マガジンのカバー画像

看護師的フリーランスの働き方

57
フリーランス看護師、執筆業、投資など。 複業しながら働く生き方について考えたことを記事にしています。
運営しているクリエイター

#介護

フリーランス看護師的、老後のための具体策。

猫山課長のnoteを購読して読んでいます。 私と世代が同じなのと、金融機関に勤めながらnote作…

井上ミカ
2週間前
39

フリーランス看護師歴2年目。気づいたら売れっ子看護師になっていた、その理由を分析…

私はコロナ禍で割のいい仕事が多かったことをきっかけに、フリーランス看護師として日替わりで…

井上ミカ
2週間前
33

介護施設で感じた、正社員と派遣スタッフ間の溝がフリーランス化を促進する理由。

先日、久しぶりに高齢者施設で単発の介護の仕事をしてみたら、 私以外にも派遣で介護の仕事を…

井上ミカ
3週間前
39

看護師のフリーランス化が進むわけ

介護業界は今後ますますフリーランス化が進むだろう。 私がいくつかの職場を行き来する中で感…

井上ミカ
1か月前
116

別居婚のエッセイを読んで、高齢夫婦の在宅介護のヒントを得た話。

フリーランスで看護師をする傍ら、最近は在宅介護の分野にライフピポットし、たまに在宅で生活…

200
井上ミカ
1か月前
33

介護の分野でまた新たなライフピポットをしました。

私はフリーランス看護師として、毎日別の現場で働いています。 5月は定期的に入れている仕事先…

200
井上ミカ
1か月前
32

これからは介護の仕事もフリーでやる時代。

介護の仕事もこれからはフリーでやる時代になる、というお話を以前にしました。 もう少しこの話を掘り下げて、介護を受ける側の事情と介護をする側の事情について、私が現場の仕事を通して、なぜ介護のフリーランス化が進むと考えているのかについて、レポートしてみます。 施設一辺倒ではなくなってきた高齢者の生活スタイル①元気なお年寄り、②まあまあ元気なお年寄り、③結構ギリギリなお年寄り。 自宅で生活している高齢者の中でもさまざまな健康状態の人がいます。 ①元気なお年寄り 元気で完全に自

介護業界のフリーランス化が急速に進む予感。

私は作家活動をしながら、フリーランスの看護師としても働いています。 毎日、あちこちの現場…

300
井上ミカ
2か月前
55

私にとっての『発信する勇気』とは看護師仕事そのものだった。

こんにちは。 私はフリーランス看護師をしながら、noteやkindle作家として執筆活動をしていま…

井上ミカ
2か月前
46

高齢者に日々接している私が、晩年に最も必要だと思っていること。

私はフリーランスの看護師として日々たくさんの高齢者と関わっています。 その中には底辺と思…

400
井上ミカ
2か月前
151

副業としての「一億総ケアワーカー時代」の可能性

私は看護師としての資格を使って日々仕事をしているけれど、病院での看護師仕事は今はやってお…

200
井上ミカ
3か月前
32

ケアワーカーの新しい働き方

先日、比較的近所の介護施設で、1日4時間だけ、ウーバーイーツのような、ケアワーカーの仕事…

300
井上ミカ
3か月前
49

朝コンビニでコーヒーを飲んだら心地よい現実が次々やってきた話。

看護師の単発バイトだった昨日、現地到着してからの時間の使い方をいつもと少し変えたら現実が…

200
井上ミカ
4か月前
136

看護師版ウーバーイーツな働き方をしてみてのレポート。

今日は正味4時間だけの短時間デイサービスの仕事でした。 今日の仕事が今までとちょっと違っているのは、 派遣会社との連絡はアプリ内ですべて完結したところ。 これまでたくさんの派遣会社を通して単発バイトをしてきましたが、 このシステムにはちょっと驚き。 このシステムと働き方、「看護師版ウーバーイーツ」みたいだな、 と思ったので、少しレポートしてみます。 事前登録でも電話のやりとりが一切なかった今までの派遣会社登録は、本社に行って事前面談や事前登録会などがあって、それが面倒で登録