8時間目〜今のニーズって?〜

4月からどうにか始められそうな気運が高まる2020新年度。

3月丸々1ヶ月を休校措置の対応に追われ、できる限りのことをやった教育現場。

普段通りのスタートは切れないだろう。この1ヶ月おざなりになったものや時間を割くべきだったことのフォローから始まる。

一番はメンタルの部分。

切り替えは大人以上に難しいだろう。

今回の件で、学校は学びの場としての機能をどれだけ果たしているのか考えさせられた。

保護者にとっては、学習というよりも、

子どもを預ける場

としての機能に重きを置かれている気がした。

「勉強なら塾や習い事で


この考え方は随分前から存在するし、実際そういった保護者の方を何度もお見受けしてきた。

けれど、学習に関わる質問や不安の声は全くなかった。むしろ、
「いつ始まるの?」
といった問い合わせばかりだった気がする。


授業でより学びを深め!


授業で学級経営!


とにかく授業で勝負!!


なんて考えは


今の世の中


教員のエゴでしかなく


現実と乖離しまくって

もはや古くさいのかもしれない。

お心遣いに感謝です。今後も励んでいきます!