見出し画像

海外コン未経験者が威神Vの為にバンコクまで飛んだ話②~海外渡航編~

SM entertainment所属のNCTの派生グループである威神V(WayV)に会うためにバンコクまで行ったオタクの備忘録及びアドバイス。
①はオタクに特化した情報にまとめたので②は海外渡航に関するあれこれ。

これは①の続きで②なので、①はこちら。


<スワンナプーム国際空港>

死ぬほど大きいので迷子になりそう。YouTube等で予習必須。
個人的に行ったことある国際空港の中で大きさTOP3に入る。

イミグレ(入国審査)は1.2.3のうち1がおすすめ。(2022年10月の話)
1側か3側かどちらにつくかは航空会社によって違うけど、とにかく1に行く。1~3の距離感がバグってぐらい遠いけど1に向かってほしい。
(タイ航空のAちゃんは1側着、JALの私は3側着)
1はきちんと整列していて、通過に20分程度。
2に並んだAちゃんはおしくらまんじゅう状態&審査完了まで1時間以上かかったので、ほんとは両替まで済ませてもらって合流する予定が後についた私(Aちゃんのアドバイスにより1に並んだ)と結局同じタイミングになった。
なんでこんなに差があるのかは不明。

<両替>

空港のB階の地下鉄の改札の前にある3店舗ぐらいを比較していいところでする。
到着ロビーの両替所はレートがよくない。
行き方はこれを参考にした。↓

<データ通信>

WiFiじゃなくて絶対simカード。
Aちゃんに教えてもらって初めて使ったけど安いし荷物にならないし通信量を気にしなくていいのでめちゃくちゃ便利。
飛行機の中でsimカード入れ替えて、降りるときに機内モードを解除するだけ。日本に帰るときも同じ。
もともと入ってるsimカードをなくさないようにだけ注意する。
私はジップロックに入れて、さらに硬質ケースに入れて持ち歩いてた。
買ったやつ↓

現地の空港でも買えるけど、日本で買うほうが安いし日本語の説明書がついてる。現地で買うメリットはなし。

<移動>

○空港→ホテル
日本から予約した送迎車
私たちを待ってたお姉さんもドライバーのおじちゃんも優しかった。

現地で手配する空港リムジンはぼったくり(というか無駄にいい車種勧められて乗せられる、ベンツとか)が怖い、タクシー乗り場で乗るタクシーはぼったくりが怖い&待ち時間が読めないので送迎頼んだけど、待ち合わせが大変でどれもデメリットあるなと感じた。
どこにいるかわからなくて日本人のプラカード持ってる人を何人も見た(笑)

○ホテル→ワットポー
Grabで呼んだタクシー
Grabは東南アジアで使える配車アプリ、uberの東南アジア版。
使ってないけどご飯も頼めるから、ホテルの前まで届けてもらってる人は見かけた。

私が目的地指定を間違えて変なところについて焦ったけど、運転手さんがすごい優しくて「一応来たけど2人が行きたいのはここじゃなくてこっち(正しい場所)だよね?」って何とか携帯の画像とか使って伝えてくれた。
Grabはカードでの後払いなので、そのあとメーターに切り替えて向かってくれた。
10㎞ぐらいだよって教えてくれて、現金で払ったけどもちろんぼったくりもなし。
おじちゃん、運転荒くて酔ったけどすごくやさしかった・・・

○ワットポー→サイアム
地下鉄とBTS(モノレール)

初心者でも簡単だった。
地下鉄が死ぬほど寒くて、冷蔵庫かと思った。モノレールは日本と同じくらいの空調。
おすすめアプリ↓


地下鉄の切符代わりのプラ製コイン
BTSはカード

コインもカードも入場の時はタッチ、出場の時は改札に回収される。

○サイアム→空港
セントラルワールド前のタクシー乗り場から乗ったタクシー

空港まで距離があるから乗車拒否とぼったくりが怖かったけど、大きいショッピングモールとかデパートの前にあるタクシー乗り場はちゃんと係の人がいて事前に目的地を伝えて、タクシーの運転手さんと交渉してくれる。
メーターがないタクシーが来たら、メーターなくてもいいか聞いてくれる。(メーターがないタクシーは絶対乗ったらダメ)

