見出し画像

#6 FAMILOG体験談 ~誕生日のサプライズ!!~


皆さんこんにちは。FAMILOG事務局です。
今回は入籍前にFAMILOGセッションを受けてくださった、素敵なカップル、TさんとKさんの体験インタビューをお届けします。(本記事内ではT、K、と記載させていただきます。)

FAMILOGは、これから家族を作るパートナーや、子どもを含む家族が対話し記録(グラフィックレコーディング)できる、そんな場を提供するサービスです。

今回お二人とお時間を共にしたサービスは「FUTARI」です。
「FUTARI」とは、2回のセッションを通して、2人が出逢うまでの歩みの振り返り、新しく家族となる/なったばかりのふたりが描くビジョンやコンセプトを、対話を通じて深めていくサービスです。


20201129_井澤佳怜様_広報用

セッションを受けようと思ったきっかけを教えてください!

K:誕生日かつ入籍前だったので、過去を振り返って二人の想いでの時間にできると思ったからです。

T:「誕生日はサプライズかどっちがいい?」と聞かれて、サプライズの方が楽しいと答えたら、、、Kからのサプライズプレゼントでした!

Tさん、KさんからのサプライズプレゼントとしてFAMILOGの場に参加されたときのお気持ちはどうでしたか?

T:「これは何だろう?」というスタート。知り合いが出てくる何かかと思いました。場がスタートして、進行するにつれ「こういうサービスあるんだ」「どんなコンテンツなんだろう」「グラレコが新しい」「アウトプット見えるの残るのすごいな」と興味が沸いてきました。二人の中でも普段から対話重要視しているので抵抗とかはなかったです。

おふたりにお聞きします。1日に会話する機会は、いつ、どれくらいの時間ありますか?

K:頻繁にあります。普段の会話(報告ごとなど)は毎日朝夕が多く、アジェンダをスラックを入れている頻繁に機会があります。対話(深い話)でいくと3か月か一か月に一回夫婦会議をもうけています

T:喧嘩になることはよくりますが、まとめて不満ためて爆発よりも、定期的に本音を言い合うほうがいいと思っています

家族会議で過去の振り返りをされたことはありますか?

K:あります。「大塚寿 ビジネスパーソンのための結婚を後悔しない50のリスト」を、結婚を見据えたタイミングで年内にやらないと別れるって決めて、4か月かけてやりました。同じドキュメントにかいて回答すり合わせをしました。

T:自分が結婚するときにはちゃんと話せる人としたいなと思っていました。起業後の共同経営者との原経験もから、「結婚も共同経営と全く一緒やな。」と思い刺さりました。

リアル逃げ恥夫婦ですやん・・
ー(一同笑)

普段話す時の「深さ」より深く話せましたか?

K深さよりも視点っていう感じ。第三者の方がいることで、切り口が新しく加わった感じです。もうひとつ、ビジョンとしてまとめることができました

T:自分も深さよりも別の視点を得た感じです。二人の中に新しい関係性が生まれる感じがしました

FAMILOG実施から1か月以降、ビジョンは見返していますか?

K:目に入るところにおいています。話題にはあがっていませんが、話し合いの時の共通基準があるのはいいなと思っています。作業スペースの机の上、毎日PC作業するときに目に入る目に入ります!

T:いただいたボードを毎朝みているので、毎朝確かめています。理念を毎日確認しています。釈迦のように。

note用グラレコ写真(長屋様)


※お花といい、色味といいインテリアの馴染み具合が・・
 これを毎日見てくださっていると思うと、さらに嬉しくなりました♡
 ふたりのおうちに大切に飾っていただき、ありがとうございます。

FAMILOGでしか得られない経験は、何だと思いますか?

K:グラレコで形に残してもらえるのはとっても素敵です。第三者のファシリテーションのもとで、ふたりのビジョンを作るという目的を持って話し合いができたことが貴重です。二人ともずぼらなので、グラレコと一緒に写真が入れられるボードとして送られてきたことが、嬉しかったです。

T:カップルのカウンセリングとコーチングは違いますね。夫婦のカウンセリングは結構多いと思いますが、コーチング(引き出して合意形成する)はあんまりなかった気がしています。それをやられているのが面白いなと。課題解決ではなく、未来に向かってのゴール設定という点が他にはないですよね。
コンサルどう広げるのかな~ 職業病でスミマセン 笑

今後、FAMILOGを実施したいとすれば、いつ、何を期待して実施したいですか?

T:1年後とかにビジョンを更新しましょうとか、一年振り返りとかの定点観測として実施したいですね。価値観変わったよね、とかアップデートされるという、、、そういった変遷を、ストーリーを含めて家族、夫婦だと思うので。そういうったことを共有できるイベントや場があると素敵だなとも思います。

K:出産や節目(振り返りや新たな未来への方針を固める)とアンケート書きましたが、Tの話を聞いて、一年ごとに振り返るってのきいていいなと思いました!

画像2

普段から素敵なコミュニケーションをとっておみえのおふたり♡
まるで全員で企画会議まるでをしているみたいでした 笑。
おふたりの会話の節々から感じられる「自分たちの経験をシェアして周りも幸せにしたい」という姿勢が本当に素敵だなぁと、、、対話(ダイアログ)の可能性を感じさせていただいた楽しいお時間でした。

Tさん、Kさん素敵な気付きをたくさんありがとうございました^^

インタビュー:大内田絢加(うっちー)
文章:北川智美(とも)、大内田絢加(うっちー)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?