見出し画像

ふるさと歴史学習館 ~無料で見られる河内長野の歴史と文化~

 本来ならもっと早く来るべきところでした。河内長野に引っ越しして、最初に行くべきところだったのかもしれません。こうして先日ようやく行けたのが、河内長野市立ふるさと歴史学習館。驚くことに無料の施設です。

画像4

 場所は大阪花の文化園の近く、歩いて5分くらいの所にあります。

画像2

 山をバックにプレハブのような建物がありました。

画像3

実は敷地内にも気になるものを発見しましたが、それは後日紹介しましょう。

画像4

 中に入ると、いろんな時代の南河内や奥河内(河内長野)の資料が展示していました。移住組だからわかりませんが、ここで生まれ育ったら小学校の遠足とかで行きそうですね。

画像5

 古い民具は近隣の市民の人に、寄付してもらったんでしょうか?

画像6

 これらの展示物は、河内長野オリジナルと言うわけでもないのでしょうけど、今見ると貴重なものなんだと頷けます。

画像7

 とにかく情報量が多く、無料と言うのが驚いてしまうほどです。

画像8

 爪楊枝の説明がありました。河内長野は知る人ぞ知る国産爪楊枝では、日本一の生産量があるそうです。(引っ越ししたときに知りました)その説明などもありました。

画像9

 各時代でのこの地域の様子が書かれていました。楠木正成とか南朝とのかかわりは良く出て来ますが、江戸時代とかなかなか情報が少ない気がします。
 よく見ると、散歩でよく行く寺ヶ池のことにも触れていました。

画像10

 ということで、今回も写真や紹介したいものが多いので、いったん打ち切り。続きは後日のお楽しみに。

河内長野市立ふるさと歴史学習館

河内長野市立ふるさと歴史学習館
〒586-0036 大阪府河内長野市高向2230−5
01721-64-1560
営業時間:9:00~17:00
入場料:無料

#ふるさと歴史学習館
#夏の自由研究
#この街がすき
#爪楊枝
#高向
#河内長野
#南河内
#奥河内







この記事が参加している募集

#この街がすき

43,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?