見出し画像

産後の体重と体型と私

今回初めて自治体の健康診断に行きました。

今までは職場の健診でしたが、育休中につき。

たまたま夫が休みをとれたので、
娘と夫は児童センターに、
私は保健センターに行きました。

ーーーー

自治体の健診レポ

めっちゃ混んでた…

受付開始9:30に対して
9:35時点で番号札205番。

待合室はご高齢の方が多数。

職員の方が番号を呼んでいる。
20人単位で入場する様子。
9:40時点で80番まで呼ばれた。
意外と回転早い?

9:55 100番まで呼ばれた。
10:05 120番まで呼ばれた。
10:15 140番まで呼ばれた。
10:30 児童センターに顔を出す。夫、疲れ気味。
(先生によると、ずーっと抱っこしているらしい。
 もっと遊ばせてもいいんだよ〜)
11:00 200番まで呼ばれた。あと少し。
(後ろのおじちゃんが携帯で世間話。
 スピーカー?会話丸聞こえ。みんな苦笑…)
順番が来た!!行くぞ!!

ーーーー

終わったのは約13:00でした…

児童センターで待つ夫、無表情…
待たせてごめんね、ありがとね…

娘は「ご飯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」という顔。
即授乳でした。

ーーーー

聞くところによると、
複数回予定されている健診の初回だったからか、
普段よりも相当混んでいたそうな…

街の中心である福祉センターではなく、
各地域のコミュニティセンターはスカスカなんだとか。

でも夫の仕事を休める日はここだけだったし、
やむなしですな…

ーーーー

教訓

①地域の健康診断は、初日を避ける。
②小規模な場所の方が空いてる。
③長引いた場合の打合せを入念にしておく。

ーーーー

それとは別に、在家庭で子育て中の人が健診に来やすい環境があるといいなと思いました。

私は職場で毎年健診やってたから、今年もやるべしと思って受けたけど、子育てで手が離せないという理由で健診を受けない人もいるような気がします。想像ですが。それで万一病気を見逃したらとても悲しいことです。

事前申込みで構わないから健診実施時に託児サービスが併設されればいいなと思いました。

ーーーー

そもそもの体重と体型は…

さてここからは健診の待ち時間に書きました。

出産前、
私の体重は52kgくらいでした。

身長が151cmと小柄なので、
BMIは標準の中でも上の方。

そのうち骨が2.2kg、
筋肉が30kg、
体脂肪率は25-26%くらい。

フルマラソンを完走はする程度に
そこそこ筋肉はありました。
(5時間台のゆるゆるランナーです)

弓道もたしなんでおりましたから、
上半身もそこそこです。

ーーーー

それがなんということでしょう。
食べづわり(空腹時に吐き気)のせいで
食べては食べて、また食べて…
最終的に74kgに…!!

人生で一番おでぶちゃんになり、
お腹のバランスも相まって
立ち上がるのも一苦労するようになりました。

娘が産まれてもまだ70kg。
私の体の約半分は脂肪でできていました。

ーーーー

産後のあゆみ

ところが母乳育児をするうちに、
あれよあれよと5kg落ち、10kg落ち、
半年で体重は元に戻りました。
むしろ出産前より軽いくらい。

そう、体重は

…え、体型?

……

お腹はぐにーん。
太腿ぽよんぽよん。
バストはメロン。(日によってリンゴ)

まだまだ脂肪の固まりです。

出産直後の助産師さんに
「いま腹筋ゼロです」
と言われたボヨンボヨンのお腹よりマシですが。

ーーーー

産後は体力が落ちていることもあり、
無理なダイエットはしてはいけないとされています。

が、そろそろ考え時かしらと思います。

無理なく!
バランス良い食事と適度な運動と、
脂肪を燃焼する補助運動をしていこう
と思います。

無理なく!←これ大事。

ーーーー

まとめ

①体重はごまかせるが体型はごまかせない。

②ごまかすなら体重。体型を整えよう…

応援してくださるそのお気持ちだけで、十分ありがたいのです^_^