マガジンのカバー画像

いつかの世界一周旅行記

105
2016年に一年かけて世界一周旅行をしていた当時の日記を掲載します。 「深夜特急」やブログの旅行記などを読んだ後、実際体験してみた印象は「アジア諸国も全然安くない!」「良くも悪…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

67日目 長距離バスで鶏と乗り合わせた日

67日目 長距離バスで鶏と乗り合わせた日

ネパール第二の都市ポカラは、ヒマラヤ山脈がのぞめるリゾート地。スイスに行った時から抱いている、湖の近くで暮らしたいという願望が、ここでまた強化されることになる。

2016年6月6日(月)

朝、足の筋肉に昨日のダメージを感じる。
カミカミ平くん似の兄ちゃんが眠気マナコでオムレツなど作ってくれる。

バスに乗ってカトマンズへ!日に日に荷物が減っているのはなぜだろう…?

やはりやたら眠いネパールの

もっとみる
66日目 ナガルコット散策

66日目 ナガルコット散策

バクタプルから日帰りで景勝地ナガルコットへ。こういう何もない景色の良い場所大好き。

ところで、犬はどこでも爆睡できる生き物なんだなと驚きます。日本では家で寝るものですものね。周りをうろついても写真撮っても起きないよ。

2016年6月5日(日)

宿に1990年の地球の歩き方が置いてあって、面白く読む。当たり前だけど26年前だと色々違う。ことわざなど読み物も良い。

朝何度も確認したのに、ミルク

もっとみる
65日目 煉瓦と小人の扉と井戸端会議の村

65日目 煉瓦と小人の扉と井戸端会議の村

2015年のネパール地震で崩れたところがそのままのところも多いバクタプルへ。入村料が高いのも復興に使われているのかな。そうなら良いな。

村中雨しのいで座れる場所だらけで、こういうとこで井戸端会議する人生の喜びみたいなものを想像した。

2016年6月4日(土)

5時半起きで作戦会議。
バクタプル2日、その中で行けたらナガルコット、ポカラ4泊にすることに。

ウクライナ人のおじちゃんがオススメし

もっとみる
64日目 カトマンズ街歩き

64日目 カトマンズ街歩き

ここで新しい旅の仕方について聞いていなければ、私たちのお財布は一年ももたなかったし、今もつながるたくさんの友人に会うこともなかったと思うと、運命的だ。「まじ予算ヤバイ」って、言ってみといて良かったな。

2016年6月3日(金)

わっちゃん回復。微熱はあり。

ダイアンさん、エイミーたちと朝ごはん。ウクライナ人の男性とも話す。インド出張中で、そんなでもなければ外国旅行なんてなかなか行けない情勢だ

もっとみる
63日目 星の王子さまが私を導いているのだ

63日目 星の王子さまが私を導いているのだ

出前のモモ(ネパールの餃子みたいな食べ物)にあたったわっちゃん。

寝込む彼をよそに私は思いを巡らせる。なんで旅してるんだっけ…?長期旅行者は誰しも一度は思うことなのではないだろうか。

2016年6月2日

なんと今日はわっちゃんが体調不良に。胃腸が痛い&下痢、発熱。何とも…

朝は旅行の計画考えたりして過ごす。昼前に絶対役に立たないだろうと思われる地図を持って、一人でスーパー探しに行くことに。

もっとみる
62日目 ネパール入国 

62日目 ネパール入国 

ネパールルピー当時約0.9円。今も1.1円なのであまり経済発展してないんだな。
まずは首都カトマンズへ入ります。

2016年6月1日(水)

AIR JETWAYSのサービスはすごい。無料でドリンクと機内食が付いてきて、なにより笑顔がある!

バンガロール→ムンバイ、ムンバイ→カトマンドゥ。

ご飯食べられてゲームも出来て良かったけど、Wi-Fiできんのにはとことん困った。使えるモバイルナンバー

もっとみる
61日目 ふた月目の支出まとめ

61日目 ふた月目の支出まとめ

最後の最後までインドは厳しかった。けど、これが地球なんだなと感じる。ぶち壊されたり、戸惑うのがある種気持ちいいというか。まだ分からないので、いつかまた行ってみたいです。真夏じゃない時に…

2016年5月31日(火)

