見出し画像

2021.8.1. パートナーとの関係性を切り口にした、内省コミュニティ始動

こんにちは。
FAMILOGあらため、みなものふたりのうっちーです!

2021年8月1日より、
みなものふたりセッション(カップル・夫婦向けの対話ファシリテーションサービス)を受けてくださった方限定の、オンライン対話コミュニティ「みなものベース」がスタートいたしました!

プレスリリースは、こちら


ベース用ロゴ


"みなものふたり"へのリニューアルに込めた想い・経緯についてはこちらのnoteでも触れておりましたが、あらためてこのnoteでは「みなものベース」に焦点を当ててどんな内容か、どんな背景で始動したか、ご紹介させてください。

みなものベースとは

パートナ―シップの考え方を大切に、尊重し合える、オンライン対話コミュニティです。
Slack上でのコミュニケーションや、心理学などを用いて自分自身のパートナーとの対話の癖や、パートナーシップに抱いている理想を紐解くイベントを定期的に開催しています。

ベース問い

詳細はぜひこちらよりご確認ください◎

なぜ、"みなものベース"をはじめたのか


みなものふたり(旧FAMILOG)では、ファシリテーターとのセッションを通して、決められた時間の中で、おふたりが感じていることや考えていることに気づくきっかけづくりをしてきました。

「自分が感じていることは、意外と言葉になっていなかった」
「普段話しているつもりでも、話せていないことがあった」
「今日だけではなく、節目でこのような対話の機会をまた持ちたい」

セッションを重ねてきた過程で、ユーザーさんからのこういった声がありました。みなものふたりのファシリテーターはその場ではご一緒できますが、その後の日常生活では接点がありません。ユーザーさんが自分たちだけで、充分に対話できる時間やスペースの余裕があれば、いいかもしれません。

ですが、
・忙しい現代社会の中、一緒に対話できる仲間が必要なのではないか。
・まずは自分から、ひとりでも「パートナーシップ」について感じて、話して、育んでいける場があればいいのではないか。

これらをひとりでも、ふたりでもなく、パートナーシップを大事にしたいメンバーで「もっと気軽に、もっと日常的に、扱うこと」を目的に生まれたのが「みなものベース」というコミュニティです。

でしりすと

プロトタイプを約3か月実践してみて、付き合い立ての人でも、結婚生活が長い人でも、ステータスは関係なく。パートナーシップを大事にしたいという共通項を持っている人達の集いは、こんなにも豊かなのかと。そして自然に調和していくのだと実感しました。 

パートナーシップに活かせる「心理学講座」の時間では、参加者の皆さんのちょっとしたエピソードや出来事を例に話を進めることが多かったのですが、それぞれの「体験したこと」「感じていること」がケーススタディとなり、毎回全員の学びになっていくのです。

自分では思いつかないようなパートナーシップに関する「問い」を渡されると、「いま、自分は何を大事にしたいと思っているか?」と自分の在り方を振り返ることができ、その回答がコミュニティ内で共有される仕組みになっています。そうして、メンバーそれぞれのパートナーシップ観が徐々に育まれていきました。


プロトタイプ参加者からの声

実際に約3か月間のプロトタイプに参加いただいた方からの
お声を紹介します。

はしさん

コミュニティで多様な人と関わり対話する場があることで、「客観視の渡し合い」ができ、新たな観点で内省が深まっていると感じます。人生を豊かにするための場だと感じています。

あいさん

直感や感覚ではわかっていたことが、客観的に聴いてもらうことで論理的に理解できると安心や納得度が増して、本当に学びの場だし毎回嬉しく思います。

8月6日 第1回meet upを開催

名前伏せミーツアップ

8月1日からスタートいたしまして、
初顔合わせとしてmeet upを実施いたしました!

・まずどんなメンバーがいるのか
・みなものベースではどんなことが楽しめるのか

実際のツール「slack」を時間内に動かしながら、
お互い知り合い・体感する時間となりました。

【参加者の方からのコメント】
・実際のツールを試してみて、メンバーことが少しずつ知れるのが嬉しかった!
・「でしリスト」は自分にとって初耳だった。みなさんのできること、してほしいこと一覧でこうやって見えると、より交流がしやすいくなる。今後が楽しみになりました^^
・ベースの時間は、毎回終わると心が穏やかに、楽しかったなあ~っていう感想が生まれます。もっと投稿したいなって気持ちになりましたし、毎朝起きたらみなものベースのslackを開く習慣をつけようと思います。


イベントに参加できなかった方には、録画動画を後日共有いたします。
今後も新メンバーが参加次第、毎回キャッチアップの時間も設けていく予定です。参加タイミングは関係なくお楽しみいただけるようになっておりますので、ご安心ください。


みなものベース参加に興味がある方へ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
みなものベースの参加ご希望の方は、こちらのリンクより
お問い合わせ&お申込み くださいませ。

もしまだ「みなものふたりセッション」を受けていらっしゃらない方は
「みなものふたり」の体験よりご検討ください!^^

みなものふたり ホームページ 

※料金プランや、みなものふたりセッションと合わせて
詳細をもう少し聞きたい、相談したい、等ございましたら
セッションを共にしたメンバーやスタッフにお気軽にご相談ください^^


皆さまとお逢いできる日を、みなものベースにてお待ちしております◎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?