マガジンのカバー画像

ゆとりが先生やってます。

44
ゆとり世代と何かにつけてカテゴライズされた世代がわりといい歳になって先生をやってる時代が、令和です。
運営しているクリエイター

#休校

この時代に先生を目指す人達へ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

mini
3年前
12

4時間目〜ICT〜

休校措置で子どもが学校に来始めてから早くも2週目。 だいぶ疲れが見えます。 子どもの方に笑…

mini
4年前
7

5時間目〜SNS〜

とりあえず三日坊主は避けられました。 コツコツが苦手だった自分としてはまずまず。 発信す…

mini
4年前
3

8時間目〜今のニーズって?〜

4月からどうにか始められそうな気運が高まる2020新年度。 3月丸々1ヶ月を休校措置の対応に追…

mini
4年前
3

9時間目〜系統性〜

さて、全国の先生方は子どものために 日々変わっていく状況に 柔軟に対応されているかと思い…

mini
4年前
6

10時間目〜由来ひとつにも〜

名前の由来 誰しももっている大切な名前 生まれて死ぬまでずっと一緒に歩むことになる その…

mini
4年前
11

学級開きはいつになるん?

自粛休校期間の見守り活動は5月いっぱいも継続になる様子。 果たしていつから先生という仕事の本領が発揮できるのか先が見えませんのでちょうど良いnoteのお題に乗っかってみます。 本来なら年間で一番気合い入れた1ヶ月になっていたであろう4月に全く教壇に立つことなく過ごすことになるとは思いもよらなかったです。 いい企画なので自分が学期初めに話したかったことを。 1.たくさん新しいことやってみよう 2.たくさん失敗してもだいじょうぶ 3.たくさんチャレンジしたことはむだになら

未曾有の事態に直面する教育現場からの声

いよいよ出された緊急事態宣言 内閣総理大臣の記者会見にあった ・5/6までの外出自粛 ・…

mini
4年前
6