サイアムパラゴンの前にもタクシー乗り場があったけど、デパートの前だけあって列がすごくて、セントラルワールドまで歩ける&ちょっと小さいショッピングモールなので人が少ないかも&空港方面に進むって事で賭けで行ってみたら案の定人が少なくてすぐ乗れた。

バンコクは車社会で常に渋滞、特に夕方ごろの都心部は歩いた方が早いぐらい車が動かないのでその時間の移動は時間にかなり余裕を持って。
本当はサイアム付近でGrabを呼ぼうと思ったけど、車•人の多さで絶対に自分が呼んだタクシーと合流できないと思ったので諦めた。

<チップ>

タイは一応チップ文化があるみたいだけど、ヨーロッパとかアメリカほどがちがちじゃない。(間違ってたらタイの人ごめんなさい)
私はホテルの清掃とタクシーで現金払いの時しか渡してない。
(渡さなかった場所:マッサージ師さん、レストラン)

ホテルは枕元にわかるように置いていったけど、タクシーに関しては多めに出してお釣りが返ってこないかんじ(笑)
一応こっちもチップのつもりで渡してるけど、向こうもそのつもりで受け取って回収される。

<帰国日の荷物>

私たちは夜便でスーツケースが夜まで邪魔なので、チェックアウト後に日本から予約してた空港配送サービスにホテルまで回収しに来てもらった。
10:30に予約してホテルのロビーで待ってたのにチャットで12時に着くとか言われて「はぁ!?」ってなって「早く来て」とか「ホテルに預けていい?」とか色々聞いたら業者側が「ホテルに渡して番号もらって写真送って」と言うので、恐る恐るホテルの人に聞いたら代理で受け渡ししてくれた。
ホテル側も慣れてるのかすぐに手続きしてくれて、簡単な日本語も話してくれた。
19時ごろ(時間指定できる)に空港の指定の場所で受け取り。
昼間に買ったお土産とかはこのタイミングで詰めなおした。

コインロッカーにするか、ショッピングモールから送るか悩んだけど身軽に移動できたからこれにしてよかった。
コインロッカーは大きい駅になら一応あるけど数が少ない、お釣りがない、大きいサイズが少ないとかで不便。サイアムで実際に見たけど多分大小合わせて10ぐらいしかなかった。
日本のコインロッカーの多さはなかなか。

ショッピングモールから空港に送るなら、MBKセンター、セントラルワールド、ターミナル21のどれかから。

<水>

水でお腹壊すのが怖かったから日本から水持参した(500ml×日程分)。
現地でももちろん買ったけど水を求めて彷徨いたくなかったので。
シャワーと洗顔は口に含まないように気をつけて、歯磨きとうがいはミネラルウォーターで、歯ブラシもミネラルウォーターで洗った。

レストランでも、ペットボトルで出てくる水は飲んだけどコップもしくは別の容器に入ってる水は飲んでない。
常にペットボトルの水を持ち歩くようにしてた。

<トイレ>

大きい場所なら基本綺麗だしペーパーも流せる。水圧も問題なし。
ネットには流せないし流しちゃいけないとか書いてあったけど、情報は古いなって思った。
私が使った場所:ホテル、会場内、サイアムセンター

<コンセント>

基本日本と同じAタイプで大丈夫、ごく稀にヨーロッパとかで使うCもあった。
たまーーーーーにBF(三本のやつ)もあるから持ってれば安心だけど、なくても困らないと思う。
Aちゃんが使ってたコンセントだけ相性が悪かったのか、CFを使ってた。
私は一度も使ってない。

<その他>

★空港・ホテル・大きい観光地以外は本当に英語が通じない。
こっちの言ってる事が伝わらないのはもちろん、訛りが強くて何言ってるか全然わからない。
今更テンちゃんの英語が死ぬほどきれいだと実感した。
(テンちゃんはタイ出身ですがインターナショナルに通っていたので英語はネイティブレベル)

