見出し画像

2022年、年を越せるデッキ達

初めまして、こんにちは、リトルたろうです。

皆さんは今年の遊戯王ライフは充実していましたか?
僕は満足行くデッキが沢山作れて良い一年だったと思います!

ですが、ついにハリファイバーが消えたり、ユニオンキャリアーがいなくなったりで、カジュアル界隈はかなりざわついた年でしたね。


さて、2022年も終わると言うことで、僕は個人的に、今持っているデッキ達を振り返ってみようと思います!

今年に紹介したデッキでも、内容が微妙に変わっていたり、丸々変わっている物が沢山あります。

デッキは日々進化しますからね…!

お気に入りのデッキから紹介していくので、時間が惜しい方は、上の方だけでも見ていただけると嬉しいです。
(ニューロンで『リトルデッキ』と打って頂けるとレシピだけ見ることが出来ます)


【デッキ紹介】

最初は《霊界の落武者》というデッキです。

https://note.com/miniminitarooo/n/n96dbdd815e0f

このデッキは、『霊使い』リンクモンスターが全属性出た時に作ったデッキで、
「全ての属性入れれば、相手依存にならずにモンスター奪えるんじゃん」
という考えで作り始めたデッキです。

気に入っているポイントは、初動とカードのシナジーです。

詳しくは上にあるURLから記事を見て頂きたいんですが、このデッキは、1枚初動から欲しいカードが何枚も揃うんです!
そして、デッキに入ってるほぼ全てのカードが2枚以上のカードとシナジーを持っていると言う所です。

記事の時と内容は変わらないので是非見てください。


次は《妖精の輝き》というデッキです。

『妖精伝姫』達を使いながらドローをしまくり、最終的にデッキが空になった所で『アフターグロー』と『大逆転クイズ』で相手を倒す、と言うデッキです。

記事の時とは一変し、『エクソシスター』ギミックや『魔導書の神判』が入りパワーアップしています。

それ以外だとエクストラデッキがかなり変わっていて、『アフターグロー』のバーンが無効にされた後のプランを想定してカードを採用しています。
(もし、もしも!需要があれば解説します)

昔から『妖精伝姫』が好きだったので、全部採用出来てかつ、上手いことコンボを盛り込めたのが気に入っています。


次は《ノーブル・ライジング》というデッキです。

https://note.com/miniminitarooo/n/n20babc388a1f

このデッキは『CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン』のバーン効果を1ターンの内に、何度も連打するデッキになります。

記事の時と比べて、『タリホー!スプリガンズ!』や『ギガンティックチャンピオンサルガス』が入り、パワーアップしました。

昔の、ターン1が無いカードを使い回す、と言うことが出来たのが嬉しかったです。


次は《鎧焔竜騎士》というデッキです。

記事にはしていないデッキですが、かなり完成度が高く気に入っています。
いつか記事にしたいと思うので、上がったら見てくださると嬉しいです。

デッキの内容は『鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン』を最強にしよう、と言う物です。
ルートなど、詳しくはそのうち書きたいと思います。

デッキ紹介上がりました。
https://note.com/miniminitarooo/n/n0c8bf29b0d86


次は《S-103》というデッキです。
https://note.com/miniminitarooo/n/nd1d09caa4190

このデッキは、『No.103 神葬令嬢ラグナ・ゼロ』を『閃刀姫-シズク』の効果でサポートすると言う、かなりシンプルなデッキになります。

かなり安定感があって、隠れた小技みたいな物が散りばめられていて気に入っています。

記事と内容はほとんど変わっていないので、詳しくは記事を見ていただけると嬉しいです。


次は《Neos.BLUE APPLE》というデッキです。

またしても記事にはないデッキで、尚且つ完成してからまだ日の浅いデッキになります。

僕の好きなモンスターで、アイコンでもある『リンクアップル』を使いたくて、『フェイバリット・コンタクト』と合わせたデッキです。

使ってみて、もう少し完成度が上がったら記事にしようと思います。


次は《ティンダングルファラオ》というデッキです。
https://note.com/miniminitarooo/n/n38965c187ca1

かなり昔に記事を書いてから、別人の如く生まれ変わったデッキになります。

『メタバース』の制限復帰や『悪魔嬢』の新規により形を変えました。

内容としては、『ティンダングル』の効果で〈魔法・罠〉を墓地へ落とし、『ファラオの審判』を使うと言ったデッキになります。

デッキ枚数がかなり多い事が気になりますが、事故らず結構回ってくれるので好きなデッキの内の1つです。


●まだまだ数があるので、ここからはダイジェストで流していきます。

【無限封印神】

https://note.com/miniminitarooo/n/n6e2d4da1d162

『究極封印神エクゾディオス』の特殊勝利を狙うデッキ。
(『ユニオンキャリアー』禁止により死にかけています)


【スカイマジェの遺跡】
https://note.com/miniminitarooo/n/n8bfcfa8a1134

ただ『EM スカイマジシャン』を使うデッキ。
かなり古いデッキで、変更があまりないデッキです。


【ジェムナイツ・バックショット】
https://note.com/miniminitarooo/n/ncf52427525bd

『ヴォルカニックバックショット』を毎ターン使うデッキ
になります。


【魔妖帝グラットン】

帝の安定感を突き詰めたかった。


【カオスMAXシラユキ】

『妖精伝姫シラユキ』で『開闢の騎士』『宵闇の騎士』を起動
して儀式をサーチし、そのまま『妖精伝姫シラユキ』の効果で
守備表示になった相手に『ブルーアイズカオスMAXドラゴン』
をぶつけます。


【サブテラーターリア】

かなり昔のデッキ。ハリファイバーがあるくらいには。
特に崩す理由もないので残っているだけですね。


【後虹竹光シンデレラ】

後攻デッキ。
相手の盤面を捲り、『竹光』でロックします。
『黄金色の竹光』を『祝福の教会リチュアルチャーチ』で戻し、それでドローしまくれるので楽しいです。


【闇黒妖精霊】

『星輝士セイクリッド・ダイヤ』と『妖精伝姫カグヤ』のコンボと、『星輝士セイクリッド・ダイヤ』『闇黒世界シャドウディストピア』のコンボのデッキです。


【終わりに】

以上が僕が現在所持している15個のデッキでした。
年を越せずに崩れていったデッキが何個もありますが、この子達は無事に年を越せそうです。

来年も面白いデッキを沢山作って行ければと思っています!

そして、もしデュエルする機会があった時は、よろしくお願いします。いつでも募集中です。

今後の記事など、読んで頂ければ幸いです。


それでは決闘者の皆さん、良いお年を!!!

【所持デッキ】
・霊界の落武者
・妖精の輝き(フェアリーグリッター)
・ノーブル・ライジング
・鎧焔竜騎士
・S-103
・Neos.BLUE APPLE
・ティンダングルファラオ
・無限封印神
・スカイマジェの遺跡
・ジェムナイツ・バックショット
・魔妖帝グラットン
・カオスMAXシラユキ
・サブテラーターリア
・後虹竹光シンデレラ
・闇黒妖精霊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?