マガジンのカバー画像

看護師的フリーランスの働き方

57
フリーランス看護師、執筆業、投資など。 複業しながら働く生き方について考えたことを記事にしています。
運営しているクリエイター

#毎日note

働いていると本が読めなくなるのはなぜか?本のレビューと感想。

三宅香帆さんの『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という本をオーディブルで耳読しまし…

井上ミカ
4日前
29

できることを「きちんと」コツコツ積み重ねることの大切さ

こんにちは。 私はフリーランスの看護師をしながらkindle作家やnote記事などを書いています。 …

井上ミカ
6日前
34

フリーランス看護師的、老後のための具体策。

猫山課長のnoteを購読して読んでいます。 私と世代が同じなのと、金融機関に勤めながらnote作…

井上ミカ
2週間前
39

フリーランス看護師歴2年目。気づいたら売れっ子看護師になっていた、その理由を分析…

私はコロナ禍で割のいい仕事が多かったことをきっかけに、フリーランス看護師として日替わりで…

井上ミカ
2週間前
33

「働いたら負け」って方向性で仕事を選ぶことについて、私なりの基準を明確にしてみた…

一昨日も、昨日も、今日も東京は雨。 あー、移動が面倒。さむい。 こんなときこそ、朝、気合を…

井上ミカ
1か月前
24

別居婚のエッセイを読んで、高齢夫婦の在宅介護のヒントを得た話。

フリーランスで看護師をする傍ら、最近は在宅介護の分野にライフピポットし、たまに在宅で生活…

200
井上ミカ
1か月前
33

これからは介護の仕事もフリーでやる時代。

介護の仕事もこれからはフリーでやる時代になる、というお話を以前にしました。 もう少しこの話を掘り下げて、介護を受ける側の事情と介護をする側の事情について、私が現場の仕事を通して、なぜ介護のフリーランス化が進むと考えているのかについて、レポートしてみます。 施設一辺倒ではなくなってきた高齢者の生活スタイル①元気なお年寄り、②まあまあ元気なお年寄り、③結構ギリギリなお年寄り。 自宅で生活している高齢者の中でもさまざまな健康状態の人がいます。 ①元気なお年寄り 元気で完全に自

介護業界のフリーランス化が急速に進む予感。

私は作家活動をしながら、フリーランスの看護師としても働いています。 毎日、あちこちの現場…

300
井上ミカ
2か月前
55

4月は上手くいかなくても焦らない。

4月も2週目となり、新生活がスタートした人も多いと思う。 我が家も、子どもが高校入学や、進…

井上ミカ
2か月前
34

私にとっての『発信する勇気』とは看護師仕事そのものだった。

こんにちは。 私はフリーランス看護師をしながら、noteやkindle作家として執筆活動をしていま…

井上ミカ
2か月前
46

高齢者に日々接している私が、晩年に最も必要だと思っていること。

私はフリーランスの看護師として日々たくさんの高齢者と関わっています。 その中には底辺と思…

400
井上ミカ
2か月前
151

副業としての「一億総ケアワーカー時代」の可能性

私は看護師としての資格を使って日々仕事をしているけれど、病院での看護師仕事は今はやってお…

200
井上ミカ
3か月前
32

ケアワーカーの新しい働き方

先日、比較的近所の介護施設で、1日4時間だけ、ウーバーイーツのような、ケアワーカーの仕事…

300
井上ミカ
3か月前
49

吉本ばななの本を読んで。「心の自由って、案外、微調整で勝ち取れる」の話。

吉本ばななの『小説家としての生き方100か条』という本を読んだ。 これを読んでいると、「そうそう、私もそう思って行動してる」というような話が結構あって、おこがましくも、感覚が似ているな、と思うところがあったので、備忘録的にメモしておく。 寒くて雨の降り続く祝日。娘と近所の図書館へ行き、たまたま見つけた『小説家としての生き方100か条』。 その中で、29番に書かれた内容が、「ああ、私はわりと吉本ばななさんよりの考え方してるわ」と思ったので引用してみる。 私がこれを読んで思