ハイデラバードに早朝到着。フライトは明日の早朝なので少し市内を観光することに。

その前の身支度でトイレに行ったら、おばさんらが手磨きする勢いと音(ヴォウエ〜〜〜〜〜〜ってやつ)に

もっとみる
60日目 こどもの扱いに文化を見てしまう

60日目 こどもの扱いに文化を見てしまう

それぞれがそれぞれの場所でそれぞれ学んできたように頑張って生きてるのだろうし、通りすがりで判断するのは傲慢だろう。

それでも子どもがのびのび笑ってる素晴らしさを知っているので、その普遍性も知っているので、一人でも多く守られていてほしいと祈っている。

2016年5月30日(月)

二日酔いでぐでーんと起きると、わっちゃんがカトマンズ行きのチケットを手配してくれていた。
そう、私たちは観光のメイン

もっとみる
59日目 あれ、旅のフィナーレ?と思うほどの景色と幸福

59日目 あれ、旅のフィナーレ?と思うほどの景色と幸福

この日の景色と、この夜の愉快さは忘れない。景色も人も本当に一期一会だな。

2016年5月29日(日)

回復。

自転車を借りてハンピめぐり。逐一「my friend」と声をかけてくる少年から、二つで100ルピー。しかし一番低くしても、私にはサドルが高い。大変危険。

サメット島、スリランカのジャングルに続き、道中に相棒的な犬が現れる。

ハンピーと名付け声をかけると、その後1〜2時間ずっとつい

もっとみる
58日目 私らからすりゃ世界の果て、巨岩の村ハンピ散歩

58日目 私らからすりゃ世界の果て、巨岩の村ハンピ散歩

わざわざバスを何時間も乗り継いで来たのに、ぶっ倒れているなんてもったいない。新しい景色が待っている。巨岩の上や下の家が凄かったので見てください。

2016年5月28日(土)

早朝少し吐いた。午前中〜夕方4時まで水とフルーツでぐったり。バクテリアを追い出す。

夕陽だけでも見に行こうと丘を登るも、体力が全然なくて途中で諦める。

しかし良い景色。岩とヤシの木だらけでサルとリスとトカゲと…とにかく

もっとみる
57日目 ハイやってきました発熱嘔吐下痢

57日目 ハイやってきました発熱嘔吐下痢

こんな犬と牛と猿とヤギがそのへんにフンしているような世界で転んで手も洗わずパン食べるわたしって…
これ以上は言うまい。

2016年5月27日(金)

体の痛み、熱、下痢で1日ダウン。

昨日バスステーションで転んだあと、手を洗わずにパンを食べたせいかと思われる。

わっちゃんが水とフルーツを買ってきてくれる。

悲しくてすっかりインドが嫌になる。

⚪︎わっちゃん心の俳句
食あたり 水を飲んでは

もっとみる
56日目 知らないおばさんと密室で寝床を共にした夜

56日目 知らないおばさんと密室で寝床を共にした夜

当時1インドルピー約1.2円、2024年現在1.75円。もっと爆上がりしてるのかと思ったらこのくらいか。

この日の二人寝タイプの夜行バスは戸惑った。向こうも相手が外国人で戸惑っただろう。

2016年5月26日(木)

スリーパーバスエアコンなし、乗り合わせたおばちゃん(ヒンドゥー語のみやけど優しい)とダブルベッド寝。カーテンの中二人きり。他人とベッドを共にするって…こんなバスあるのだなあ。

もっとみる
55日目 バックパッカーといえばインドでしょう!と思うやん?

55日目 バックパッカーといえばインドでしょう!と思うやん?

スリランカからインド南部の都市マドゥライへ。ここから観光で有名な北の方へ登っていくつもりだったはず。そのために時間かけてビザとったんだから…ここから冒険心の炎が容赦なく消えていくのをご覧ください。

2016年5月25日(水)

朝ごはんの時、同じ宿のスウェーデン人のおじさんと一緒になって色々話す。フィリピンのアポ島ではダイビングのインストラクター、スウェーデンでは消防団と時計の修理をしているとか

もっとみる
54日目 スリランカにてのインドビザ、取得成功

54日目 スリランカにてのインドビザ、取得成功

ビザの取得問題というのはなかなか考えさせられるものがありました。国籍によって、ある国から見た信用が違うということ。国籍と個人は違うのに、個人は国籍に左右される。

2016年5月24日(火)

ビザのため待機時間が何時間もある。本を読むiPadで目が痛いでごわす。

なんで申請→一週間後の9:00-11:00にパスポートを渡しに行く→その次の日16:30-17:00に受け取りという仕組みなのか?い

もっとみる