minarikuike

2023の退職教員です。体育科で陸上競技を専門としています。 学校での授業、行事やイベ…

minarikuike

2023の退職教員です。体育科で陸上競技を専門としています。 学校での授業、行事やイベント、部活動、競技会などで30年以上活動してきました。 私の経験をお役立てください♪

マガジン

  • 学校指導者・運営者のリスクマネージメント

    保育園・学校などの授業や行事、部活動、イベントの運営などでのリスクを経験をもとにお伝えします。青少年のために活動する方々が失敗しないようにマネージメントしたいと考えています。

最近の記事

[教員/指導者の事故防止] 授業や行事・部活での炎上防止#13AED とバドミントン事故

2024年6月30日、バドミントンの中国ジュニア代表、張志傑(Zhang Zhi Jie)さんが、インドネシア国際大会の試合中に17歳で急死した。 原因は 心不全 であったようだ。 謹んでお悔やみを申し上げます。 日ごろからトレーニングに励み、国際大会に出場できるまでになった若者が、なんと試合中に亡くなるという痛ましい事故。 しかし今、この時の応急処置の経緯が大きく問題視されているようだ。 この事態を受けて、2024年7月3日、 日本AED財団が緊急声明を発表しました

    • [教員/指導者の事故防止] 授業や行事・部活での炎上防止#12陸上投てき①速報

      陸上競技 投てき(砲丸投)事故本日2024年7月3日、痛ましい事故がまた起きてしまいました。 学校部活動における重大事故です。 実は先日2024年6月16日にも発生していました。 この1か月で2回発生したことになります。 おそらく初めてではないでしょうか。残念でなりません。 砲丸は鉄でできた玉であり、頭に当たれば死亡事故につながるものですが、2件連続での発生に大きな問題としてとりあげられるでしょう。 文部科学省や中体連、高体連、関係団体は下部組織への注意喚起や指示指導に

      • [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活での炎上防止 #11酷暑活動②

        教育現場は迷いあり7月2日に日刊スポーツの記事がでました。 お父さんがサッカーの試合後に倒れなくなられたとのことです。 お悔やみを申し上げます。 熱中症の可能性があるとのことでした。 日本サッカー協会(JFA)も今回の出来事を重く受け止め動き出したようです。日本代表の森保一監督(55)も家族と話されたようです。 また7月1日には、以下のような記事が流れました。 埼玉県の市教委が水分補給を柔軟にしよう、という通達を出したようです。 さらに7月2日のではテレビ朝日の「モー

        • [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活での炎上防止 #10酷暑活動

          いよいよ始まる酷暑活動梅雨に入りました。 1学期もまもなく終了しますが、いよいよ始まるのが高温環境。 すでに35度を超えた所もありますが、これからが本番ですね。 熱中症を起こす可能性が高まっていますね。 だからと言って危険だから辞めましょう、と簡単に判断していては目的の活動が全くできなくなりそう。 それでは困ります。 体力をつけたり、経験を積ませたりすることは、青少年にとって待ったなしです。 しかし、事故は実際に起こっています。 [NHKスペシャル] 窓からの転落死、給食で

          ¥150〜
          割引あり

        [教員/指導者の事故防止] 授業や行事・部活での炎上防止#13AED とバドミントン事故

        • [教員/指導者の事故防止] 授業や行事・部活での炎上防止#12陸上投てき①速報

        • [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活での炎上防止 #11酷暑活動②

        • [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活での炎上防止 #10酷暑活動

          ¥150〜

        マガジン

        • 学校指導者・運営者のリスクマネージメント
          11本

        記事

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #9雷雨と運営

          この週末、各所でスポーツイベントが開催されていました。 高校生の陸上競技の大会も同じく、熱い熱戦が繰り広げられたと思います。 そんな週末に不安定な天候が重なり、大会が落雷の影響で、延期されたり、中止となったり、遅延したりと、大会運営関係者の方々は大変な状況であった所も多かったのではありませんか。 先週、あるニュースが流れてきました。 【落雷事故】サッカー部生徒が今も意識不明 県教委が体育教師を対象に「身を守る」研修 (youtube.com)   熊本県民テレビ KKT公式

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #9雷雨と運営

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #7 部活動のバス引率事故発生

          2024年5月26日、茨城県笠間市で、高校のマイクロバスがガードレールを突き破り、はずみで河川敷に転落したそうだ。バスには運転手の28歳の男性と生徒20人が乗っており、多数が病院に搬送される事故となったそうだ。 「#5 今月の小学生死亡事故多発に思う」 の記事に書いたが、あぶない状況が頭に浮かぶ。 ①まず保険は十分なものであったか?  学校のバスであったようなので、保険は学校側が加入しているはずだが、保険については運転者がしっかりと確認していることが大事だ。 バスには多くの

