見出し画像

「コーチに聞いてもらう」のと、「友達に聞いてもらう」のと、何が違うの?3つの効果

頭の中にあるものを、鏡を通して見ることができたら、どうなると思いますか?

私は先日、クライアントさんの話を聴いて「グラレコ」(話したことを絵と文字で記録)する、「宝探しセッション」のご提供を始めました。

(2021年6月7日追記:現在、該当メニューは「宝探しセッション」としては実施しておりません。ご希望の方は、1〜2ヶ月に1回メルマガで募集する単発セッションの「フリートークセッション」をお申し込みください。)

メルマガ登録は下記のリンクよりお願いします。

https://minhoan.fun.mailma/


このセッションは、

・自分の好きなものを再確認したい方
・「ワクワク」という言葉が好きな方
・自分のポジティブな気持ちを視覚化してもらいたい方
・毎日頑張っている自分に明るい気持ちをプレゼントしたい方
・リフレッシュしたい方

に、おすすめです。

画像2

セッションでは、私が様々な質問をしていきます。

クライアントさんは自分の話したことを文字や絵で可視化されることで

・頭の中を整理できる

 (話すこと、見ることの相乗効果)

・自分の思考や行動の軸になっているものに気づくきっかけになる

 (書き出されたことから、共通点や物事の原点になっているもものを探りやすくなる)

・思考が深まったり、広がったりする

 (自分で自分に問いかけるのとは違った角度で質問をされるため)

などの効果が期待できます。


じっくり話を聴いてもらうことで、気づかないうちにため込んでいた感情に気づくこともあります。

画像2

私の仕事は、クライアントさんの鏡となって、気づきをうながすこと。

そのために、「聞く」のでなく、「聴いて」います。

具体的には、「セットアップ」「感情を聴く」「質問技法」「承認」「フィードバック」など、コーチングの技法を用いて、聴いています。


セッションを受けてくださった大森あいかさんから、感想をいただきました。(掲載許可、ありがとうございます。)

みほさんが言葉を選びながら丁寧に質問してくださるので私も自由にお話できました。
線がサッサッサっと足されてあっという間に人や風景、Perfumeにもなる(笑)
描く人の頭の中に色んなイメージが入ってないと出来ないことですね。
完成したワクワクシートは、色もついて可愛くて、何度も何度も見たくなります。

私のエネルギーの源は「家族」なんだとあらためて思いました。
みほさんに最後に話した「私が好きなことをする」は家族がいてくれる安心感からできるんだということにも、自分で気付くキッカケになりました。
ありがとうございました。


セッションが終わった後にも、こんなツイートをしてくださっていたり。

私から見たあいかさんは、自分の好きなことをして、自分で道を切り拓いている、かっこいい女性。

そのあいかさんがご自身の「キャッチコピー」を見直したらどうなるのか、私はとても、気になっている。




あいかさんのInstagramはこちら。

ファッションのことでお悩みの方、いろんな色を自由に着こなしたい方に届いて欲しいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?