神経学的に 右半身を司るのは、左脳 左半身を司るのは、右脳 と言われています。 そして、 右半身(左脳)は男性性 左半身(右脳)は女性性 を表現するとも言われているそうです。 そこで、同じ動きを左右で見比べてみました。 ビデオはこちら↓ 違いを感じられますか?
豊かな人生とは? 豊かな人生、生活とはどんな状態だろう? 順調だな、楽しいなと感じる、 活力を感じれる時はどんな時だろう? 例えば、仕事を頑張った後の 心地の良い疲れ。 存分にリラックスし、 楽しんだ翌日に、 仕事が捗る。 それは、私にとって 心地の良いバランスが取れている時 だなというふうに考えました。 リラックしてばかりでも、 やる気があり過ぎて常に活動していても、 バランスが取れていないと 疲れが続いてしまうでしょう。 陰陽のバランスを取る 自然界のものは
舞う瞑想 「光舞(ひかりまう)」初めまして、佐藤麻衣と申します。ロサンゼルス在住の42歳です。 シルク・ドゥ・ソレイユ 日本人初のエアリアルパフォーマーとして、主に海外の舞台に出演していました。年間 460回ほどの公演を、10年間続けていた時期に、身体やマインドの調整の大切さを学び、舞う瞑想 「光舞(ひかりまう)」を考案しました。 アメリカ移住後にマインドフルネスに出会い、日々の生活の向上、クリエイティビティーの向上などを実感しています。 自分を無理に変えるのではなく、
今日の言葉 今日の瞑想中に浮かんだ言葉は 純粋な光には 満たされた影 欲深き光には 空虚な影 よろこびの種類 よろこびには大きく分けて 二つあると思っていて、 よろこんだ後に その満足度が続かないもの 満たされて循環する感覚があるもの 満足度が続かないよろこび 所有する 認められる 勝利する これらは、その瞬間はとても嬉しい。 よろこびの感情も強いことが多いが、 その後で、寂しくなったり、虚しくなったり、 満足度が続かずにもっと欲しくなる。 循環するよ