見出し画像

育児休業半年間を終えて

かなりバタバタしており、更新が遅れてしまいすみませんでした。

結論から申し上げると、育休最高でした。


何より、生活の土台となる家庭内の信頼関係が築けたことが大きいです。
仕事ももちろん大切ですが、仕事の前に家庭内がしっかり回っていて、信頼関係が築けていないと仕事もうまくいかないんだなと痛感しました。第一子のときは、育休を取らずに妻側に負担が偏っていましたので、反省です。


率直な気付き
・家事育児には終わりがない。だから、自分の時間を意図的につくるしかない。
・家事育児はやって当たり前で、誰も評価してくれない。だから、妻も夫もお互いを褒め合う。
・家事も育児も仕事も、良い意味で適当でよい。無駄を断捨離して、生産性を上げる。
・迷うことは、大体諸先輩型の知恵(つまり読書)で解決に近づける。
・家族との信頼関係は効率的に築けない。手間暇かけて(時間をかけて)積み上げていく。そのためには働き方を見直す(育休をとり、残業をしない)。
・お金も時間もモノも、無いものねだりをしたらキリがない。今あるものに感謝して、優先度をつけて取り組むしかない。


また落ち着いたらnoteを再開していきます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?