見出し画像

『アンの娘リラ』の性格のはなし


1947年、インドの独立のニュースは、新聞に小さく掲載されていたようです。初代首相 J・ネルーは、独立を祝う演説で述べています。

「世界が寝静まるとき、真夜中の時計がなると、インドは生命と自由へと目覚めるだろう。歴史上めったに来ない一瞬がやってくる。その時、わたしたちは古きものから新しきものへと一歩踏み出す

インド独立史


インドから、もう少し古い時代のカナダに飛びます。

モンゴメリ(村岡花子訳)『アンの娘リラ』第15章を開いてみてください。ウォルターが家ですごす最後の夕方、リラとウォルターは虹の谷へ行きました。そこで、二人はどのような話をしたのでしょうか。

ウォルターは言います。

子供のころ、あの山々を見上げては、あの向こうの広い世界にはなにが僕らを待っているのだろうかと考えたものだよ


あたしたち
もととおなじようには
幸福にはなれないわ

リラの言葉にウォルターは言います。

そう、もとと同じにはね。この戦争に関係した者はだれももととおなじふうな幸福には二度となれないだろうよ

そして自分達の幸福について、ウォルターはこのように言うのでした。

 あの幸福は人生と愛情の賜物であって、真に僕らのものではなかったのだ

そのまま読み進めていくと、スーザンが、リラの3歳の頃の話をしています。ウォルターは庭で子猫を遊んでいたところに、リラがやってきて…もしスーダンがいなければ、リラとウォルターは大変なことになっていました。

ウォルターのいう「真に僕らのものではなかった」という意味は、どうやらスーザンの話にヒントがありそうです。




多くの可能性が広がり、新しいことを学び、自己成長や冒険を楽しむ「ときめき」を意識的にコントロールするかどうかは、個人に依存する要因や状況に左右されます。

以下は、「ときめき」をコントロールするための考え方とアプローチです。

*目標と関心*

自分自身の目標や関心を明確にし、それに向けて行動することが、「ときめき」を引き出す一つの方法です。自分が何に情熱を持ち、興味を抱いているのかを理解し、その方向に進むことで、新たな経験や感動を見つけることができます。

*開放的な態度*

開放的で柔軟な態度を持つことは、「ときめき」を見つけるのに役立ちます。新しいことに対してオープンで受け入れる姿勢を持ち、予想外の出会いや経験に対する意欲を持つことが大切です。

*冒険心*

冒険心を持ち、新たなことに挑戦することは、「ときめき」を引き出す一因です。新しい場所を訪れたり、新しいスキルを学んだりすることで、感動や喜びを見つけることができます。

*マインドフルネスと内省*

マインドフルネスや内省を実践することで、自分自身や周囲の出来事により意識的に注意を向けることができます。このような実践は、日常の中に「ときめき」を見つけるのに役立つことがあります。

「ときめき」は個人の感情や体験に密接に関連しており、個々の人にとって異なる要因が影響します。意識的なアプローチや選択が、「ときめき」を見つけ、楽しむために役立つことがあります。


インド初代首相ネルーの演説と、スーザンと共に過ごしてきたアンの子どもたちの物語には、どこか共通したものがあるようですね。