見出し画像

ベニクラゲの午睡 6.

年末、大学のカフェにて(笑うとは?)

 理系キャンパスは年中無休。
 24時間実験をしている研究室もあるため、年末年始も通常営業だ。
 我が文系キャンパスは、今日の夕方で一旦、門が閉まる。
 洗濯したクラウン(道化師)の衣装を収納スペースに返すのと、自分の部屋以外で心の整理をしたいのとで、僕は、年内最終日の大学のカフェテリアに足を運んだ。
 「笑かし屋」は、超マイナーサークルなので、部室はもらえていない。このカフェテリアがサークルメンバーの溜まり場で、衣装や小道具の収納は、大学から月額3,000円で借りている収納ロッカーに納めねばならない。モノが増える一方なので、ロッカーも追加をするかどうか部長は苦悩している。

 僕は、カフェテリアのローテーブル、ローチェアのスペースに陣取り、罫なしのツバメノートを開く。
 ノートの見開き真ん中に「笑うとは?」と太字のボールペンで書き、そのまわりを丸く囲む。

 霧島さんは、(意図せずの)僕のボケの発言や挙動にフフッと笑ってくれる。
 ネコカフェでも満足そうな笑みを拝む、いや、見せてくれた。

 でも・・・。
 霧島さんは、心から笑っていない。
 人の心を推し量るのが苦手な僕が、直感的にそう思うのだから間違いはない。

 どうすれば、「本当に」笑ってくれるんだろうか?

 うぬぼれも入っているかもしれないが、ここ1か月、霧島さんから僕との距離を縮めてくれているような気がする。どうしてなんだろう?

 今はそれはどうだっていい。霧島さんがハードな年始明けに、僕と過ごす時間を多く求めていることには、きっと何か理由があるはずだ。
 理由はともかく、この期間に霧島さんを笑わせて、屈託のない笑顔がみたい。

「おまえ、また難しいこと考えてんな。」
顔をあげると、『笑かせ屋』所属の3年生の先輩が僕の無地ノートを覗き込んでいる。
 恥ずかしかったが、今さら隠しようがない。

「『笑うとは?』って、俺らのパフォーマンスがツボにはまることに決まってんじゃん。」

「・・・そりゃそうですけど、『笑う理由、原因』ていろいろあるような気がするんですよね。」

「そうだなー。ああ、そういえば、おととし卒業したサークルOBが、卒業パーティの席でこんなメッセ残してたな。」
 先輩がスマホ画面を睨みながら、読み上げる。
 
①声には出ない笑い。英語にすると、smile 。
 ・心に満足や安心を感じると、自然に出てくる笑み。
 ・集団生活の中で自分の心を探られまいと、意的に笑う、いわゆる「つくり笑い」。

②声に出る笑い。英語にすると、laugh。
 ・思っていたのと違う、意外性のギャップに思わず発せられる笑い声。
 ・危機が迫っているようだけと、実は身が安全だと知ってるので、湧き上がる笑いの感情。

 自分の中から自然に湧き上がってくる本能的な笑いと、他人を意識した、社交的な笑いにも分けられる。

「へー、笑かせ屋も捨てたもんじゃないですね。ちゃんと学問している。」

「そうだろ。で、そのOB先輩からのメッセージ。『社交辞令で笑わせるな。あとは、笑いがとれれば何でもよし。』」

「あらら・・・」
 僕は危うくノートを落としそうになった。

「だから、小難しいことはどうだっていいんだよ。俺は、本能で笑わせる。」
「先輩はシンプルでいいですねえ・・・」

 ①②の分類が正しいのかわからないけど、霧島さんは①はできているような気がする。でも・・・ヘアサロンの様子を見ていると、全部作り笑いのようにも見える。
 僕と二人の時も、smile、笑みをみせてくれている。でも、それが自然な笑みなのか、作り笑いなのか。まったくもって自信がない。全部つくり笑いだったら悲しすぎる。

 laughはどうだろうか。霧島さんが声をあげて笑うのが想像できない。

 せっかく霧島さんが僕との距離を縮めてくれているのなら、理由はどうであれ、それに応えないと。
 僕は、このクリスマスから正月休みにかけて、①十分に安らぎを感じ、②声をあげて笑ってもらうためのプランをたてた(つもりだ)。
 霧島さんに、LINEでデート(?)プランを伝えた。

「だいたいお前もよー、声出して笑ってるの、見たことねえぞ。」
「そ、そうでしたっけ?」
 僕の場合は、笑い方が控えめなだけだ。たぶん・・・

#創作大賞2024 #恋愛小説部門

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?