴史がスタートしました。

その後、minne | Makers' Base Workshop Partyの記事を見た方からカルチャーセンターでの講師のお誘いがあり、単発ワークショップとしてカルチャーセンターで教えたり、大型ハンドメイドイベントなどでもワークショップ講師を数回経験しています。

「minneカレッジのコースレッスンを受講しよう」と決めていただいた動機・理由をお聞かせください。

あたり工房さん:
minne | Makers' Base Workshop Partyのあと、遠方にお住まいのお客さまから「手作りキットの販売はされていますか?」とお問い合わせがあり、それをきっかけに手作りキットを企画し、販売を始めました。
同時にレッスン動画の配信も予定していましたが、なかなか時間の余裕がなく、手作りキット販売開始後2年間ほど動画制作をほったらかしにしていました。 そんな時、minneカレッジの紹介記事を見て、「手を付けられていなかったレッスン動画の制作が出来るかも!」と思ったのがきっかけです。

また、レッスン動画制作のスキルを「カルチャーセンターでの講座開催の販促にも活用できるのは?」と思ったことも動機のひとつです。
講座を開催するも徐々に参加人数が少なくなってきたため、もっと違う形で人を集めたりminneやSNSを通じてあたり工房を知ってもらうことに、minneカレッジのレッスンで学べるスキルが役に立ちそうだなと感じました。

minneカレッジのレッスンを受講してみて、率直にいかがでしたか?

あたり工房さん:
ひとこと、「よかった」です!
動画制作に関しては右も左もわからず、挑戦するにも手探りだったのですが、編集アプリから撮影・編集のやり方、レッスン動画を制作するにあたって考えることや準備するものまで導いて頂き、わかりやすかったです。

minneカレッジのコースレッスンを受講してみて、「大変だったこと」「苦戦したこと」はありますか? また、それはどうやって乗り越えましたか?

あたり工房さん:
手作りキット販売にレッスン動画を付けることをほったらかしにしてた理由として「自身が機械オンチ」ということがあり、データ処理やアプリ操作などには出来ずに進まないことが常でした。
minneカレッジには同期の受講生が集まるチャットツール(LINEオープンチャット)があり、そこで講師の方に質問が出来る環境ではありましたが、「まずは自分で調べてみる!」が方針であり、その考え方は日頃のものづくりの姿勢にも共通していたので、ギリギリまではがんばり、どうしても解決しない時には講師を頼りました。 お陰で、その姿勢が作家・ブランドとしての責任感やこれからの独立心にも役に立つと感じています。
幸い、昨今は便利な世の中で検索すればパソコン系のトラブルは大体解決しますね。 それを知っただけでも、成長だと思います。

minneカレッジのレッスン動画をいつ・どのような環境で視聴されましたか?また、どのような時間配分で学習を進められましたか?

あたり工房さん:
月の半分はパート勤務をしていて休日はまちまちのため、まとまった時間はありませんでした。パートのない日は体力のいる彫刻に主に時間を使い、パートのある日は彫刻制作より動画視聴やワークシートとこなすというように、分割して気持ちも作業も切り替えてやりました。 動画視聴は、初めに合計8本の動画教材をざっと早送りで見て全体の流れや各レッスンの様子を確認し、そこから学習計画をたてるという方法を講師からアドバイス頂いたのですが、それもよかったです。

minneカレッジで学習した内容で、「これは自分の作家活動に活かせそう」と思ったものはありますか?

あたり工房さん:
minneカレッジのレッスンで学んだデザインツール『Canva』を印刷物の制作にを使ったのですが、それが今後いろいろな制作物や販促物の制作に活用できるなと思いました。作家・ブランド活動には必要不可欠な名刺やショップカードから、販売用の作品を入れる箱に張るシールも作れます。
また、現在minneの集客にInstagramを使っているのですが、販売告知の表紙画像もCanvaで作りたいと思っています。 SNSのフォロワーを増やす目標もあるので、そのためのライブ配信告知の画像も作る予定です。 いくら良質なツールがあっても、とにかく作家本人の考え方が大事なので、それはminneカレッジでどのようにデザインに生かせるか習えたので、助かりました。

猫の彫刻ー招き猫

2期生のみなさんとは、実際に会ったりチャットツールを使ってコミュニケーションをとる機会があったと思いますが、なにか良い影響はありましたか?

あたり工房さん:
minneカレッジ『オンライン講師コース - レッスン動画編』2期を受講する頃にはコロナの時代を経ていて、「オンラインで会うことにどういう利点があるのかな」と思うところがあったのですが、minneカレッジで使用したオンラインツール(LINEオープンチャットやZoom)がこんなにも人との距離を縮めるとは思っていませんでした。
それまでオンラインで会っていた全国各地の同期の皆さんと卒業式で実際にお会いした時、とても懐かしい感じがしました。「Zoomで会ったあのお顔だ!〇〇さんだ!」と言う感じです。対面で会うのは初めてなのに、本当にすぐに打ち解けた感じがありました。

ハンドメイドという共通の大切なものがあったのもそうですが、同期の皆さんとは、受講期間中にLINEオープンチヤットで気遣いあったり助け合ったりして、同じ目標やゴールに向かって一緒に進んでいたからかもしれません。

卒業式の後、同期の皆さんと食事をしたのですが、会って1~2回の仲とは思えないほどminneカレッジやハンドメイドの話ができて、充実した時間を過ごせました。 とっても楽しかったです!

最後に、minneカレッジの受講を終えて、今後の目標があれば教えてください。

あたり工房さん:
minneカレッジを受講でき、また『オンライン講師コース - レッスン動画編』2期生という同期と出会えて、とても感謝しています。 この学びを生かして、おしゃれで癒される猫ちゃんの彫刻家を目指します!
ハンドメイドも猫ちゃんも、私達にとって大切な癒しの存在となっています。 その猫ちゃんを彫刻というハンドメイド作品として皆さまにお届けできることがとてもうれしいです。 お客さまから猫ちゃんをオーダーいただくことで私も新しい猫ちゃんが作れるという、お客さまと作家がお互いに幸せを共有できるようになりたいです。
また、レッスン動画付き手作りキットではお客さまにとっての大切な猫ちゃんや思い出の猫ちゃんをご自身で作っていただき、手元に置いて愛しさを膨らませてもらいたいです。その手助けとして、Instagramライブなどで『だっこ猫』の秘密などを発表できたらと思っています。 もっともっと、彫刻の楽しさを広めたいです。

あたり工房さん、minneカレッジをご受講いただきありがとうございました!

あたり工房さんはminneカレッジのレッスンを通して学習・習得されたことを活用して、レッスン動画付き手作りキットの販売をスタートされました!
ぜひご覧になってみてくださいね♪

minneカレッジについて

minneカレッジの特徴や強み、現在募集しているコースの確認はminneカレッジ特設ページをご覧ください。

また、minneカレッジのレッスンの様子や受講生の学びの様子を、公式noteと公式X(旧Twitter)でご紹介しています。
コースレッスンがどのように進んでいくのか、対面レッスンがどのように開催されるのか、そして卒業生のインタビュー記事なども掲載していますので、参考にしてみてくださいね。フォローもよろしくお願いします!

お問い合わせ

minneカレッジに関するご質問は、お問い合わせよりご連絡ください。
※当記事のコメント欄にご質問をいただいても回答が出来かねます。何卒ご了承ください。