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #7 部活動のバス引率事故発生

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #6 北九州マラソンでの事故から

          北九州マラソンで心肺停止のランナー救命、走者ら3人に感謝状…社会復帰した男性「私も家族も救われた」 (msn.com) 2024年2月に北九州市で開催された北九州マラソンで40代の男性ランナーが心肺停止状態になったという事故。その際、近くにいた方々の救命処置がこのランナーの命をつないだ、という後日談が読売新聞の記事に出ていました。  この記事によると、倒れたのが17Km地点、その近くにいたボランティアの方がAEDを持っていたので、救命処置を行い周りの人と協力して心肺蘇生を行

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #6 北九州マラソンでの事故から

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #5 今月の小学生死亡事故多発に思う

          今年2024年の5月、恐ろしいことに毎日のように小学生などの死亡事故が報道されました。 日本は諸外国と比較して、交通法制や交通インフラが充実してきて、全体の交通死亡事故もだいぶ減少しているはずなのに、今の状況は異常事態と感じます。 私は高校生の「保健」という教科の中であえて交通事故の項目を重視して授業時数の少ない中、重点的に取り上げてきました。 それは過去の経験からに鑑みての選択でした。 私の仲間であり、ある都道府県の公務員として活躍していた友人がいました。 友人は、自

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #5 今月の小学生死亡事故多発に思う

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #4 マラソン大会のリスクと効能

          先日、高校のマラソン大会を実施しました。 東京都の巨大な公園で毎年実施していましたが、今回はコロナ禍を超えて4年ぶりの開催でした。 学校マラソンは学校の周りをまわったり、河川敷をはしったり、校内のグランドを使ったり、といろいろなパターンがありますが、本校はグランドは狭いし、学校の周りの周回路がなく、当初から大きな公園で実施していました。 学校では12月から、持久走の授業として生徒は頑張ってきました。軽いメニューから徐々に増やしていき、マラソン大会に向けて体力を作っていきま

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #4 マラソン大会のリスクと効能

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために  #2理科実験授業の事故

          はじめまして! 今日からNOTEをはじめました。よろしくお願いいたします! 私は60才の退職教員です。詳しくはプロフィールをご覧ください。 さて、私は何の因果か、幼いころから色々な困難に遭遇・体験してきました。仕事上もプライベートも・・・。 授業や部活動、競技会での事故・・・そんな私の経験を届けることで、保育所・幼稚園から小学・中学・高校・大学の教育関係者の皆様、イベントなどの運営者の方々の事故防止に役に立てればと考え、NOTEを始めることにしました。 ぜひ、ご覧になり

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために  #2理科実験授業の事故

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #3 砂場にあった鍬(くわ)

          私は地元の幼稚園に通っていました。 砂場遊びはこの年代の子供には欠かせない遊びですね。 砂や土の感触、自由に穴を掘ったり、山を作ったり、と。 水を使って泥にして、団子を作ることも好きですね。 通常砂場には何もないのだが、子供でも道具が欲しくなるに違いない。シャベルやバケツがあれば最高! 遊びが最高の創造力を養っていきます。道具を使ってさらにレベルアップ。ごっこ遊びもできますね。 さて、私が遊んでいた幼稚園の砂場になぜか鍬があったんです。当時の道具は今は当たり前のプラスチッ

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #3 砂場にあった鍬(くわ)

          学校安全リスクマネージャー

          私は 60才で2023年度末で退職した元教員です。 保健体育科の男性です。 養護学校に始まり、定時制高校、職業高校(工業、農業)、 そしてラストは全日制高校。 35年もやってきました。 体育の教員とは 仕事は土木現場のようです。 冬はマイナス3度での授業があったり、ドカ雪が降って生徒と汗だくになって雪かきしたり、強風に翻弄され砂塵に全身を舐められたり。 5教科の教員はネクタイしめて授業をやっている人も多い中、こちとら泥だらけ。 それだけ、いろいろなことが起きるのです。

          学校安全リスクマネージャー

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #1 次世代の学校・指導者へ

          私は公立学校の教諭として35年勤務し、この3月末をもって退職となりました。 最初は養護学校に配属され、親元を離れて生活する施設所属の学齢児が通う学校(小学部から高等部)の教育者としてスタートしました。 その後、特別支援学校、定時制高校や職業専門高校、そして普通科全日制高校を渡り歩きました。 当初の学校は大変でしたが今ほどガチガチとした学校運営ではなく、楽しみながらも、学校の未来や運営についていろいろな意見を持ち寄り、皆が議論していたのを覚えています。 それが徐々に締め付けが

          [教員/指導者向け事故防止] 授業や行事・部活の失敗で炎上しないために #1 次世代の学校・指導者へ