見出し画像

Have toにならないゆるゆるマインドで積みゲーをクリアしたい

こんばんは、みやです。皆さん今日もおつかれさまでした。

クリアしたい積みゲーがいくつかあるので今日はそれをしたためようかな。
趣味を聞かれると今は「ゲーム」と答えるものの、実は積みゲーになってしまうものが多い私。

積みゲーをちゃんとクリアしたい。
それが私の今いちばんやりたいこと。

誰得か分かりませんが、こちらが私の積みゲーと今進めているゲームです。

1.積みゲーと化しているゲーム達

・JUDGE EYES:死神の遺言

龍が如くではなく、「キムタクが如く」で有名なゲームですね。2018年に発売されました。
昨年「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」というタイトルで続編も出ました。

キムタクを操作して色んなことができるのも魅力ですし、何よりもキムタク主演の映画を観ているような。
YouTubeで実況動画を観て購入を決めたゲームでした。

けど…積みゲーになってしまっています。もう3年くらいになるのかな…。

積みゲーになる要素を考えると、拳銃やら刃物などの凶器が出てくるから?
そして、キムタクをはじめとする実在している俳優さんがモデルになっているため、
撃たれた刺された時のリアル感があるから…と思っています。

いや、そもそも龍が如くってそういうゲームだから!
っていうツッコミが聞こえてきそうです。それは知っていました。
このゲームも龍が如くと同様な世界観であることも、実況動画を観て知っていましたし。

ただ、どうしてもやりたかったんです。
ゲーム実況である程度ネタバレしているから、凶器が出ても大丈夫だと思ったんです。

まあ…大丈夫じゃなかったんですけど。

進度としては中盤~後半あたりですね。
キムタクの相棒キャラが誘拐されたままで止まっています。
早く助けてやれよって感じなんですけど…。いつかクリアできるのでしょうか…。

・牧場物語 再会のミネラルタウン

2003年に発売された「ミネラルタウンのなかまたち」が原作のゲーム。2019年に発売されました。
作物や動物を育てて売買するほのぼのゲームです。

これは1年くらい寝かされていますね…。
「欲しい」って思って買ったはいいものの、すぐに放置してしまいました。
購入した直後にあつ森やらポケモンやら、アプデや新作がリリースされたことが大きいのかなと思っています。

いや…思いたい。

今は3つのゲームを平行してやっているので、本腰を入れて取り掛かれるのはもう少し後になるのかも…。

・ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX

2005年にアドバンスとDSで発売されたもののリメイクですね。2020年にリリースされました。
これも1年くらい寝かされています。夫が買ってくれたものなので心が痛いです。

こちらも牧場物語と一緒で、他のゲームが忙しくして手がつけられなくなりました。
ゲーム自体は好きです。絵本みたいなテイストが癒されます。

主人公(人間)がポケモンになってピカチュウと一緒にダンジョンを探索するのですが、私はルビサファ時代の推し・エネコを選びました。

貴重な「つきのいし」をエネコに使ってエネコロロに進化させるほど、エネコもエネコロロもルビサファの推しポケでした。

いつクリアできるかな…(遠い目)。

* * *

じゃあ今やっているゲームって何なの?っていう話ですが、
このあたりになりますね…。

2.今プレイしているゲーム達

・モンスターハンターライズ:サンブレイク

今年の6月30日にリリースされたモンハンライズの追加DLCですね。
夫と一緒にひたすらマスターランクを上げています。

夫の方がだいぶ進んでいるのですが、一緒にやってもらっています。
ソロプレイはできません。だって弱いんだもの。笑

サンブレイクのムービーは、ライズの時と比べて自キャラ(主人公。輪郭や顔パーツの位置や大きさを自分好みに調整できます)がかわいい!
もう1回真剣にキャラクリしたい。そう思ったくらいです。

私のモンハンの醍醐味は強いモンスターを狩ること!…ではなく、
防具の上に着られる重ね着の制作です。

かわいい重ね着を作ってコーディネートを考えるのが好き。
重ね着をつくるにはモンスターの素材が必要なんですが、
制作とコーディネートのためには、どんなに強いモンスターの狩猟も頑張れますね。

・NieR:Automata

2017年に発売されたゲームなのですが、今年5月からプレイしています。

その前に前作である「NieR Replicant」のリメイクをプレイして、久しぶりにゲームで号泣しました。
前作が良かったから次回作もプレイしよう、といった感じで購入しました。

ただ…、これ積みゲーになりそうな予感がするんですよ…笑
「Replicant」と違って本作はオープンワールドでマップが広いわ広いわ。
RPG好きな癖にマップが覚えられない私は毎回迷子になるんですよね、攻略サイトを見ても笑

加えて三半規管が弱いので、道に迷ってウロウロすると3D酔いしてしまいます。
もう進まない。各チャプターの終盤でボスと戦うのですが、同時進行で現実世界では吐き気と闘っています。

ただ、前作がとてもとても良かったので何とかクリアしたいのです。
モチベーションを上げるために攻略設定資料集と美術記録集を購入しました。
ネタバレにならないページを読みつつ、モチベーションを高めているところです。

・BLUE REFLECTION TIE/帝

昨年発売されたソフトです。
女の子がたくさん出てきます。男の子は出てきません。

前作もあるしアニメもしていたようですが、本作でこのシリーズを知りました。
体験版をプレイしたときに、マップのビジュアルが不思議な世界観でありながらノスタルジックな雰囲気もあって好きだなーと感じたので購入。

購入もプレイも今月と最近手をつけたゲームです。
マップが覚えやすくていいですね。

ただ、敵に見つからないように移動して目的を達成する「ステルスミッション」なるものが難しくて少し詰んでいます。

おやおや、何とも怪しい予感だ…。

マップのデザインも良いし音楽も良き。
頑張ってクリアしたいです…!

3.やりたいこと~おわりに

ということで、積みゲーと現在進行形でプレイしているゲーム達をあげてみました。

今いちばんやりたいのはゲームをクリアすること。
まずは今プレイしているものをクリアして、少しずつ積みゲーにも着手していきたいと考えてはいます。

考えては、いるんですよ。

まあ、それはいつ達成されるか分からないし、達成されない可能性の方が高いなあと正直思っています。
趣味が「have to」になるのは精神衛生上良くないと聞いたことがあるし、自分でもそう思うので…。

気持ちとしてはクリアしたいけれど、できなかったらできなかったでいいやって正直なところ思っています。
趣味は自分の気持ちの赴くままに。ゆるゆるマインドでいたいですね。

それに、やりたいゲームは今後も増えていきますしね。
今年の11月はポケモンの新作が出る、といった感じで。

* * *

以上、いしかわゆき著『書く習慣』(クロスメディア・パブリッシング)の
「書く習慣」1ヶ月チャレンジ、Day3のお題「今1番やりたいこと」でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?