マガジンのカバー画像

画像を使っていただいた記事

77
画像を使っていただいた記事を集めました。ご利用ありがとうございます!
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

現場と経営の"溝"を感じられる経営者(ミゾカン)でありたい

art. #83 / 1800 words (2 min.) こんばんは。 溝を感じられる経営者でありたいです、ミゾカンです。 #誰 (一番うらやましい4文字は、「クドカン」さんです) さて。 きょうは、現場の声を感じられる経営者であり続けたいなと思ったゆるいnoteです。 ランチの隣の席で愚痴祭りが開催されていたので、その愚痴から感じたことを書いてみました。 興味のあるかたはご覧ください。 はじめにオフィスに出社して楽しみになることの一つとして、ランチがあります

衝撃のニューカマー

一昨日、30km走をした話を書いたが、翌日(つまり日曜日)、疲れた脚で今日はのんびり走ろうかと思って出て行ったら、いつも誰かと走る時に集合するところに、人の姿が見える。何となく見慣れないなと思ったら、今日初めて来た人たちだった。そういえば、先日、会社にいた新入社員に声を掛けたんだっけと思って、納得した。 一緒に走るのは初めてだったが、自己紹介もそこそこに走り出した。いつもなら初めて来た人は自分の後ろに付くことが多いが、この日は違った。前を引っ張っているのである。これは相当自

届けてくれてありがとう

北海道移住男 フーテンのケンゴです (自己紹介はこちら) 昨日 仕事帰りに スーパーによって買い物をしました 清算を済ませて リュックに入れる際 ケースに入ったブドウを ケースから出して ビニール袋に移したまでは 良かったものの 家に帰ってリュックから 出そうとしたら 無いのに気づき (置き忘れた??) お店に電話をしたのですが その時は 忘れ物として届いてないということで 諦めてました・・・ が、 諦めの悪い私(≧◇≦) もう一度 今日お店に電話したら なんと忘れ物と

不可能なミッションをどう打開するかが重要である。

子どもといると不可能なミッションが沢山発生する。 今日の不可能な出来事は「積み木の作品を守れ!」だ。 5歳の娘が数分で作った積み木の船。 それを2歳児の手から壊されずに置いておけというのだ。 不可能である。 例えば、2歳児の届かない所や届きにくい所に作ってくれていれば守り切れるが、床に作ってしまっているのだから2歳児を相手にどうしろと? 全ての家事の手を止めてこの作品の守り神になれとでも?番人になれと? 無理である。 早々に無理なのは悟りつつ、一応は守る。

カップ麺の汁は、どう処理するべきか?

こんにちは。 住谷知厚です。 皆さんは、カップ麺を食べますか? 現代のカップ麺は、種類も様々でラーメン、うどん、焼きそばなど幅広いラインナップがあると思います。 スーパーやコンビニなどへ行った時に、どのカップ麺を食べようか悩んだという経験は多くの方がしているのではないでしょうか。 そして、カップ麺を食べた後にもカップ麺の汁を飲むか捨てるかで悩むことはありませんか? カップ麺の汁は、とても美味しくて全部飲みたいけれども、塩分が少し気になってしまいます。 しかし、そのまま捨

部下にダメ出しする前に

今日は、部下の仕事の評価をしそうになった時に、考えてみるといいことを書いてみようと 思います😊 私達はついつい、自分の中の価値基準で 他人を評価しようとします。 その結果、ダメ出しが増えてきてしまいます。 ダメ出しって、言う方も言われる方も 楽しくないんですよね…。 なんか攻撃的になってしまうし。 だから僕はなるべくダメ出ししないで 伝える事を意識しています。 僕は店舗で働いているので、その話になりますが、いろんな場面で使えると思います。 部下が新しく入ってきた商品