
目標設定で失敗した話から考える、「ちょうどいい」目標の決め方とは【美活記録2日目】
昨日書いた通り、noteで美活(=健やかに美しくあるための活動)の記録をとることにしました。
美活自体は4月から続けているので、この3ヶ月を振り返るとともに、今後に向けて再スタートを切っていきます。
今日は、4月の頭に私がやらかしてしまった、目標設定の失敗の話を書きます。「こうするとよかったなあ」と思うことも紹介しますので、運動や食事の改善などに取り組んでいる方、これからスタートする予定の方の、参考になれば幸いです。
こういう失敗をしました
私の4月当初の目標設定の最大の失敗は、「目標が多すぎたこと」です。
具体的には
・食事の管理(あすけんで、摂取カロリーや栄養バランスをチェック)
・毎日の運動(散歩)
・ヘアメイク(週に1度はフルメイク)
・写真を撮る習慣(いろんな角度から記録する)
など
食事の管理だけは毎日続きましたが、他は、1ヶ月目にしてちょいちょいサボり始めました。
自分で決めた目標ができなくて、「うぉー!!続かん!!」と凹みました。(自分との約束が守れないと悲しい)
継続目標は、1つでいい。
上述したことからわかったことが、一つあります。
「目標設定はまず、1つでいい」です。
特に、毎日続けるようなことであれば、自分にとってしんどくない・無理なく続けられる内容にすること。
慣れてきたら負荷を上げる(時間を長くする・強度を強くする・メニューを増やす)のが、スムーズに習慣化するコツなんじゃないかな、と思います。
↓例えば私の場合、こんな感じがよかったかもしれません。今思えば。↓
1)1ヶ月目 現状把握のための1ヶ月
自分の体組成を測定する。毎日あすけんで食事を記録。摂取カロリーを把握する。
2)2ヶ月目 自分に合ったアクションを選び、試す1ヶ月
自分の体の状況に合いそうな運動を調べ、試しに1日30分行う
3)3ヶ月目 負荷を上げる1ヶ月
毎日1時間、美容or健康にいいことをする
単発目標も、慣れないうちは1ヶ月に1〜3つからスタート
・美容院に行く
・その道のプロを探す
・運動計画を立てる
など、「とりあえず1回やればOK」の行動目標も、最初は1〜3つでいいと私は思う。(タスクが増えて未完了案件が増えると頭の中のノイズが増える)
ノイズが少ない状態で過ごしていると、「あ、今思いついたこと、今やっちゃおう〜」と、アイデアが「タスク化」する前に行動できます。
人に頼れるところは、人に頼る
予算と相談しながらになるけれど、プロの手を借りた方がいいなと思うことはよくある。
たとえば私の場合、神保あゆさんから顔ヨガを学んでいる。
最初は、「YouTubeの無料動画もあるし、そこまでしなくてもいいのかなあ?」なんて思っていたが、やっぱり、リアルタイムで教えてもらうって大事だ。
オンラインレッスンでは、あゆさんが受講生の顔を見て、「肩に力が入ってきてませんか」「口角を上げるときは〜〜な風にしてみてくださいね〜」なんて、その場でアドバイスしてくれるから、自分のクセに気付ける。
私の場合、笑顔の時に、口角に変な力が入っていたことに気づいた。本当によかった。
表情筋の動かし方によっては、変なところにシワが入ったり、小鼻が大きくなったりするらしい。
あと、単純に、あゆさんがお美しいので、自分まで背筋が伸びて、意識が変わって綺麗になっていける感じがする。
自力でやるのか、他力を借りるのか一回整理しよう
誰に何をしてもらうか。自分は何をしていくのか。
私は、とりあえず頭の中にあるものを一回書き出す。
書いてから重要度と自分のキャパと相談し、取捨選択する。仕事と一緒だ。
↓こんな感じ(子どもが寝静まったあと、バーっと書き出した)

●継続目標
【1日1時間、美容or健康にいいことをする】
(↓最近よくやってることをさらに具体的に書くと、これ)
・MELOGAPPAの動画を見ながら運動 30分
・顔ヨガ 3分〜30分
・散歩orヘアセット練習など、その時の気分で行うもの 25分
●単発目標(一定期間に1回やればOK)
・なりたいイメージをしっかりヒアリングしてくれる美容院を探して行ってみる
・メガネを受け取りにいく
・美活系レッスンを気が向いた時に受ける
継続目標の方はいい感じに達成し続けているので、「なりたいイメージ」をしっかりヒアリングしてくれる美容院を見つけることが、次のアクションかな。あと、
(名古屋の栄あたりでいい美容院をご存知の方がいたら、教えてください!!)
習慣化したいことがある方へ
「やりたいことはあるけど、なかなか1人では難しい!」そんな方におすすめのサービスがあります。
頭の中にあるものを一回全て表に出し、見える形にすることで、今特に重要な「一手」を選んでいくことを狙いとした「頭の中が見える化」セッションです。
ご興味のある方は、Webサイトをご覧の上、お申し込みください。
<目標達成・思考整理・タスク整理のお供に>
グラフィックレコーダー&コーチ なかがみ美帆の頭の中が見える化セッションはこちら
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!