でも、タイの人はみんな優しいからどうにかして伝えようとしてくれるし、
翻訳機使えばどうにでもなる。文明の利益。

★空港→ホテル送迎、ホテルでの荷物回収の人とはチャットでやり取りできたけど、全部英語なので苦手な人は別の方法を考えた方がいいかも。
チャットは全部Aちゃんがしてくれてた、本当にありがとう・・・(泣)

★会場での臨時アナウンスとか何言ってるかさっぱりわからないけど、外国人みんなわかってないし周りの人の動きを見てたらなんとかなる。
もし相当重要な事だったら、英語話せる現地の人か親切な人がどうにかして伝えてくれる(タイの場合)

あとはオタクの共通言語が韓国語みたいなところあるので、私は後ろに並んでたチソンペンの中国の方と韓国語と英語で喋ってた笑(ドリムも同じイベントに参加してた)

★日本食と韓国料理ばっかりでタイ料理を求めて彷徨った。
フードコートに行けばあったけど、意外と数がないので食べたいのなら行く場所にあるか下調べ必須。
サイアムパラゴンの下のフードコートのカオマンガイは安くてすごい美味しかった。

70バーツのカオマンガイ

あまり重要な情報ではないと思うけど、スーパーもコンビニも韓国製品がいっぱいで、ホテルのテレビもSAMSUNGだったので「ここは韓国…?」って何度か思った。
日本製品と同じぐらい韓国製品をよく見た気がする。

★エスカレーターが日本より角度が急・速度が速いのでちょっと怖い。
久しぶりにエスカレーターの手すり握りしめた(笑)

<感想>

率直な感想としてはすごく楽しかったけど、それなりに苦労もしたなという感じ。
あとは私が威神のためにここまでするなんて自分が1番思ってなかった。
(彼らに向かってネギ振らないと!という使命感で行動してた(笑))

1番苦労したことと言えば私に限った話で言うと飛行機の予約だけど、多分ほどんとの人はチケット関連だと思う。
奇跡的に何のトラブルもなく手に入れられたけど、次はどうなるかわからないので怖い。世界中にオタクの友達が欲しい。

ネガティブなことばかり書いてるけど、初めての海外コンは本当に楽しかったし行ってよかったと思ってる。
ウィンウィン帰国後初6威神でのパフォを見れたし、Action FigureとBad Aliveを目の前で見たことがいまだに信じられないくらい嬉しい。
自分で撮った動画をすでに何十回も見てる。

これぐらいの距離感

今後もし、威神がアジアツアーをするなら東南アジアで最低1か国は行くかな。どこの国かはわからないけど・・・
威神にネギ畑を見せてあげたいし、そのうちの1人になりたい。

同行しようって声かけてくれたAちゃんには本当に感謝してる(泣)
知らないことが多くて大変だったけどいっぱい助けてくれて、2人だったから心細くなかったし、観光もできてすごくすごく楽しかった。
振り返って楽しかったっていう感想が言えるのはAちゃんと一緒だったからだと思う。ありがとう。

うちわこれにしか使わなかった(笑)
テンちゃんの巨大広告

今回本当にSNSでも現地でもたくさんの人に助けてもらって、優しい人は世界中にいるってしみじみ感じた。
日本語がわかるタイの人がいろいろ発信してくれたり、「わかんない!助けて!」ってつぶやいてるだけで、どこからともなくリプが飛んでくる。
信じられないかもしれないけど何度もあった話。
私も日本でのイベントで海外から来る人がいたら、できる限り力になってあげたいし助けてあげたいって強く思った。
他人に優しいオタクでいたいし、みんなそうなったら嬉しい。


見知らぬオタクの1万字近くある文章を全て読んでくださった人がいたら本当にありがとうございます。
このnoteにたどり着いた人は恐らく十分してるとは思うけど、下調べは十分すぎるほど十分に。
私たちは1か月半ほぼ毎日バンコク関連の調べ物をしていたので、空港の中は初めて来る場所なのに知ってる場所みたいな感覚だった(笑)

どうか皆様のオタクライフ&海外旅行がいい思い出になりますように。
そしてあわよくばこのnoteをきっかけに威神Vに興味を持ってくれる人がいますように。(笑)
実は年内(?)カムバの話が出てるよ!楽しみ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?