見出し画像

2ヶ月ぶりのnote投稿。空白期間を振り返る。

2ヶ月ぶりのnoteの更新です💦
そろそろ更新しないと、きっとこのまま永遠に更新できないんじゃないか!?
そう危機感を感じたので、本日勇気を出して久しぶりの投稿です。
もう、書く筋力は何処へ。。。

徐々に色々やりたいことが完遂できてきて、忙しくも充実した毎日。
一方で、忙しいと過去の記憶がどんどん薄れていく。

この空白の2ヶ月の間に、一体私に何があったんだっけ??

というわけで、これからまた書き続けるために、この空白の2ヶ月間をちょっと振り返ってみることにした。

以下、取り止めもない個人的な雑記です↓

空白の2ヶ月で対応していたこと

noteが書けなかった主な理由(言い訳?)は以下の3つ

01.本業のお仕事で大規模プラットフォームのパートナー研修
02.副業のお仕事を一度にたくさんいただけた
03.女性向けキャリアスクールSHElikesのaround40+コミュニティのサポ隊(サポートメンバー)活動に参加

思い出してみるとそこそこ忙しく、梅雨の時期とも重なって体調も良くかったな〜

どれも自分でやりたくて引き受けたことなので、最後までしっかり頑張らなきゃと対応していたけど、謎の咳と肩こり&頭痛が酷くて、応急処置的に初めてマッサージに駆け込んだ。

細かい詳細は割愛しますが、大変だったけど、どれも個別で考えるとやれて良かった!と思えるもの。

特に女性向けキャリアスクールSHElikesのaround40+のコミュニティのサポ隊の経験で、同じ世代のSHEメイトさんとすごく仲良くなれて良かった。活動が終わった後も、交流が続いていて、C Pさんやサポ隊メンバーとはやっぱり一番気軽にお話しできる。ZOOMで夜中遅くまですっぴんで語り合った絆は結構強固になったと思う。

また副業のお仕事も初めてでバナーを毎週10個づつ制作し、合計42個を納品できた。初めて請求書を作成するなどの、普段は会社勤めのデザイナーをしていたら経験できないことができた。

同時に会社員だとこうゆう経理や事務作業をやらずに、得意だけに専念できている。でも、それが果たして良いことなのかと考えると、会社という看板が無い状態で自分でたった一人になった時、自分の能力や価値がどれくらいのものかということを自分で提示しないといけない難しさを改めて実感した。宇多田ヒカルが人間活動をするために活動休止した時の気持ちが分かる気がした。

私の能力はこれくらいですよ。と自信を持って言えるようになりたいと思った。だから、今の会社との繋がりは大事だし、学びも多いので当面フリーランスにはならないけど副業や開業という形で、会社という後ろだてなしで自分の信用や力でどこまで価値を生み出せるか挑戦したくなった。

現在取り組んでいること

副業のお仕事も納品を終えてひと段落ついたところで、やりたかったけどいつやるの!?と迷っていたメンタル心理カウンセラーの勉強をスタートさせた。
01.キャリカレのメンタル心理カウンセラー講座
→WEB添削は全て修了して、残すは上級心理カウンセラーの資格試験のみ!

これはのぞみちゃんのコーチングとまいまいさんのヒプノシスを受けて背中を押してもらえて受講


02.心理カウンセリングプログラムの準備
→SHEメイトさんで同じキャリカレのメンタル心理カウンセラー講座を受講されているお友達と一緒に学んだことを振り返りながらプログラムを制作中⭐️
やっぱり何故学びはじめたかを残しておいて良かったと思った。
何かを学びはじめると学ぶこと自体が楽しくなってしまい、本来の目的を見失わないように。

私が社会の中でどのように貢献していきたいか、
それは一人でも多くの女性が本当に心の底から、
笑顔でイキイキと生きていて欲しい。
これが私の現実世界で叶えたい理想であり、夢なんだと思う。
私もその一人の女性として、自分も大切にしてイキイキ生きたいと思う!

私が心理カウンセラーの勉強をはじめた目的はコレ!

03.占いライター講座を受講中
東京アストロロジースクールの占いライティング実践コースを受講しています。
星よみテラスのサイトを見ながら自分のホロスコープを読みながら、読み取ったホロスコープをどう解釈して表現に落とし込めばいいんだろうというのを実際に独学でやってみて気づかされた。
こちらも独学で趣味で楽しんでいるタロットカードのワークショップに参加して、子供の頃から雑誌の星占いを読んでいたら必ず目にするお名前、鏡リュウジさんや石井ゆかりさんがZoom越しですがお話しされてて、ミーハーの私は正直「わーーーー✨」ってなってました!

