見出し画像

【番外編】情報収集の1つとして・・・

みなさんこんにちは
今日は、番外編ということで、情報収集の手段についてお話しします。


情報収集の手段

普段何気ない会話や、こういった情報発信する際に、情報収集は欠かせません。しかも、このネット社会においては、多すぎるぐらい情報が集まります。その中から精査することが重要かと思います。

と、まぁみなさんも重々その辺はご存知でしょう。

リアルな情報に触れるために

今回、記事を書いたのは、先日、お店に大学生くんが遊びにきてくれた際に、他のお客さんにどうやって知り合ったのか?と聞かれたので、
バイト先で知り合いましたよ・・っと(笑)
え、みたいな空気が流れ、別に個人事業主だからバイトはいくらでも出来る・・・と思っていたら、どうやらそうではなく、
みなさんの疑問は、なぜ・・・?でした

こちらからすると、なぜ?とは?って感じでしたが、やっぱり若者とはどこかで接点を持っておきたいじゃないですか
自分が時代についていけるように😀

ちなみに、個人事業主になり最終的な”目的”は、(未来の)子供たちに向けて【金融】教育できる仕組みを作りたいので、それに向かって今を生きています。
とはいえ、教職者でもないので、いきなり教育は難しいのは知っているので、今から練習を兼ねての家庭教師です(笑)

そして、子供触れる機会って小学生・中学生は同年代の子どもたちでたくさん触れ合えますが、大学生はなかなかいません(まだそこまでおじさんではないので笑)
と、言うことで、大学生と出会うきっかけなんて自分で作らないとと持った時に、リサーチ会社に色々と10代20代のデータを取ることは容易ですが、リアルな声ってなかなか難しいじゃないですか
と言うことで、日雇いバイトに行ってきました(笑)(さすがにルーチンで塾講師とかは嫌なんで)

やりたいことに忠実・それ以外は不要!

そうなんです。それなりの年収頂いて、個人事業主になった人が日雇いに行くことって珍しいそうです!!
プライド?が邪魔するそうです・・・(自分には理解できませんが💦)
やりたいことやるために何が必要か分からないのにつまらんプライドで進めないんだったら、そんなプライド要らないと思いませんか?

と、まぁこう言うことで、大学生とのつながりもできた訳ですよ
これから、そのつながりも少しづつ広げたいと思いながら、色々と模索中です

現在の日雇いバイトの一例(場所にもよりますよ😀)

バイト先の状況ですが、周りはみんな案の定、大学生ばっかりでした
もちろん、その辺りは考えながら派遣先を選んでいますので😀

そこで、若者の動きや会話を聴いているとほんと今の子達の実情が見えてきます(同時に、バイト先に対しての課題も見えてきて、めちゃ口出ししそうになります笑)

とはいえ、もちろんリサーチデータ比べると圧倒的にデータ量が少ないので、これを鵜呑みにはできません😆
単純に、リアルな実情を調査すると言う意味での優位性です。
ただ、そうやって知り合った学生くんたちともいまだに繋がれる時代がこのSNS時代で便利だと言うことです!!

最後に

1から100にすることも容易になったこの社会では、この最初の1さえできればあとは、自分次第👍
ここから大学生とのつながりも広げつつ、大人の広がりも広げつついろんな人と出会って、情報収集したいと思います
1人では限られていますが、協力してくれる仲間がいるとなんでも出来ますね🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?