イベントには滅多に参加されないという石井ゆかりさん、お顔は出されなかったけど、お声を聞けてフレンドリーで思慮深い方という印象を受けました。
この思いがけず石井ゆかりさんにイベント内で遭遇してしまったことと、占いライティング実践コースの6期が8月開催とタイミングが絶妙に合ってる気がして、やってみたいという気持ちが湧き上がり後悔したくないしと、思い切って応募しました。
受講しはじめたら楽しくて、星よみライティングも今後やりたいなと思いはじめてます。

04.副業のお仕事繋がりのコミュニティでの活動や交流
→副業のお仕事を頂き、その後もコミュニティの初期メンバーとして迎え入れてくれた合同会社たかしおさん。
今、代表社員であるたかしおさんのインタビュー記事制作中。

コミュニティのメンバーもベテランライターさんや、広報PR、ブランディングを生業&得意とされるメンバーと一緒にコミュニティの活動に携わらせてもらっていて、ナレッジシェアやコーチングなどもさせて頂き、色々と刺激を頂いています!
私も心理カウンセリングプログラムができたらコミュニティメンバーに提供&ナレッジ共有会など開催したいなと考えています。

今後の目標とやりたいこと

今朝、Xでまとめたメモから

01.インタビュー記事初稿仕上げる
直近第一優先はこれ!!
内部制作なので締切なしでやらせてもらっていることに甘えてしまってました><

02.SHEライティング課題提出
実はなんだかんだSHEのライティングの課題がストップしてます。
初心に戻って、ちゃんとWEBライティングコースの課題の提出を完了させたい!!

03.心理カウンセリングのプログラムで使用するスライド
キャリカレで学んだことを振り返りながら、自分たちのカウンセリングプログラムを作っています。一人だとなかなか腰の重い私ですが、仲間がいると頑張れるし、毎週MTGをしながら進捗共有や意見を交わしながら少しづつ形になっている手応えを感じられて嬉しい。

04.マイブランドコンパス作成で自分のブランディングをする
STUDIOというノーコードツールのおかげで、ずっと作りたかった自分のポートフォリオサイトを容易く作ることができた⭐️
なんだかんだSHE入会した時からの目標の一つだったから、1年越しに実現することができて嬉しい!なんだか時代とタイミングが合ったような気がした。まだまだ仮置きで形にしたので、これから私自身どうありたいかをじっくり考えながらブランディングをして、それに合わせてポートフォリオサイトもチューニングしていきたいなと考えています。

05.noteの更新
こちらのnoteをどのように使っていくかも只今検討&迷走中。せっかくなので占いライティングで学んだ星よみや、心理カウンセラーで学んだことのアウトプットをしたいなとやんわり考えている。
でも、日記も書きたいから、マガジンでしっかりカテゴリ分けしようかな。
ちなみに、この投稿はもちろん日記カテゴリです。

06.Instagramでイラストの更新
noteよりも久しく滞っているものがイラスト。理想は星よみや心理カウンセリングネタの投稿と一緒に関連するイラストを描きたいというものが私の野望です(笑
星占い、ライティング、デザイン、イラスト、ページ丸ごと自分で作成して、掲載するメディアも運用する。とっても欲張りだけど、一人で全部やってみたいという気持ち。きっと大変なのはすごい想像できる。だから全然着手できなかったけど、やっぱりやってみたいという欲求。
ポートフォリオサイトを徐々にオウンドメディア化していきたい。

07.来年、海外にロングステイを目標に英語学習再び
何度も挫折を繰り返した英語学習を再び開始したのは、死ぬ前に暮らすように海外に長期滞在してみたいという目標を叶えるため。
今のところ、スペインやフランスなどヨーロッパから友達のいるデンマークなど北欧あたりを巡りながら動画や写真、ブログに文章として記録を残したいと考えている。
SHEメイトさんがよく使っているのをお見かけするDuolingoを隙間時間でやるところからスタート。徐々に海外ドラマ学習も取り入れてみようと思ってます。

2ヶ月ぶりのnoteなのに、なんだかんだ3500文字になってしまった!
明日はこんなに書かないでもサクッとあげたい(笑
とにかく、書く習慣を戻さなくてはというのを優先にして、まずはリハビリ的に更新していきます〜

こんな雑記ですが、もし最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。もっと読んでて、面白い!楽しい〜♪ 元気出る!など気づきが生まれる記事が書けるように頑張ります〜!!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?